マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,164.06
+36.26
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 23:36:44
9,805,042
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 ジャパンフーズ、情報戦略、ELEMENTSなど

2024/6/22 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ジャパンフーズ、情報戦略、ELEMENTSなど 銘柄名<コード>21日終値⇒前日比 TOWA<6315> 10670 -550 米SOX指数の下落で半導体関連は相対的に軟化。 イビデン<4062> 6793 -357 短期的な上昇ピッチの速さから利食い売りも。 日本マイクロニクス<6871> 6370 -130 丸三証券の新規買い推奨などで直近上昇。 じげん<3679> 598 -26 週末要因で信用整理売りが集まるか。 タツタ電線<5809> 726 -31 JX金属によるTOB開始正式発表でTOB価格にサヤ寄せ。 ジャパンフーズ<2599> 2334 +400 JAFHD実施のTOB価格が引き上げ。 アースインフィニティ<7692> 120 +12 仕掛け的な動きに反応しやすい銘柄で。 フォーサイド<2330> 261 +22 手掛かり難の中で短期資金が向かう。 ANAP<3189> 388 +21 値動きの良さに追随、別に新規の材料はなし。 ペイクラウド<4015> 456 +8 24年8月期営業利益予想を上方修正で買い先行するが失速。 ELEMENTS<5246> 1299 +84 20日に年初来高値更新し先高期待高まる。 JDSC<4418> 704 -59 24年6月期売上高は予想は上方修正だが営業利益とEBITDAを下方修正。 ティムス<4891> 234 +11 急性腎障害治療薬候補の第1相臨床試験で第1例目の投与実施を 引き続き材料視するが上値は重い。 ストレージ王<2997> 857 +100 20日まで2日連続ストップ高の買い人気継続するも長い上ひげに。 エクサウィザーズ<4259> 351 +14 25日線に下から絡み始め反騰機運高まる。 サーキュ<7379> 725 +18 48万株上限の自社株買いと買付け委託を発表。21日43万4000株取得。 情報戦略<155A> 618 +100 25日線上抜け先高期待高まる。 DELTA-P<4598> 532 -2 DFP-17729の開発状況発表で20日買い先行するも失速。 21日は買い優勢も上値は重い。 ヘリオス<4593> 189 -1 アステラス薬子会社とライセンス契約で20日人気化するも長い上ひげに。 21日は売り優勢。 《CS》
関連銘柄 19件
155A 東証グロース
678
6/28 15:00
-27(-3.83%)
時価総額 6,760百万円
大手企業向けDX内製支援サービス等 記:2024/02/22
2330 東証スタンダード
241
6/28 15:00
-4(-1.63%)
時価総額 9,083百万円
クレーンゲーム用景品の製販が柱。家賃保証や電子書籍配信サイトも。プライズ事業では人気キャラクターグッズ等の販売が堅調。不動産関連事業は増収。23.12期通期は黒字転換。24.12期は営業増益見通し。 記:2024/03/05
2599 東証スタンダード
2,443
6/28 15:00
-2(-0.08%)
時価総額 12,459百万円
飲料受託製造事業が主力。清涼飲料水のOEM等を行う。年間約4300万ケースの清涼飲料を自社工場で製造。水宅配事業等も手掛ける。新製品の積極受注を図る。丸紅系がTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/06/13
2997 東証グロース
885
6/28 15:00
+20(2.31%)
時価総額 1,634百万円
トランクルーム運営会社。首都圏と西日本で、コンテナ型とビルイン型のトランクルームを開発、運営、管理する。用地の購入から分譲を行う。24年1月期はトランクルーム運営管理が増収、開発分譲も堅調に推移した。 記:2024/04/08
3189 東証スタンダード
419
6/28 15:00
+27(6.89%)
時価総額 2,085百万円
若年女性向けファッションブランド。ANAPやCHILLE、LATINAなどのブランドを展開。卸売り、ライセンス販売等を積極化。不採算店舗の閉店等でコスト削減を図る。事業再生ADR手続の成立を目指す。 記:2024/05/10
3679 東証プライム
598
6/28 15:00
-4(-0.66%)
時価総額 66,797百万円
ライフサービスプラットフォーム事業が主力。美容・ヘルスケア領域特化の求人情報サイト「リジョブ」、不動産サイト「賃貸スモッカ」等の運営を行う。リジョブ、タイズは順調。26.3期売上高350億円超を目指す。 記:2024/06/13
510
6/28 15:00
-6(-1.16%)
時価総額 8,013百万円
バリューデザイン、クラウドポイント、アララを傘下に収める持株会社。キャッシュレスサービス事業が主力。メッセージングサービス等のソリューション事業も。キャッシュレスサービス事業は新規顧客獲得が順調。 記:2024/05/10
4062 東証プライム
6,548
6/28 15:00
+22(0.34%)
時価総額 922,358百万円
ICパッケージ基板で世界トップシェア。1912年に揖斐川電力として創業。岐阜県大垣市に本社。自動車排気系部品等のセラミック事業も。電子事業は生成AI用サーバー向けが順調。28.3期売上6500億円目標。 記:2024/06/15
4259 東証グロース
348
6/28 15:00
-8(-2.25%)
時価総額 28,347百万円
AIプラットフォームを提供。独自AIアルゴリズムに強み。業種特化のAIソフト開発も。24.3期3Qは1Q末に買収したスタジアムが上乗せ。AI製品の利用数も拡大して4割超の増収に。ただ投資先行の状況が継続。 記:2024/03/11
4418 東証グロース
693
6/28 15:00
-27(-3.75%)
時価総額 8,879百万円
顧客企業と課題解決やSDGsに資するAI製品を共同開発し、自社SaaSとして他社にも販売。AIソリューション事業は横展開事例の増加等で堅調。マーケティング支援事業は新規受注順調。24.6期2Qは大幅増収。 記:2024/04/07
4593 東証グロース
190
6/28 15:00
-4(-2.06%)
時価総額 17,125百万円
体性幹細胞再生医薬品、iPSC再生医薬品等の開発を行うバイオベンチャー。iPS細胞株の外販等も。研究開発技術、臨床開発経験などが強み。AND medical社と培養上清活用に向けた共同研究契約を締結。 記:2024/05/08
644
6/28 15:00
+52(8.78%)
時価総額 5,300百万円
既存抗がん物質を独自技術で組み合わせて新薬創出を目指すベンチャー。DFP-10917及びVTXの臨床第1/2相試験プロトコールを米FDAに提出。事業費用の減少により、24.3期3Q累計は損益改善。 記:2024/04/07
4891 東証グロース
253
6/28 15:00
-1(-0.39%)
時価総額 9,243百万円
東京農工大発の創薬ベンチャー。急性期脳梗塞治療薬候補「TMS-007」、急性腎障害等を対象とする「TMS-008」等がパイプライン。JIXING、RTWと資本業務提携。SMTP化合物関連特許が国内で成立。 記:2024/06/11
5246 東証グロース
1,516
6/28 15:00
-81(-5.07%)
時価総額 35,111百万円
デジタル個人認証サービスを提供。行動解析サービスの開発にも取り組む。24.11期は個人認証の伸長を想定。EBITDAの黒字化を目指す。ケアネットと業務提携し、先方のヘルスケア分野向け広告会社を2月に買収。 記:2024/03/13
5809 東証プライム
720
6/28 15:00
-2(-0.28%)
時価総額 50,512百万円
ENEOS系列の電線メーカー。1945年設立。機能性フィルム等の電子材料、医療機器部材等も手掛ける。電磁波シールドフィルムで圧倒的な世界シェア。電線・ケーブル事業は売上順調。電子材料分野の競争力強化図る。 記:2024/06/11
6315 東証プライム
11,280
6/28 15:00
+50(0.45%)
時価総額 282,372百万円
半導体製造装置メーカー。後工程用で大手。モールディング装置やシンギュレーション装置を製造、販売する。半導体製造装置用の精密金型も手掛ける。今期3Q累計はPCやスマートフォン等の民生品向けが足踏みとなった。 記:2024/03/07
6871 東証プライム
6,690
6/28 15:00
-40(-0.59%)
時価総額 267,767百万円
半導体ウェーハの検査工程で使用するプローブカードメーカー。DRAMなどメモリ用途でトップシェア。LCD検査機器等も。23.12期通期はプローブカード事業の受注残高が増加。24.12期は大幅増収増益計画。 記:2024/04/07
7379 東証グロース
725
6/28 15:00
+7(0.97%)
時価総額 6,027百万円
経営課題解決支援のプロシェアリングコンサルティングサービス、ITプロ人材によるDX支援のFLEXYサービスが主力。シンプレクスHDと資本業務提携。24.7期2Qは業績伸び悩む。今期業績は下期偏重予定。 記:2024/04/08
7692 東証スタンダード
126
6/28 15:00
+7(5.88%)
時価総額 13,877百万円
新電力会社。中小企業や一般家庭向け中心に電力やガスを提供。電子機器事業も手掛ける。電気契約件数は4万6000件超と順調に増加。ガス契約件数も増加傾向続く。新料金プランは24年5月1日から供給開始予定。 記:2024/04/30