マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 3:44:38
9,814,336
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 ファンケル、トーホー、三井松島HDなど

2024/6/15 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 ファンケル、トーホー、三井松島HDなど 銘柄名<コード>14日終値⇒前日比 *アエリア<3758> 305 +18 発行済株式数の4.5%上限の自社株買いを発表。 *TOW<4767> 363 +14 24年6月期業績予想を上方修正。 *ジェイ・エス・ビー<3480> 2947 +121 上期営業利益が71.20億円と第1四半期の3.75億円の赤字から黒字に転換。 *アールプランナー<2983> 865 +106 通期予想の営業利益(59.6%増の8.50億円)に対する第1四半期の進捗率28.0%。 *モイ<5031> 264 -26 第1四半期営業利益6.1%減。 *サンバイオ<4592> 775 +100 第1四半期営業損益は6.66億円の赤字。前年同期の14.61億円の赤字から赤字幅縮 小。 *ファンケル<4921> 2284.5 +400 キリンHDによるTOB報道が伝わり。 *ダブル・スコープ<6619> 571 +80 第1四半期経常利益は通期計画を超過。 *トーホー<8142> 3600 +470 第1四半期大幅増益決算を好感。 *不二製油グループ<2607> 2760 +228 社長ミーティングなどが評価材料につながる。 *三井松島HD<1518> 4910 +350 4500円レベルでの底堅さも意識で。 *丹青社<9743> 956 +92 第1四半期は受注拡大し大幅増益決算に。 *ミマキエンジニアリング<6638> 2165 +205 短期的な調整一巡感から押し目買い優勢。 *ACCESS<4813> 1433 +87 IOWN関連としての人気も根強く。 *ミガロHD<5535> 5240 +520 顔認証プラットフォームの相次ぐ導入を引き続き評価。 *グッドコムアセット<3475> 750 +60 上半期決算発表であく抜け感も強まる。 *北の達人<2930> 182 +9 売り方の買い戻しなど需給要因中心か。 *鎌倉新書<6184> 458 -98 第1四半期増益率鈍化などをマイナス視。 *ビジョナル<4194> 6910 -1020 ビズリーチ事業は想定より伸び悩みとの見方が優勢。 *TOKYO BASE<3415> 296 -11 本日決算発表を控えているが。 *霞ヶ関キャピタル<3498> 14150 -860 日銀決定会合前に買い手控えも。 *シスメックス<6869> 2500 -60 足元のエーザイの株価下落も影響か。 《NH》
関連銘柄 22件
5,080
6/26 15:00
+120(2.42%)
時価総額 66,365百万円
24.3期で祖業の石炭事業を終了。ストローやマスクブランクスの製造・販売などが柱に。昨年12月に産業用チェーンメーカーを買収。ニッチ企業買収による多角化を継続推進へ。24.3期3Q累計は非石炭分野が堅調。 記:2024/03/08
2607 東証プライム
2,831.5
6/26 15:00
-76.5(-2.63%)
時価総額 247,952百万円
植物油脂大手。チョコレート用油脂は世界シェア3位。業務用チョコレートは国内シェアトップ。乳化・発酵素材事業、大豆加工素材事業も手掛ける。24年7月1日納品分からチョコレート製品の価格改定を実施予定。 記:2024/04/30
180
6/26 15:00
-1(-0.55%)
時価総額 25,393百万円
健康食品・化粧品ブランド「北の快適工房」が主力のヘルス&ビューティーケア関連事業が柱。オリジナルヘアケアブランド「SALONMOON」等も。独自の広告運用システムに強み。北の快適工房は新規顧客獲得に注力。 記:2024/05/06
2983 東証グロース
853
6/26 14:55
+4(0.47%)
時価総額 4,582百万円
住宅販売会社。注文住宅、分譲住宅等の戸建住宅事業を展開。中古不動産、収益不動産の再生・販売事業なども手掛け、IoT住宅にも実績。オーナー向けスマホアプリを投入。業容好調で24.1期売上高は過去最高を更新。 記:2024/03/27
3415 東証プライム
307
6/26 15:00
-1(-0.32%)
時価総額 14,888百万円
国内ブランドに特化のセレクトショップを展開。海外は中国を開拓。25.1期は既存実店舗の増収を想定。中国の不採算店閉鎖やECの値引き抑制による利益率改善も見込む。中計では28.1期に営業益30億円を目指す。 記:2024/04/16
3475 東証プライム
793
6/26 15:00
+2(0.25%)
時価総額 24,166百万円
東京23区を中心に投資用新築マンションを開発・販売。神奈川、埼玉、千葉に事業地域を拡大中。24.10期1Qは投資用マンションの販売が順調。賃料収入も増えて増収・大幅営業増益に。通期最高業績・増配を見込む。 記:2024/04/16
3480 東証プライム
3,095
6/26 15:00
+55(1.81%)
時価総額 67,322百万円
学生用マンションの企画開発から運営・管理までを一括で行う。高齢者住宅事業は譲渡し、学生マンションに経営資源集中。学研HDと業務提携。不動産賃貸管理事業の管理戸数は増加傾向。26.10期売上788億円目標。 記:2024/05/08
3498 東証プライム
13,340
6/26 15:00
-370(-2.7%)
時価総額 127,344百万円
物流施設開発やホテル開発、ヘルスケア施設開発等を行う不動産コンサルティング事業を展開。海外事業はドバイに注力。積極採用で組織体制を強化。稼働中のホテル客室数は540室超。熱海市でホテル開発用地を取得。 記:2024/05/08
3758 東証スタンダード
318
6/26 15:00
-4(-1.24%)
時価総額 7,520百万円
スマホゲーム開発やITサービスを展開。女性向けゲームに強み。アフィリエイト広告や決済代行、不動産投資等も。特別利益は増加。法人税等は減少。23.12期通期は大幅最終増益。24.12期は大幅営業増益計画。 記:2024/03/31
4194 東証プライム
7,080
6/26 15:00
-20(-0.28%)
時価総額 271,808百万円
会員制転職サイト「ビズリーチ」、採用管理や勤怠管理等の「ハーモス」を運営。国内最大級の求荷求車サービス「トラボックス」等も。ビズリーチの累計導入企業数は2万8900社超。ハーモスは売上が順調に拡大。 記:2024/05/10
4592 東証グロース
1,098
6/26 15:00
+150(15.82%)
時価総額 75,355百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
4767 東証スタンダード
367
6/26 15:00
+1(0.27%)
時価総額 17,972百万円
イベント・展示会を企画・運営。体験型イベントに強み。SNS・動画活用プロモーションも。24.6期上期は街頭プロモーションなどのリアル領域が拡大。販管費増こなして計画を上回る増収増益に。通期計画を上方修正。 記:2024/04/12
4813 東証プライム
1,307
6/26 15:00
+10(0.77%)
時価総額 51,800百万円
Whitebox向けネットワークOS等のネットワーク事業、IoT事業、ブラウザコンポーネントの提供等のWebプラットフォーム事業を手掛ける。NTTと資本業務提携。IoT事業は自社製品・サービスの育成図る。 記:2024/05/02
4921 東証プライム
2,774
6/26 15:00
+2(0.07%)
時価総額 361,599百万円
ファンケル化粧品、アテニア化粧品が柱の化粧品メーカー。サプリメントなど栄養補助食品関連事業等も手掛ける。機能性表示食品市場でトップクラスのシェア。ファンケルメンバーズアプリの登録者数は100万人超。 記:2024/05/02
5031 東証グロース
260
6/26 15:00
+4(1.56%)
時価総額 3,584百万円
ライブ配信コミュニケーションプラットフォーム「ツイキャス」の運営等を手掛ける。ユーザーは女性、若年層比率が高い。プレミア配信の累計チケット流通総額は100億円突破。メンバーシップ売上は順調に増加。 記:2024/05/16
5535 東証プライム
4,575
6/26 15:00
+260(6.03%)
時価総額 33,471百万円
顔認証プラットフォームサービス「FreeiD」、クラウドインテグレーションサービス・システム受託開発等を手掛ける。新規案件の受注拡大等により、DX推進事業は売上好調。24.3期3Q累計は業績堅調。 記:2024/04/09
6184 東証プライム
437
6/26 15:00
±0(0%)
時価総額 17,033百万円
終活関連サイト運営会社。葬祭やお墓、仏壇、相続等のポータルサイトを運営。月刊「仏事」の出版等も行う。主力サイトが堅調。いい相続、いい介護事業等の順調な成長が寄与。提携自治体も拡大。 記:2024/05/21
6619 東証プライム
520
6/26 15:00
-8(-1.52%)
時価総額 28,673百万円
リチウムイオン二次電池セパレータ事業が主力。イオン交換膜事業も手掛ける。取引先のハイエンド車種の堅調な需要により、車載向け売上高は伸長。24.1期3Q累計は2桁増収。収益面は売上原価の増加等が重し。 記:2024/02/26
6638 東証プライム
1,963
6/26 15:00
+84(4.47%)
時価総額 62,895百万円
産業用大型インクジェットプリンタを製造・販売。3Dプリンタなども。TA市場向けは売上好調。新製品が先進国中心に販売伸びる。SG市場向けは本体のフラグシップモデルが販売増。24.3期3Q累計は2桁増益。 記:2024/02/14
6869 東証プライム
2,577
6/26 15:00
+20.5(0.8%)
時価総額 1,621,642百万円
検体検査機器・試薬メーカー。血球計数検査や血液凝固検査、尿検査分野で世界首位。臨床検査機器も手掛ける。海外売上は2桁増。ヘマトロジー分野の機器、保守サービスの売上などが増加。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/02/25
8142 東証プライム
3,890
6/26 15:00
+85(2.23%)
時価総額 42,837百万円
業務用食品専業卸で国内売上トップ。外食企業向け業務支援システム、業務用調理機器の販売等も。食品スーパー事業は廃止を決定。27.1期売上高2650億円目標。首都圏再編、フードソリューション事業の拡充図る。 記:2024/05/12
9743 東証プライム
1,001
6/26 15:00
-6(-0.6%)
時価総額 48,472百万円
ディスプレイ業界2強の一角。商業施設や博物館等の内装・展示デザインなどを手掛ける。プロジェクト数は年間6000件超。Hondaウエルカムプラザ青山などで実績。中計では27.1期営業利益45億円目標。 記:2024/05/16