マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,164.06
+36.26
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 19:03:18
9,907,929
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 トリプルアイズ、GLOE、SOMPOなど

2024/5/30 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 トリプルアイズ、GLOE、SOMPOなど 銘柄名<コード>29日終値⇒前日比 旭化成<3407> 1028 -22 スウェーデン製薬会社の買収を発表で資金負担警戒。 日産化<4021> 4534 +100 自社株取得枠拡大と取得期間延長を発表。上値は重い。 トリプルアイズ<5026> 1430 +193 グループ企業ゼロフィールドが国内5拠点目のデータセンター開設。 日本国土開発<1887> 481 -18 24年5月期業績予想を下方修正。 技研製作所<6289> 1838 +27 オランダの世界遺産運河の護岸改修PJでフレームワーク合意。 GLOE<9565> 2226 +400 「自民党がeスポーツの普及、振興を提言」報道を材料視。 リソー教育<4714> 260 +11 第三者割当による新株の払込完了を発表。 KOKUSAI<6525> 4165 +90 野村證券では投資判断を格上げ。 三浦工業<6005> 3014 +170.5 足元好決算評価からの押し目買い優勢か。 九州FG<7180> 1017 +31.5 長期金利上昇で地銀の一角が高い。 SOMPO<8630> 3306 +133 中期計画への評価が一段と高まる。 いよぎんHD<5830> 1427.5 +35.5 一部TV番組で取り上げられているもよう。 カネカ<4118> 4114 +109 塩ビ樹脂の値上げを買い材料視へ。 めぶきフィナンシャルグループ<7167> 610.7 +17.2 金利上昇による銀行株高の流れに乗る。 タカラトミー<7867> 2779.0 +52.5 SMBC日興証券では目標株価を引き上げ。 T&DHD<8795> 2744.5 +67.5 国内長期金利の上昇が手掛かり材料に。 コナミグループ<9766> 10905 +350 ジェフリーズ証券では投資判断を格上げ。 東邦チタニウム<5727> 1227 +39 足元での大阪チタニウムの株価上昇が刺激。 ソフトバンクグループ<9984> 8964 +242 英アームの株価急伸を材料視。 アシックス<7936> 8655 +217 高値圏での買い戻しが優勢にも。 エイチ・ツー・オー リテイリング<8242> 2384 +76 28日には岩井コスモ証券が目標株価引き上げ。 レノバ<9519> 1016 -102 野村證券では目標株価を引き下げ。 三菱電機<6503> 2698.5 -128.5 中期計画の一部を下方修正している。 東京電力HD<9501> 926.3 -84.2 ケーブル敷設ミスについて原子力規制事務所長の見解など伝わっているが。 《CS》
関連銘柄 24件
1887 東証プライム
470
6/28 15:00
±0(0%)
時価総額 46,180百万円
東日本地盤のゼネコン中堅。大規模造成工事に強み。東京国際空港などで施工実績。シンガポールなど海外でも実績。再生可能エネルギー事業等も。建設現場の省人化等に取り組む。手持ち工事進捗で建築事業は売上順調。 記:2024/06/09
3407 東証プライム
1,030.5
6/28 15:00
-2(-0.19%)
時価総額 1,436,447百万円
総合化学大手。1922年創業。アクリロニトリルや人工皮革、感光性ドライフィルム等を手掛ける。住宅事業や建材事業、医薬事業等も。リチウムイオン二次電池用セパレータなどで世界トップシェア。建材事業などは順調。 記:2024/06/18
4021 東証プライム
5,097
6/28 15:00
+107(2.14%)
時価総額 720,206百万円
大手化学メーカー。液晶配向膜や半導体材料に加え、農薬や動物薬などの農業化学品を展開。自社開発殺虫剤「グレーシア」や液晶配向材用ポリイミド「サンエバー」に注力。半導体材料の停滞もあり、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/03/28
4118 東証プライム
4,225
6/28 15:00
-45(-1.05%)
時価総額 287,300百万円
苛性ソーダ・塩ビから発砲樹脂、電子材料、医療機器、食品素材等を手掛ける。液状樹脂は建築用シーリング材として国内トップシェア。26.3期売上高9000億円目標。コエンザイムQ10の能力増強等に取り組む。 記:2024/06/11
4714 東証プライム
244
6/28 15:00
-1(-0.41%)
時価総額 38,115百万円
首都圏中心に個別学習塾「TOMAS」を展開。家庭教師派遣教育の「名門会」、幼児教育の「伸芽会」等も。TOB成立でヒューリック傘下に。リソー教育オンラインストアを開設。27.2期売上高382億円目標。 記:2024/06/09
5026 東証グロース
1,242
6/28 15:00
-24(-1.9%)
時価総額 8,631百万円
AIやIoT、DXに係る開発等を行うAIソリューション事業が主力。GPUマシン販売・保守管理等を行うGPUサーバー事業も。アルコール検知AIクラウドシステムは販売順調。AI開発は大型案件の受注が増加。 記:2024/05/08
5727 東証プライム
1,434
6/28 15:00
-31(-2.12%)
時価総額 102,203百万円
チタンメーカー。スポンジチタンやチタンインゴッド、高純度チタンの提供に加え、プラスチック等の製造用触媒等を手掛ける。ENEOSホールディングスの連結子会社。金属チタンは航空機向け等の堅調も材料高重し。 記:2024/05/21
1,489.5
6/28 15:00
+49.5(3.44%)
時価総額 473,660百万円
伊予銀行、いよぎんリース、いよぎん保証を傘下に収める金融持株会社。愛媛県を中心に瀬戸内圏に強固な営業基盤を構築。信用保証やリース、証券業務なども展開。貸出金利息や有価証券利息の増加で、3Q累計は増収増益。 記:2024/03/29
6005 東証プライム
3,257
6/28 15:00
+33(1.02%)
時価総額 408,073百万円
大手ボイラメーカー。小型貫流ボイラや船舶用ボイラ等を製造、販売する。産業用ボイラに強みを持つ。エアコンプレッサや食品機器、水処理機器、医療機器等も提供。今期3Q累計は国内外でボイラ販売が堅調に推移した。 記:2024/03/07
6289 東証プライム
1,936
6/28 15:00
-6(-0.31%)
時価総額 54,586百万円
油圧式杭圧入引抜機「サイレントパイラー」の製造・販売等を行う建設機械事業が主力。油圧式杭圧入引抜機は世界トップシェア。圧入工事事業も。硬質地盤対応機「サイレントパイラーF112」など一般機は販売順調。 記:2024/06/11
6503 東証プライム
2,567.5
6/28 15:00
+59.5(2.37%)
時価総額 5,512,941百万円
総合電機大手。FA機器や自動車機器、昇降機、パワー半導体に強み。鉄道車両機器なども。24.3期3Q累計はFA機器が低調。だが自動車機器やインフラ関連が好調で増収増益に。4Qにルネサス株売却特益を計上予定。 記:2024/04/12
4,690
6/28 15:00
-30(-0.64%)
時価総額 1,080,595百万円
半導体製造装置メーカー。半導体製造の前工程で使う成膜装置に強み。24.3期3Q累計は最先端ノード向けの調整継続。だが成熟ノード向け投資が活発で2Qを底にして受注上向く。富山新工場は24年秋に操業開始予定。 記:2024/04/09
626.4
6/28 15:00
+2.9(0.47%)
時価総額 682,184百万円
茨城県の常陽銀行と栃木県の足利銀行が統合して発足。傘下に証券やリース、再生可能エネルギー、地域商社、投資専門会社など。DX認定事業者を取得し、DXの取組みを推進。その他業務費用が減少し3Q累計は経常増益。 記:2024/02/23
943.2
6/28 15:00
+8.4(0.9%)
時価総額 437,056百万円
九州南部が営業エリア地盤の地銀。鹿児島銀行と肥後銀行を中核に、銀行業務やリース等の金融サービスを提供。総資産は13兆4190億円。預金は足踏み。貸出金利息、その他経常収益は増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/02/23
7867 東証プライム
3,168
6/28 15:00
+2(0.06%)
時価総額 300,931百万円
玩具大手。「プラレール」や「トミカ」、「リカちゃん」などブランド力強固。国内堅調。トミカはドリームトミカシリーズなどが好調。アメリカズや欧州は損益改善。増収効果などにより、24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/04/13
7936 東証プライム
2,461
6/28 15:00
-1.5(-0.06%)
時価総額 1,869,085百万円
スポーツ用品メーカー。スポーツシューズやウエア、スポーツ用具等を製造、販売。ランニングシューズに強み。日本はオニツカタイガーなどが販売堅調。23.12期通期は大幅増益。24.12期は増収増益見通し。 記:2024/02/24
2,382
6/28 15:00
+30(1.28%)
時価総額 298,229百万円
阪急阪神百貨店、イズミヤ・阪急オアシス、関西スーパーマーケットなどを傘下に収める持株会社。阪急阪神東宝グループ。27.3期営業利益320億円目標。阪急本店への積極投資や百貨店リモデルへの重点投資図る。 記:2024/06/04
8630 東証プライム
3,435
6/28 15:00
+64(1.9%)
時価総額 3,402,306百万円
大手損保会社の一角。損保ジャパンを中核に、損害保険や生命保険、海外保険を提供する。介護・ヘルスケアにも注力。今期3Q累計は増収、利益は大幅改善した。海外保険の引受、資産運用が拡大。国内生損保も堅調に推移。 記:2024/04/02
8795 東証プライム
2,808.5
6/28 15:00
+55.5(2.02%)
時価総額 1,654,206百万円
生保大手。個人向けの大同生命や中小企業向けの太陽生命、乗合代理店市場向けのT&Dフィナンシャル生命が中核。新契約年換算保険料は増加。コンサル営業推進で主力商品の販売が伸びる。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/04/13
866.2
6/28 15:00
-1.8(-0.21%)
時価総額 1,391,999百万円
電力事業を行う東京電力グループの事業持株会社。福島第一原発の廃炉作業や賠償・除染事業に重点。フュエル&パワー部門は黒字転換。燃料費調整制度の期ずれの影響が好転。営業費用減少。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/02/25
9519 東証プライム
994
6/28 15:00
-15(-1.49%)
時価総額 90,598百万円
再エネ発電所を開発・運営。太陽光を軸にバイオマスも。徳島津田バイオマス発電所などの商業運転を開始。再生可能エネルギー発電事業は売上堅調。バイオマス発電所の営業運転開始等で、24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/04/08
9565 東証グロース
2,183
6/28 15:00
+76(3.61%)
時価総額 5,894百万円
eスポーツイベントの企画・運営を行うクライアントワークサービス、スポンサー仲介等のブランドプロデュースサービスを展開。ブランドプロデュースサービスは新規開拓を積極化。eスポーツ⼤会運営の安定成長目指す。 記:2024/05/16
9766 東証プライム
11,580
6/28 15:00
+80(0.7%)
時価総額 1,661,730百万円
ゲームソフトが柱。スポーツクラブ兼営。遊技機やカジノ機の製造・販売も。24.3期3Q累計は主力ゲーム作品が想定以上に好調。遊技機、カジノ機、スポーツクラブも伸びて二桁増収・大幅増益に。通期計画を上方修正。 記:2024/03/10
9984 東証プライム
10,390
6/28 15:00
+255(2.52%)
時価総額 17,901,492百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17