マーケット
6/27 11:06
39,227.11
-439.96
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 11:26:55
9,795,369
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 アスタリスク、インテグラル、湖北工業など

2024/5/29 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 アスタリスク、インテグラル、湖北工業など 銘柄名<コード>28日終値⇒前日比 ニッパツ<5991> 1742 -143.5 シルチェスターの保有比率が低下。 東京製鐵<5423> 1548 -66 田原工場の粗鋼生産停止などをマイナス視。 レーザーテック<6920> 42220 -1390 全般的な半導体株安の影響強まる。 サンリオ<8136> 2390.0 -118.5 27日には自律反発で強い動き目立ち。 シャープ<6753> 924.7 -27.2 買い戻しの動きなどにも一巡感か。 SCREEN<7735> 15075 -370 大手半導体株は総じて軟化の流れに。 三和HD<5929> 2895.5 -101 3000円台乗せによる達成感もあって利食い優勢。 KLab<3656> 225 -8 需給面への警戒感重しで戻り鈍く。 霞ヶ関キャピタル<3498> 16800 -360 25日線割れなどに伴う需給面が影響。 F&LC<3563> 2904.5 -85.5 特に材料もなく戻り売りなどの需給要因か。 インターネットイニシアティブ<3774> 2254.5 -41.5 野村證券では目標株価を引き下げ。 バンナムHD<7832> 2915.5 -84.5 窓埋め後の反発力乏しく見切り売り優勢。 ピクセラ<6731> 106 +21 単なるマネーゲーム。 倉元製作所<5216> 467 +57 値動きの軽さ手掛かりとした値幅取りの動き。 ニチリョク<7578> 199 +0 突っ込み警戒感からの自律反発か。 湖北工業<6524> 2490 +155 次世代海底ケーブル向けマルチコアファイバ接続光部品を開発。 メタリアル<6182> 1053 +22 最先端の大規模言語モデル「GPT-4o」を業界特化型生成AIシステムに搭載。 セルシード<7776> 271 -3 新株予約権の大量行使で希薄化懸念後退し買い先行するが上値は重い。 トラースOP<6696> 591 -66 27日まで7連騰で過熱感。 アスタリスク<6522> 628 +100 パンパシHDやアルペンがバーコードリーダー導入で27日ストップ高。 28日も買い人気継続。 インテグラル<5842> 4170 +400 年初来高値上回り先高期待高まる。 リンカーズ<5131> 185 +5 24年7月期業績予想下方修正で27日売られる。28日は押し目買い優勢。 GNI<2160> 2100 +14 中国で肺高血圧症治療薬「F230」の新薬臨床試験開始申請承認。 トリプルアイズ<5026> 1237 +82 引き続きBEX子会社化によるトヨタグループとの取引基盤に期待。 GMOメディア<6180> 3200 -40 75日線に上から絡み始め手仕舞い売りも。 エーアイ<4388> 946 +57 VTuberを基に制作した音声作成ソフト発売を引き続き材料視。 《CS》
関連銘柄 26件
2160 東証グロース
2,416
6/27 11:04
+91(3.91%)
時価総額 114,731百万円
創薬ベンチャー。中国を拠点に、新薬探索や臨床開発から製造、販売まで一貫して行う。ライセンス供与等も。医薬品事業は伸長。主力医薬品「アイスーリュイ」の売上収益が過去最高。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/03/05
3498 東証プライム
13,420
6/27 11:04
+80(0.6%)
時価総額 128,107百万円
物流施設開発やホテル開発、ヘルスケア施設開発等を行う不動産コンサルティング事業を展開。海外事業はドバイに注力。積極採用で組織体制を強化。稼働中のホテル客室数は540室超。熱海市でホテル開発用地を取得。 記:2024/05/08
3563 東証プライム
2,653
6/27 11:04
-64.5(-2.37%)
時価総額 307,931百万円
回転寿司チェーン「スシロー」を全国展開する「あきんどスシロー」、「京樽」などを傘下に収める持株会社。海鮮三崎港、杉玉などのブランドも持つ。国内スシロー事業は好調。外食需要やインバウンド需要が回復。 記:2024/06/15
3656 東証プライム
234
6/27 11:00
±0(0%)
時価総額 9,454百万円
ゲーム開発会社。モバイルオンラインゲーム開発やオリジナルIPの開発などを展開。メタバース向けコンテンツ事業や、「顔認証Web3ウォレット」の開発も展開。キャプテン翼の停滞もあり、23.12期は足踏み。 記:2024/03/27
2,351
6/27 11:03
-8.5(-0.36%)
時価総額 439,802百万円
1992年創業の総合IT企業。国内で初めてインターネット接続サービスを開始。格安SIM等のIIJmio、システム構築・運用保守等を展開。ネットワークサービスは売上順調。27.3期売上3800億円規模目標。 記:2024/06/15
4388 東証グロース
815
6/27 10:52
+22(2.77%)
時価総額 4,212百万円
音声合成エンジン、関連ソリューションの提供を行う。独自の音声合成技術に強み。導入実績は2300社。フュートレックと経営統合で基本合意。法人向け製品はオーディオブック向け音声コンテンツの受託案件が順調。 記:2024/06/09
5026 東証グロース
1,248
6/27 11:04
+7(0.56%)
時価総額 8,672百万円
AIやIoT、DXに係る開発等を行うAIソリューション事業が主力。GPUマシン販売・保守管理等を行うGPUサーバー事業も。アルコール検知AIクラウドシステムは販売順調。AI開発は大型案件の受注が増加。 記:2024/05/08
5131 東証グロース
185
6/27 0:00
±0(0%)
時価総額 2,449百万円
技術探索サービス「Linkers Sourcing」、SaaS型金融機関向けマッチングシステム等のビジネスマッチング事業を展開。オンデックと業務提携。SaaS型マッチングシステムは平均成約件数が増加傾向。 記:2024/05/03
5216 東証スタンダード
480
6/27 11:03
-17(-3.42%)
時価総額 16,239百万円
液晶ガラス基板加工が主力。カラーフィルタ基板や成膜ガラス基板の加工なども。23.12期は液晶関連が振るわず。新規事業の半導体装置関連も量産時期後ズレも響く。24.12期は黒字化を計画。継続前提に疑義注記。 記:2024/03/13
5423 東証プライム
1,648
6/27 11:04
-6(-0.36%)
時価総額 181,385百万円
大手電炉メーカー。鉄スクラップをリサイクルし、鉄鋼製品を製造、販売。建設分野向けなどにH形鋼や電炉ホットコイル等を提供。その他地域は売上伸長。24.3期3Q累計は増収。収益面は販管費の増加等が重し。 記:2024/03/04
5842 東証グロース
4,895
6/27 11:04
+165(3.49%)
時価総額 167,898百万円
プライベートエクイティファンドの運営などを手掛ける。プリンシパル投資、投資先への経営支援等に強み。投資売却による実現利益は伸長。キャリードインタレストの受領等もあり、23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/03/05
5929 東証プライム
2,945
6/27 11:02
+19.5(0.67%)
時価総額 680,295百万円
国内最大のシャッター・ドアメーカー。軽量シャッターやガレージドアに強み。M&Aで欧米拡大。24.3期3Q累計は再開発案件や工場建設を追い風に国内が好調。米国の採算改善も利益に効く。通期連続最高業績を計画。 記:2024/03/09
5991 東証プライム
1,590
6/27 11:04
-7.5(-0.47%)
時価総額 388,065百万円
自動車部品メーカー。懸架ばね、エンジン用バルブスプリングで世界首位。商用車向け板ばねが国内首位。車酔い低減シートやシャワーヘッド、ヒーター、冷却板なども展開。シート事業の急回復により、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/22
6180 東証グロース
3,070
6/27 10:26
-55(-1.76%)
時価総額 5,738百万円
インターネットメディア運営会社。プログラミング教育や美容医療のヴァーティカルメディア、ECメディアなどを運営。院内業務一括管理SaaSなど美容医療領域を育成。業容好調で23.12期営業利益は過去最高更新。 記:2024/02/23
6182 東証グロース
1,008
6/27 11:03
+2(0.2%)
時価総額 10,774百万円
AI活用の機械翻訳サービスを提供。人による従来型翻訳・通訳、メタバース事業なども手掛ける。導入企業数は6000社超。費用最適化による利益率の改善等で、AI事業は収益好調。24.2期3Q累計は大幅増益。 記:2024/03/05
6522 東証グロース
784
6/27 11:04
+5(0.64%)
時価総額 5,531百万円
飲料向けバーコードリーダーと自販機向け赤外線通信が主力。POS等のシステムインテグレーションも。「AsReader」ブランド。米国や中国など海外展開も。AsReader事業は堅調。スマホ用ソフトも開発。 記:2024/05/23
6524 東証スタンダード
2,512
6/27 11:04
+28(1.13%)
時価総額 67,824百万円
電子部品メーカー。アルミ電解コンデンサ用リード端子や光部品・デバイスなどが収益源。不採算製品は価格見直し交渉進める。リード端子事業などは伸び悩む。23.12期通期は業績足踏み。24.12期は増収増益計画。 記:2024/04/08
668
6/27 11:03
-14(-2.05%)
時価総額 3,138百万円
美容サロン向けサイネージ、セットトップボックス、業務システムの受託開発を展開。IoT製品の設計・開発に実績。TRaaS事業は足踏み。24.1期通期はテクニカルサービス事業が堅調。25.1期は2桁増収計画。 記:2024/04/14
6731 東証スタンダード
90
6/27 11:00
-1(-1.1%)
時価総額 2,467百万円
テレビチューナーや4GLTEルーター等のAV関連事業、ヘアドライヤー等の家電事業を手掛ける。家電は「Re・De」、「A-Stage」ブランドを展開。調理家電や季節家電、理美容家電の新規開発を積極化。 記:2024/05/17
6753 東証プライム
967.5
6/27 11:04
-16.9(-1.72%)
時価総額 629,269百万円
大手電気機器メーカー。台湾の鴻海精密工業グループ。液晶パネルやテレビ、スマホ、白物家電等を製造、販売する。液晶パネルが主力事業。今期3Q累計はPCやタブレット、スマホ向け液晶ディスプレイが足踏みとなった。 記:2024/02/29
6920 東証プライム
35,560
6/27 11:04
-190(-0.53%)
時価総額 3,352,810百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
7578 東証スタンダード
200
6/27 10:50
+3(1.52%)
時価総額 3,024百万円
葬祭の企画・請負会社。葬祭場の運営、霊園・納骨堂の建設や運営管理、石材や仏壇・仏具の販売などを展開。既存霊園の改造・増設に加え、旧来の一般墓や国産墓石の販売を強化。コロナ禍から回復し3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/26
14,555
6/27 11:04
-715(-4.68%)
時価総額 1,478,642百万円
大手半導体製造装置メーカー。ウェーハ洗浄装置やコータ・デベロッパ、熱処理装置などを手掛け、洗浄装置で世界トップシェア。枚葉式洗浄装置「SU-3400」が日経産業新聞賞を受賞。業容好調で3Q累計は増収増益。 記:2024/03/24
7776 東証グロース
311
6/27 11:04
+54(21.01%)
時価総額 9,952百万円
東京女子医大発のバイオベンチャー。細胞培養技術に強み。細胞培養器材の販売、細胞シート再生医療事業等を手掛ける。23.12期通期は2桁増収。再生医療支援事業が売上牽引。細胞培養器材事業では海外売上が伸びる。 記:2024/02/13
3,069
6/27 11:04
-30(-0.97%)
時価総額 2,043,954百万円
玩具・模型やゲームが主力。アミューズメント施設運営も。IP活用に強み。24.3期3Q累計は新作オンラインゲームが低調で評価損計上。ゲーム開発の見直しに伴う処分損も響く。4Qに東映アニメ株売却特益を計上へ。 記:2024/02/15
8136 東証プライム
2,913
6/27 11:04
+15(0.52%)
時価総額 744,004百万円
「ハローキティ」や「ポムポムプリン」などキャラクター商品を展開。ライセンスが収益源。テーマパーク事業も手掛ける。会員向けアプリの会員数は約170万人。欧州は黒字転換。24.3期3Q累計は大幅増収増益。 記:2024/02/24