マーケット
6/17 15:15
38,102.44
-712.12
38,589.16
-57.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/17 21:22:02
10,392,784
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 キャスター、エーアイ、富士電機など

2024/5/27 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 キャスター、エーアイ、富士電機など 銘柄名<コード>24日終値⇒前日比 ダスキン<4665> 3549 +168 発行済株式数の3.23%上限の自社株買い発表。 加賀電子<8154> 6110 +160 1株を2株に分割すると発表。 ミタチ<3321> 1172 +41 24年5月期の期末配当予想を20円からを25円に上方修正。 キャスター<9331> 1446 +226 生成AI活用のプロダクト開発などでAI関連企業と合弁事業。 日ヒューム<5262> 1075 +81 発行済株式数の2.35%上限の自社株買いを発表。 エーアイ<4388> 861 +150 生成AI連携音声合成ソリューションを開発。 ケイアイスター不動産<3465> 3395 +180 自己株式の取得発表でリバウンドへ転じる。 北海道電力<9509> 1549 +74 地合い悪化の中で再度電力株に関心向かう。 王将フードサービス<9936> 8900 +600 1:3の株式分割実施発表で株主優待は実質拡充。 DIC<4631> 3292 +121 野村證券では買い推奨に格上げ。 ミマキエンジニアリング<6638> 1769 +97 いちよし証券のフェアバリュー引き上げ以降は上昇ピッチ速まる。 資生堂<4911> 5018 +203 みずほ証券では投資判断を格上げ。 フォスター電機<6794> 1450 +80 高値もみ合い上放れで買い戻しなど優勢か。 フジクラ<5803> 3205 +149 メリルリンチ日本証券では目標株価引き上げ。 北陸電力<9505> 1087.5 +26.0 電力株は24日全面高の展開に。 川崎重工業<7012> 5792 +108 岡三証券では目標株価を引き上げ。 グッドコムアセット<3475> 678 -113 売上計上時期後ろ倒しで上半期業績下方修正。 富士電機<6504> 8814 -1110 23日に中期計画を発表も出尽くし感先行。 日本マイクロニクス<6871> 5990 -450 中小型半導体関連株も総じて軟調。 ソシオネクスト<6526> 4327 -253 米ハイテク株軟調で23日上昇の反動も。 浜松ホトニクス<6965> 4767 -188 下方修正後は下値模索の展開続く形で。 インソース<6200> 929 -22 目先の上値達成感も広がる状況に。 レーザーテック<6920> 43430 -2040 23日のSOX指数下落で23日上昇の半導体株には売り優勢。 《CS》
関連銘柄 23件
3321 東証スタンダード
1,073
6/17 15:00
-23(-2.1%)
時価総額 8,537百万円
電子デバイス専門のエレクトロニクス商社。取り扱いメーカーは700社超。自動車分野が主要取引先。自社ブランド開発なども行う。仕入れノウハウや開発力が強み。自動車分野では半導体・電子部品の受注が順調。 記:2024/05/08
3465 東証プライム
3,365
6/17 15:00
-90(-2.6%)
時価総額 53,369百万円
不動産会社。関東地方で自社ブランドの分譲住宅や注文住宅を提供する。中古住宅販売や不動産賃貸・仲介等も行う。今期3Q累計は安定的な仕入と販売強化が売上高に寄与も、売上原価や支払手数料等が重しとなった。 記:2024/02/14
3475 東証プライム
759
6/17 15:00
+9(1.2%)
時価総額 23,130百万円
東京23区を中心に投資用新築マンションを開発・販売。神奈川、埼玉、千葉に事業地域を拡大中。24.10期1Qは投資用マンションの販売が順調。賃料収入も増えて増収・大幅営業増益に。通期最高業績・増配を見込む。 記:2024/04/16
4388 東証グロース
818
6/17 15:00
-24(-2.85%)
時価総額 4,227百万円
読み上げ用音声合成ソフトを法人、個人向けに提供。独自の音声合成技術に強み。24.3期3Q累計は防災分野での補助金を背景に法人向け製品が堅調。個人向け新製品も貢献して二桁増収・黒字転換。通期計画を上方修正。 記:2024/02/07
4631 東証プライム
3,162
6/17 15:00
-22(-0.69%)
時価総額 300,886百万円
印刷インキで世界トップ。有機顔料や合成樹脂、液晶材料も。23.12期通期はパッケージング&グラフィック部門が増益。中国におけるパッケージ用、出版用インキの出荷増などが寄与。24.12期は最終黒字転換計画。 記:2024/04/07
4665 東証プライム
3,679
6/17 15:00
+9(0.25%)
時価総額 187,611百万円
清掃用品レンタルが主力。家庭や事務所、店舗に清掃用品や衛生用品をレンタルする。外食事業では「ミスタードーナツ」を展開する。子育て支援のJPHDと業務提携。今期3Q累計は外食が増収も、レンタルが足踏み。 記:2024/02/23
4911 東証プライム
5,003
6/17 15:00
-58(-1.15%)
時価総額 2,001,200百万円
大手化粧品メーカー。世界でも有数。スキンケアやメイクアップ、フレグランス、化粧用具等の高級化粧品を製造、販売する。23年12月期は国内が黒字化。欧米やアジアが堅調も、中国の日本製品買い控えが影響した。 記:2024/02/24
5262 東証プライム
1,265
6/17 15:00
+54(4.46%)
時価総額 37,125百万円
下水道向けヒューム管で国内首位。土木・建築向けコンクリパイルも。太平洋セメント系列。24.3期3Q累計は市場低迷の中でパイルの出荷を伸ばす。値上げや経費削減も進み営業増益に。通期計画を上方修正。増配予定。 記:2024/03/13
5803 東証プライム
3,273
6/17 15:00
-104(-3.08%)
時価総額 968,360百万円
大手電線メーカー。電力や通信、光のケーブル、光通信部品に加え、電子ワイヤやHDD部品などを手掛ける。24.3期3Qは自動車事業部門が黒字転換。北米での新車種立ち上げなどが寄与。通期業績予想を上方修正。 記:2024/03/04
6200 東証プライム
891
6/17 15:00
-6(-0.67%)
時価総額 75,952百万円
社会人教育・研修大手。新人研修、管理職研修、プレゼン研修、クレーム対応研修を展開。「GA4活用研修」、「金融・生活リテラシーアセスメント」など時流に合わせたサービスを拡充。ユーザー数増加し1Qは増収増益。 記:2024/02/22
6504 東証プライム
8,957
6/17 15:00
-266(-2.88%)
時価総額 1,337,253百万円
大手総合電機。パワー半導体やパワーエレクトロニクス機器に強み。地熱発電設備で世界トップシェア。エネルギーマネジメント分野は増収。電源機器の大口案件等が寄与。半導体分野は堅調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/02/26
6526 東証プライム
4,030
6/17 15:00
-137(-3.29%)
時価総額 717,670百万円
富士通とパナソニックのSoC事業を統合して誕生したファブレス半導体ベンダー。車載向けなどに経営資源を集中。製品売上は堅調。先端プロセスを中心とする売上増や円安効果が寄与。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/26
6638 東証プライム
2,138
6/17 15:00
-27(-1.25%)
時価総額 68,502百万円
産業用大型インクジェットプリンタを製造・販売。3Dプリンタなども。TA市場向けは売上好調。新製品が先進国中心に販売伸びる。SG市場向けは本体のフラグシップモデルが販売増。24.3期3Q累計は2桁増益。 記:2024/02/14
6794 東証プライム
1,784
6/17 15:00
-63(-3.41%)
時価総額 44,600百万円
音響機器メーカー。オーディオやテレビ、車載用スピーカやスピーカシステムに加え、イヤホンドライバ等も。空輸費用のはく落等により、スピーカ事業は収益伸長。特別利益を計上。24.3期3Q累計は最終黒字転換。 記:2024/04/16
6871 東証プライム
5,890
6/17 15:00
-120(-2%)
時価総額 235,747百万円
半導体ウェーハの検査工程で使用するプローブカードメーカー。DRAMなどメモリ用途でトップシェア。LCD検査機器等も。23.12期通期はプローブカード事業の受注残高が増加。24.12期は大幅増収増益計画。 記:2024/04/07
6920 東証プライム
36,170
6/17 15:00
-530(-1.44%)
時価総額 3,410,325百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。24.6期上期は半導体市況軟化の影響で受注足踏み。だが受注残の消化を進めて大幅増収増益に。最高業績を見込む通期計画を上方修正。増配予定。 記:2024/02/08
6965 東証プライム
4,444
6/17 15:00
-77(-1.7%)
時価総額 733,496百万円
大手光電子部品メーカー。光電子増倍管やフォトダイオード等の光センサ、レーザやLED等の光源を開発、製造。24.9期1Qは電子管事業が増収。学術向け光電子増倍管が売上増。半導体故障解析装置は海外中心に好調。 記:2024/02/24
7012 東証プライム
5,641
6/17 15:00
-204(-3.49%)
時価総額 947,248百万円
総合重機大手。二輪車や航空機、鉄道車両、造船、各種発電設備プラント、油圧機器・油圧装置等を手掛ける。ウェハ搬送ロボットで世界トップシェア。水素製品などに強み。メキシコ工場でオフロード四輪車の量産を開始。 記:2024/04/30
8154 東証プライム
5,560
6/17 15:00
-160(-2.8%)
時価総額 159,583百万円
独立系のエレクトロニクス商社。電子機器の受託製造も。電子部品事業は足踏み。24.3期3Qは情報機器事業が堅調。量販店向けパソコン販売は伸び悩むが、教育機関向けパソコン販売やセキュリティソフト販売が好調。 記:2024/02/22
9331 東証グロース
1,241
6/17 15:00
-20(-1.59%)
時価総額 2,368百万円
バックオフィス業務等の代行を中心とする「CASTER BIZ」やオンライン業務発注サービス等を手掛ける。稼働社数は1188社。WaaS事業は経理、労務特化のサービス中心に売上増。24.8期2Qは売上堅調。 記:2024/04/17
9505 東証プライム
1,058.5
6/17 15:00
-26(-2.4%)
時価総額 222,639百万円
電力会社。富山、石川、福井の北陸3県と岐阜の一部で、火力や水力、原子力の発電、売電。送配電事業を行う。火力、水力の発電が主力。今期3Q累計は増収、利益は黒字転換した。小売や託送料金の改定が寄与した。 記:2024/03/05
9509 東証プライム
1,415.5
6/17 15:00
-27.5(-1.91%)
時価総額 304,746百万円
北海道を管轄する電力会社。ガス小売も。原発停止で火力と他社受電が柱に。再エネ導入増に向け本州との送電線を強化へ。24.3期3Q累計は値上げや燃料安による収支好転が想定超。通期利益計画を上方修正。復配予定。 記:2024/02/07
9936 東証プライム
8,700
6/17 15:00
-50(-0.57%)
時価総額 202,588百万円
関西を中心に低価格中華料理店「餃子の王将」を展開。直営を軸にFCも。24.3期3Q累計はキャンペーン展開などで値上げ後も客数が落ちず。原材料高こなして増収増益に。都心部で持ち帰り専門業態の積極展開を検討。 記:2024/04/11