マーケット
5/16 11:11
38,624.78
+239.05
39,908.00
+349.89
暗号資産
FISCO BTC Index
5/16 11:31:56
10,182,788
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

ファンペップ---3Qは抗体誘導ペプチド「FPP004X」などで研究開発が推進

2023/11/15 11:51 FISCO
*11:51JST ファンペップ---3Qは抗体誘導ペプチド「FPP004X」などで研究開発が推進 ファンペップ<4881>は14日、2023年12月期第3四半期(23年1月-9月)決算を発表した。売上高が0.00億円、営業損失が8.05億円、経常損失が7.52億円、親会社株主に帰属する四半期純損失が7.46億円となった。同社は、2023年12月期第1四半期より四半期連結財務諸表を作成しているため、2022年12月期第3四半期の数値及び対前年同四半期増減率、2023年12月期第3四半期の対前年同四半期増減率については記載されていない。 抗体誘導ペプチドプロジェクトについて、抗体誘導ペプチド「FPP003」は住友ファーマ<4506>との間でオプション契約を締結し北米での全疾患に対する独占的開発・商業化権の取得に関するオプション権を保有している。オーストラリアで得た臨床試験データは米欧等での承認申請に使用可能であり、次相以降は米国等での臨床試験を想定している。抗体誘導ペプチド「FPP004X」は前臨床試験が2023年6月から開始された。なお、2023年8月にメディパルホールディングス<7459>から、抗体誘導ペプチドの研究開発支援に関する提携契約に基づく有望な開発品として、利益分配等の対象開発品に選定された。抗体誘導ペプチド「FPP005」は開発品プロファイルのさらなる向上を目指し、メドレックス<4586>との間で共同研究中のマイクロニードル技術を始めとする新規製剤技術の研究を進めている。また、住友ファーマとの間で精神神経疾患を対象とする抗体誘導ペプチドの研究契約を締結し、製薬会社とのアライアンスのもとでの探索研究にも取り組んでいる。 新型コロナペプチドワクチン「FPP006」は大阪大学大学院医学系研究科との連携のもと、抗体誘導ペプチドの技術基盤を活用し、新型コロナペプチドワクチンの研究開発を行っている。 機能性ペプチド「SR-0379」は複数のアカデミア主導の医師主導治験、更に企業治験を経て、現在、塩野義製薬<4507>グループとの共同開発により日本での開発を進めている。 医薬品以外の事業分野では、化粧品原料商社又は販社に対して機能性ペプチドを販売している。また、事業会社との間で機能性ペプチド配合製品の共同開発に取り組んでいる。 2023年12月期通期について、同社の事業収益は研究開発の進捗状況や新規提携候補先等との交渉状況等に依存しており、その不確実性を考慮すると現時点では合理的に算定することが困難であるとして、業績予想を記載していない。 《SO》
関連銘柄 4件
4506 東証プライム
348
5/16 11:09
-28(-7.45%)
時価総額 138,469百万円
住友化学傘下の製薬会社。精神・神経領域に強み。24.3期3Q累計は北米で独占販売期間終了の抗精神病薬「ラツーダ」が失速。注力品の前立腺がん薬や子宮筋腫薬も冴えず。想定以上に膨張の構造改革費用も利益に響く。 記:2024/02/08
4507 東証プライム
7,208
5/16 11:09
-46(-0.63%)
時価総額 2,245,912百万円
製薬メーカー。抗HIV薬や抗インフル薬など感染症分野に強み。24.3期3Q累計は海外子会社及び輸出の売上が増加。セフィデロコルが欧米で伸びる。ロイヤリティー収入ではHIVフランチャイズ販売が堅調。 記:2024/03/05
4586 東証グロース
131
5/16 11:09
±0(0%)
時価総額 4,866百万円
独自の経皮吸収型製剤技術を用いて新薬を開発。マイクロニードルの研究開発も。今年1月に承認再申請の帯状疱疹後疼痛薬は7月までに審査完了予定。1b相治験に成功の痒性麻痺薬候補は2相準備へ。継続前提に重要事象。 記:2024/03/12
4881 東証グロース
155
5/16 10:59
-3(-1.9%)
時価総額 4,006百万円
創薬ベンチャー。機能性ペプチドを用いて医薬品の研究開発を行い、大阪大学や塩野義製薬などと共同研究を推進。アルツハイマー病ワクチンの研究を開始。研究開発費の減少等により、23.12期通期は損益改善。 記:2024/02/25