マーケット
6/18 15:15
38,482.11
+379.67
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/18 21:42:09
10,295,830
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日産東HD Research Memo(11):配当性向30%台維持を目標に業績に応じた機動的な配当を実施

2023/7/7 13:41 FISCO
*13:41JST 日産東HD Research Memo(11):配当性向30%台維持を目標に業績に応じた機動的な配当を実施 ■株主還元策 1. 配当政策 日産東京販売ホールディングス<8291>は、株主への利益還元を行うことを経営の重要課題の1つと認識し、成長性を確保するための内部留保にも考慮しながら、安定的な配当を行うことを基本方針としている。2023年3月期については、営業利益・経常利益・親会社株主に帰属する当期純利益が増益となったことを踏まえ、期末配当に関して、前回予想の1株当たり7円から3円増配の1株当たり10円に修正し、これにより年間配当を期初予想の1株当たり12円から3円増配の1株当たり15円(中間配当5円、期末配当10円)とした。2024年3月期については、1株当たり15円(中間配当7円、期末配当8円)を予定している。同社は、配当性向30%台維持を目標に据えるとともに業績に応じた機動的な対応を行うとしており、今後の業績拡大による株主還元の強化に期待したい。 オリジナルQUOカードを贈呈 2. 株主優待制度 同社は、株主の日頃の支援に感謝するとともに、同社株式への投資魅力を高め、より多くの株主に中長期的に同社株式を保有してもらうことを目的に、株主優待制度を導入している。株主優待制度の対象となる株主は、基準日(3月31日)の株主名簿に記載または記録された同社株式5単元(500株)以上保有している株主である。株主優待の内容は、同社人気車種を意匠したオリジナルQUOカードを、500株以上1,000株未満を保有する株主に1,000円分、1,000株以上5,000株未満を保有する株主に2,000円分、5,000株以上を保有する株主には保有継続期間2年未満で3,000円分、保有継続期間2年以上で5,000円分を贈呈する予定である。贈呈の時期は、毎年1回、同社定時株主総会終了後(6月下旬頃)に発送を予定している。 ■情報セキュリティ 同社は、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(マイナンバー法)をはじめとする関係法令や社内規程等を遵守し、グループ各社で取り扱う個人情報、個人番号及び特定個人情報(個人番号をその内容に含む個人情報)など特定個人情報等の収集及び利用を適正に行うとともに、個人情報を安全かつ最新の状態で管理し、適正に取り扱うことで、顧客や取引先関係者、同社社員の個人情報を守り、その信頼に応えるよう努めている。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光) 《SI》
関連銘柄 1件
8291 東証スタンダード
493
6/18 15:00
-1(-0.2%)
時価総額 32,851百万円
日産やルノーの新車、中古車の販売に加え、自動車のリースや整備等のサービスを手掛ける。自動車関連事業は堅調。新車販売台数が増加。関係会社株式売却益を計上。24.3期3Qは大幅増益。通期利益予想を上方修正。 記:2024/02/23