マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 18:43:20
9,809,086
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:GA TECH、AIinsideがストップ高

2023/6/13 15:28 FISCO
*15:28JST 新興市場銘柄ダイジェスト:GA TECH、AIinsideがストップ高 <9348> ispace 1650 +116 大幅に続伸。一部メディアが「政府は国立研究開発法人の宇宙航空研究開発機構(JAXA)が民間ビジネスに投資できるための法改正に乗り出す」と報じ、民間月面探査プログラムを手掛けるispaceが関連銘柄として物色されている。報道によると「官民で小型衛星網などを整備し、商用に時間を要しリスクの高い宇宙開発に企業が参入しやすい環境をつくる」という。 <7066> ピアズ 1960 +174 年初来高値。子会社のQualiagram(東京都港区)のAIロープレ「mimik」で量子コンピューティング技術を用いた接客ビッグデータ解析・活用研究を開始すると発表している。資本業務提携先のKandaQuantum(東京都千代田区)と協働し、Qualiagramの接客ビッグデータや接客AI技術とKandaQuantumの量子コンピューティング技術を組み合わせ、接客に関するビッグデータ解析で精度の高いAIロープレ支援へアップデートするという。 <4488> AIinside 7580 +1000 ストップ高を付け、年初来高値を更新している。AI開発・実装に求められるデータ基盤・学習基盤・運用基盤を全て包含したマルチモーダルなAI統合基盤「AnyData」の提供を開始したと発表している。顧客はデータを準備するだけで、任意の課題解決に寄与する高付加価値なAI実装が可能という。同時にAIテクノロジーとその事業化に知見を持つ人材を結集した経営層向けAI実装コンサルティングチーム「InsideX」を発足させている。 <3491> GA TECH 1613 +300 ストップ高。23年10月期第2四半期累計(22年11月-23年4月)の事業利益を前年同期比277.1%増の9.10億円と発表している。投資不動産の買取再販事業などを手掛けるRENOSYマーケットプレイス事業に加え、不動産会社向けSaaSなどを取り扱うITANDI事業も伸長し、大幅な増益となった。通期予想は前期比54.8%増の16.00億円で据え置いた。進捗率は56.9%に達している。 <4889> レナサイエンス 520 +80 ストップ高。NEC<6701>との間で人工知能の医療応用に関する共同研究契約を締結することを決定したと発表している。レナサイエンスがNECから開発に関わるライセンスを受けた複数のAIエンジンに医療データを学習させ、医師の診断や治療を支援するためのAIを活用した様々なプログラム医療機器を開発する。開発したプログラム医療機器は、医療機関での臨床研究で実証することで実用化につなげる。 <1436> フィット 899 -26 朝高後、伸び悩みマイナス圏に転落。24年4月期の営業利益予想を前期比10.2%増の5.85億円と発表している。個人・投資家が再生可能エネルギー創出に貢献できる商品・サービスの販売提供と太陽光発電所のO&M獲得に注力する。年間配当予想は12.00円。同時に発表した23年4月期の営業利益は10.9%増の5.30億円で着地した。併せて期末配当予想を従来の10.00円から12.00円(前期末実績10.00円)に増額修正した。年間配当予想も同額。 《ST》
関連銘柄 7件
1436 東証グロース
2,120
6/27 15:00
+16(0.76%)
時価総額 9,082百万円
クリーンエネルギー会社。投資家向けのソーラー発電所やスマートホームの開発や販売を行う。クリーンエネルギーメディア「脱炭素デキルくん」も運営する。今期3Q累計は太陽光発電システム搭載の住宅販売強化が寄与。 記:2024/04/05
1,420
6/27 15:00
-43(-2.94%)
時価総額 51,992百万円
ネット不動産投資サービス「RENOSY」を展開。不動産投資の検討、購入、管理、売却までカバー。賃貸管理DX等も手掛ける。RENOSY会員数は42万人超。ITANDIは導入社数の増加で順調に業績拡大。 記:2024/05/08
4488 東証グロース
5,000
6/27 15:00
-20(-0.4%)
時価総額 19,990百万円
AIを活用したクラウド型の手書き文字認識ツールを開発・販売。AI-OCRサービス「DX Suite」を企業へ提供。OEM提供も。生成AIによる機能強化を実施。リカーリング型モデルは売上拡大。 記:2024/06/09
4889 東証グロース
342
6/27 15:00
±0(0%)
時価総額 4,348百万円
創薬ベンチャー。がんや糖尿病、呼吸器疾患、循環器疾患の分野を対象に医薬品を研究開発する。東レ・メディカルと共同開発契約を締結。AMED事業に係る受託研究収入などを計上。24.3期3Q累計は大幅増収。 記:2024/03/05
6701 東証プライム
13,575
6/27 15:00
+310(2.34%)
時価総額 3,703,939百万円
大手ITサービス会社。システム構築やコンサル、サポート等のITサービスと、テレコムサービスや航空宇宙防衛の社会インフラが柱。通信インフラで国内トップ。今期3Q累計はITサービスと航空宇宙防衛が堅調に推移。 記:2024/03/09
7066 東証グロース
990
6/27 15:00
-2(-0.2%)
時価総額 9,529百万円
携帯販売店向けコンサルや販促支援を展開。オンライン接客システムやビデオコールセンターシステム等を手掛ける。オンライン接客事業領域は堅調。AIボーディング事業は新規開拓進む。24.9期1Qは大幅増益。 記:2024/04/16
9348 東証グロース
769
6/27 15:00
-1(-0.13%)
時価総額 71,607百万円
宇宙ベンチャー。自社開発の月面探査車や月着陸船による月面データサービスの提供を目指す。23年5月に民間で初めて挑んだ月面着陸は失敗。失敗を糧に24年冬に再挑戦へ。24.3期3Q累計は販管費減で赤字幅縮小。 記:2024/04/09