マーケット
6/26 14:34
39,694.03
+520.88
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 14:54:57
9,873,153
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~シーティーエス、ジモティーなどがランクイン

2020/8/3 14:03 FISCO
*14:03JST 出来高変化率ランキング(13時台)~シーティーエス、ジモティーなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [8月3日 13:42 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <2489> アドウェイズ     2930900  152820  1817.88% 20.39% <4366> ダイトケミクス   856100  66140  1194.38% 11.75% <1597>* MXS Jリー  125560  10040  1150.60% 0.29% <9792> ニチイ学館      3163200  281880  1022.18% 8.38% <6777> santec     720300  83780  759.75% 24.54% <4389> プロパティDBK   491500  58400  741.61% 14.31% <4743> ITFOR      1278100  168360  659.15% 21.37% <9715> トランスコスモ    668900  97900  583.25% 18.93% <6727> ワコム        5664900  922200  514.28% 17.48% <9702> アイエスビー     450800  89220  405.27% 22.69% <7820> フラッシュ      176200  39800  342.71% 13.43% <3092> ZOZO       7936200  1821420  335.71% 4.9% <4345>* シーティーエス    281100  64620  335.00% 19.34% <3666> テクノスJPN    849000  211180  302.03% 15.6% <7082>* ジモティー      266900  66400  301.96% 13.33% <7908> KIMOTO     507700  134220  278.26% -13.19% <3844> コムチュア      606800  162460  273.51% -17.96% <2790> ナフコ        658100  178220  269.26% 13.82% <3796> いい生活       642900  175880  265.53% -18.73% <7600> 日本MDM      296200  81240  264.60% 14.53% <9325>* ファイズHD     363000  100740  260.33% 13.47% <3195> ジェネパ       378400  105260  259.49% 16.27% <4644> イマジニア      1707600  497300  243.37% 21.73% <3762> テクマト       1149300  340260  237.77% 9.34% <2130> メンバーズ      289800  88680  226.79% 12.23% <9997> ベルーナ       1020700  324240  214.80% 16.29% <3053>* ペッパー       662700  215820  207.06% -1.47% <7844> マーベラス      531000  174900  203.60% 15.5% <6952>* カシオ        3738300  1234200  202.89% -13.28% <9143>* SGホールディングス    1682600  575820  192.21% 17.96% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 29件
2130 東証プライム
899
6/26 14:28
-11(-1.21%)
時価総額 12,012百万円
デジタルマーケティング支援、デジタル人材事業等を手掛ける。生成AI活用支援サービス等も。ソニーグループ、楽天などが主要顧客。全取引社数は427社と増加。新規獲得が順調。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/04/15
2489 東証プライム
416
6/26 14:29
+6(1.46%)
時価総額 17,474百万円
アフィリエイト広告サービスが柱。ゲーム・マンガ広告に強み。アプリ・ウェブの包括的マーケティング支援も展開。アフィリエイト広告は金融関連のクライアントからの需要が増加。広告配信システムはYouTube対応。 記:2024/06/04
2790 東証スタンダード
2,980
6/26 13:22
+3(0.1%)
時価総額 88,756百万円
家具販売出発のホームセンター。地盤の九州・中国から関西、関東に進出。PB商品を強化。園芸用品部門は刈払機など除草関連商品が伸びる。24.3期3Qはその他部門が増収。消耗品中心にペット用品の好調が続く。 記:2024/04/08
3053 東証スタンダード
131
6/26 14:29
+2(1.55%)
時価総額 7,101百万円
レストランチェーン。いきなり!ステーキを主力に、炭焼ステーキやとんかつ業態を展開。不採算店舗の閉店等で、いきなり!ステーキ事業は収益性向上。23.12期通期は営業損益改善。24.12期は営業黒字転換計画。 記:2024/03/30
3092 東証プライム
4,006
6/26 14:28
+35(0.88%)
時価総額 1,248,446百万円
国内最大級のファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営。LINEヤフー傘下。ファッションメディア「WEAR」の運営等も。配当性向70%目安。ZOZOTOWN事業では取扱アイテム、ブランドの拡充図る。 記:2024/06/09
3195 東証グロース
260
6/26 14:20
-3(-1.14%)
時価総額 2,152百万円
家具や家庭用品、アパレルなど70万超のアイテムを扱う「リコメン堂」を運営。商品企画関連事業、WEBメディアの運営等も。ECマーケティング事業は収益伸長。為替差損の減少等で、24.10期1Qは経常黒字転換。 記:2024/04/16
3666 東証スタンダード
701
6/26 14:29
+3(0.43%)
時価総額 14,300百万円
独SAP製ERPの導入支援や米セールスフォース製CRM導入支援を展開。企業のDX推進に向けたソリューション提供に強み。請負契約は売上好調。投資有価証券売却益を計上。24.3期3Q累計は大幅最終増益。 記:2024/02/24
3762 東証プライム
1,947
6/26 14:27
-1(-0.05%)
時価総額 86,677百万円
クラウド型セキュリティ対策製品の提供等を行う情報基盤事業が主力。アプリケーション・サービス事業、医療情報クラウドサービス等の医療システム事業も。情報基盤事業は好調。中計では27.3期売上高750億円目標。 記:2024/06/11
3796 東証スタンダード
571
6/26 14:25
-4(-0.7%)
時価総額 4,157百万円
不動産賃貸仲介、売買業務に最適化された顧客管理SaaS、業者間物件情報流通プラットフォーム等を手掛ける。サブスク売上比率が高い。有料課金法人数は1500法人超。SaaS月額利用料の平均顧客単価は上昇。 記:2024/06/18
3844 東証プライム
1,783
6/26 14:29
±0(0%)
時価総額 57,487百万円
ITサービス会社。オフィス業務における情報共有システムに特化し、グループウエアやERP、Webソリューション等を手掛ける。クラウドソリューション事業は好調。M&A効果等もあり、24.3期3Qは増収増益。 記:2024/03/05
4345 東証プライム
835
6/26 14:21
-4(-0.48%)
時価総額 36,239百万円
建設現場業務支援サービス「サイトアシスト」等を提供するデジタルデータサービス事業が主力。測量計測システム事業等も。レンタル・サブスクリプションサービスは売上順調。中計では26.3期営業利益36億円目標。 記:2024/06/11
4366 東証スタンダード
676
6/26 13:44
-3(-0.44%)
時価総額 7,571百万円
半導体・液晶用感光性材料やイメージング材料、医薬中間体、化成品などを製造・販売。受託製造がメイン。蝶理、長瀬産業等が主要取引先。子会社で産業廃棄物処理も。ヘルスケア用途向け材料の新製品開発等に注力。 記:2024/05/02
4389 東証グロース
1,368
6/26 14:28
-14(-1.01%)
時価総額 8,116百万円
不動産管理クラウドサービスを提供する不動産テック企業。REIT向けに強み。不動産関連アプリの開発を推進し、「不動産DXプラットフォーム」の早期実現に意欲。売上計上の後ろ倒しもあり、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/02/29
4644 東証スタンダード
993
6/26 13:58
±0(0%)
時価総額 10,574百万円
キャラクターやゲーム、教育モバイルコンテンツなどを制作。「リラックマ」や「すみっコぐらし」など有力コンテンツ多数。エクササイズ系ソフトや「ぬりえであそぼう」シリーズに注力。24.3期3Q累計は利益足踏み。 記:2024/03/29
4743 東証プライム
1,444
6/26 14:29
+31(2.19%)
時価総額 42,497百万円
独立系システム開発会社。金融機関向け債権管理システムに強み。システム開発・販売は好調。マルチ決済端末「iRITSpay決済ターミナル」は販売好調。リカーリング部門も堅調。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/25
6727 東証プライム
736
6/26 14:29
+9(1.24%)
時価総額 121,106百万円
描画用ペンタブレットで世界首位。韓国サムスン社など向け電子ペンOEMも。24.3期3Q累計は自社ブランド品の需要が戻らず。だがOEMが回復。経費削減や円安なども寄与して増収増益に。営業外に為替差益を計上。 記:2024/04/11
6777 東証スタンダード
8,460
6/26 14:29
+180(2.17%)
時価総額 101,190百万円
光通信機器部品を製造・販売。光通信機器の評価・検査装置も手掛ける。海外売上比率は7割超。光測定器関連事業は堅調。光通信用光測定器は中国等で販売増。24.3期3Qは2桁増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/16
6952 東証プライム
1,211
6/26 14:28
-0.5(-0.04%)
時価総額 301,564百万円
大手電子機器メーカー。時計や電卓、楽器等を製造、販売。時計は「G-SHOCK」ブランドを国内外で展開。電子辞書は伸び悩むが、関数電卓は売上増。楽器は欧州で回復の兆し。24.3期3Q累計は増収確保。 記:2024/02/22
7082 東証グロース
1,365
6/26 14:29
+2(0.15%)
時価総額 6,805百万円
地元密着オンライン掲示板「ジモティー」を運営。企業向けマーケ支援売上や自動広告配信売上が主な収入源。24.3期3Q累計は自社広告商品の増販を想定。実店舗「スマスポ」などの新規事業の増収は計画に織り込まず。 記:2024/04/15
7600 東証プライム
681
6/26 14:29
+4(0.59%)
時価総額 18,030百万円
接合材料や人工関節、人工骨、脊椎固定器具を手掛ける専門販社。国内の人工関節分野は増収。人工股関節製品「Entrada Hip Stem」の獲得症例数が伸びる。骨接合材料分野も売上増。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/08
7820 東証プライム
932
6/26 14:24
+14(1.53%)
時価総額 23,356百万円
住宅内装システム専門メーカー。マンション向け内装ドアで国内トップシェア。内装システム部材の完全受注生産が特徴。製造プロセスの見直しなどを継続実施。24.3期3Q累計は日本が増収。受注残の消化が順調。 記:2024/04/13
7844 東証プライム
655
6/26 14:29
+5(0.77%)
時価総額 40,751百万円
家庭用ゲームソフトやオンラインゲームの開発、販売等を行う。ポケモンアミューズメントマシン等のアミューズメント事業も。新コンセプトのクレーンゲーム機「トライキャッチ」は24年11月から順次稼働開始へ。 記:2024/06/04
7908 東証スタンダード
224
6/26 14:29
+2(0.9%)
時価総額 12,269百万円
機能付加フィルム素材を手掛ける化学会社。デジタル家電やスマホ向けタッチパネル用ハードコートフィルムに強み。抗菌フィルム「ケイシールド」も展開。IoT関連製品向け高付加価値製品の好調で、3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/27
9143 東証プライム
1,487
6/26 14:29
-6(-0.4%)
時価総額 952,266百万円
宅配便大手の佐川急便を中核とする持株会社。飛脚宅配便のデリバリー事業、倉庫や通関等のロジスティクス事業、不動産事業などを手掛ける。成長領域への進出、新規事業の拡大、省人化・自動化投資などに取り組む。 記:2024/06/03
9325 東証スタンダード
1,112
6/26 14:28
-23(-2.03%)
時価総額 12,035百万円
倉庫内業務の一括受託等を行うオペレーションサービスが主力。アマゾンが主要顧客。大型幹線輸送等のトランスポートサービス、国際物流サービス等も。AZ-COM丸和HD傘下。27.3期売上高450億円目標。 記:2024/06/09
9702 東証プライム
1,442
6/26 14:18
+16(1.12%)
時価総額 16,423百万円
ソフト開発会社。通信分野などの組込み系に強み。セキュリティシステムの開発も。24.12期は拠点統廃合費用などが利益を圧迫する見込み。配当性向は3割以上目安。新中計では26.12期に営業益27億円を目指す。 記:2024/04/12
9715 東証プライム
3,475
6/26 14:29
+70(2.06%)
時価総額 169,559百万円
デジタルマーケティングやECワンストップサービス、コンタクトセンターサービスのCXサービスが主力。BPOサービス等も。大手企業中心に約3000社と取引実績。アジア中心にグローバルでの事業展開加速を図る。 記:2024/06/04
9792 東証1部
1,665
11/4 15:00
±0(0%)
時価総額 121,575百万円
介護、医療事務受託大手。家事支援サービス、保育サービス等も手掛ける。事業間連携によるシナジー効果が強み。MBO成立により上場廃止へ。21.3期1Qは医療関連部門が増収。契約適正化交渉でユーザー単価が上昇。 記:2020/09/26
9997 東証プライム
772
6/26 14:29
+11(1.45%)
時価総額 75,072百万円
婦人服中心のカタログ通販大手。50~60代に強み。封入・同送サービス等のデータベース活用事業、呉服関連事業、ホテル事業等も手掛ける。配当性向35%目途。アパレル・雑貨事業のリピート率の回復などに注力。 記:2024/06/04