マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 20:23:17
9,825,607
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2020/01/16(1)】ホソカワミクロン、欧州Solids Solutions Groupを買収

2020/1/16 12:38 FISCO
*12:38JST 【M&A速報:2020/01/16(1)】ホソカワミクロン、欧州Solids Solutions Groupを買収 ■ホソカワミクロン<6277>、マテリアルハンドリング技術をもつシステム・エンジニアリングのSolids Solutions Groupを買収 ■GFA<8783>、事業戦略を発表 「M&Aを積極果敢に行い事業拡大に努める」 ■超音波複合振動接合装置開発のLINK-US、INCJなどからシリーズBで総額約11億円の資金調達を実施 ■耕作放棄地再生などのマイファーム、エマリコくにたちから飲食店「東京野菜キッチンSCOP」事業を譲り受け ■電通グループ<4324>、米E-Nor社を買収 データアナリティクス・コンサルティング領域を強化 ■酪農・畜産向けIoTソリューション提供のファームノートHD、オイシックス・ラ・大地<3182>のCVCからの資金調達実施を発表 ■語学学習アプリ開発のポリグロッツ、セルム運営のCVCなどからシリーズBラウンドで総額1億円の資金調達を実施 ■アステラス製薬<4503>、米国のバイオテクノロジー企業Audentes社へのTOBが成立 ■東芝機械<6104>、東芝デバイス&ストレージによるニューフレアテクノロジー<6256>へのTOBへ保有株を応募 ■三菱UFJ<8306>、役員人事に関する報道について「指名・ガバナンス委員会で審議を重ねている」 ■旭化成<3407>、米国の製薬会社ベロキシス社のデンマーク親会社へのTOBが成立 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 9件
3182 東証プライム
1,245
6/28 15:00
-27(-2.12%)
時価総額 47,345百万円
食材宅配会社。自然食品のサブスク宅配サービス「ネットスーパーOisix」を展開する。「大地を守る会」や「らでぃしゅぼーや」等のサービスも行う。シダックスを傘下に持つ。今期3Q累計は主力サービスが増加した。 記:2024/04/09
3407 東証プライム
1,030.5
6/28 15:00
-2(-0.19%)
時価総額 1,436,447百万円
総合化学大手。1922年創業。アクリロニトリルや人工皮革、感光性ドライフィルム等を手掛ける。住宅事業や建材事業、医薬事業等も。リチウムイオン二次電池用セパレータなどで世界トップシェア。建材事業などは順調。 記:2024/06/18
4324 東証プライム
4,053
6/28 15:00
+14(0.35%)
時価総額 1,168,926百万円
国内最大の広告代理店。メディア確保力や広告企画力、コンサルティングなどに強み。配当性向は35%目標。日本はCT&T領域が引き続き好調。米州はM&Aや円安効果などで収益堅調。23.12期通期は増収。 記:2024/02/25
4503 東証プライム
1,590
6/28 15:00
-9(-0.56%)
時価総額 2,919,005百万円
製薬大手。がん領域や免疫疾患領域に強み。細胞医療分野や遺伝子治療分野を強化へ。24.3期3Q累計は柱の前立腺がん薬が伸長。だが新規更年期障害薬の米国展開に遅れ。株式報酬宇費用や組織改革費用も利益の重石に。 記:2024/02/14
6104 東証プライム
3,855
6/28 15:00
+120(3.21%)
時価総額 97,828百万円
ダイカストマシンや射出成形機、押出成形機、マシニングセンタなどを手掛ける機械メーカー。ダイカストマシンは世界トップ。成長分野に対応した投資を推進。セパレータフィルム製造装置の好調で、3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/22
6256 JQスタンダード
11,780
3/27 15:00
+100(0.86%)
時価総額 134,893百万円
電子ビームマスク描画装置やマスク検査装置等の製造・販売を手掛ける。東芝グループ。マルチビーム描画装置等に集中投資。中国地域は拡大基調。東芝デバイス&ストレージ等がTOB実施。20.3期2Qは小幅増収。 記:2019/12/29
6277 東証プライム
4,225
6/28 15:00
-10(-0.24%)
時価総額 72,801百万円
粉体処理機器メーカー最大手。高機能フィルム製造装置等のプラスチック薄膜関連事業、自社ブランドの化粧品や育毛剤等も。株主配当は総還元性向30%を目処。高付加価値の新製品、新システムの継続的な市場投入図る。 記:2024/04/30
1,729
6/28 15:00
+64.5(3.88%)
時価総額 22,964,569百万円
国内最大の金融グループ。傘下に三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJニコス、三菱UFJモルガンスタンレー証券。アセットマネジメント事業を強化。金利上昇や国内外の預貸金収益増加で3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/28
8783 東証スタンダード
434
6/28 15:00
-4(-0.91%)
時価総額 4,036百万円
金融サービス会社。ファイナンシャル・アドバイザリーや不動産の投融資、流動化・証券化などの金融サービスを展開。金融サービス事業は売上伸長。サイバーセキュリティ事業は黒字転換。24.3期3Qは大幅増収。 記:2024/02/24