マーケット
11/22 15:15
38,283.85
+257.68
44,296.51
+888.04
暗号資産
FISCO BTC Index
11/25 17:28:07
15,198,625
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

Jオイル Research Memo(2):「おいしさデザイン(R)」することで新たな高付加価値品を創出

2019/12/12 15:22 FISCO
*15:22JST Jオイル Research Memo(2):「おいしさデザイン(R)」することで新たな高付加価値品を創出 ■会社概要 1. 会社概要 J-オイルミルズ<2613>は、ホーネンコーポレーション、味の素製油、吉原製油の3社が統合して設立された油脂メーカー大手である。油脂事業(油脂・ミール)を基盤に、マーガリンや粉末油脂といった油脂加工品事業、スターチやケミカルといった食品・ファイン事業などを展開している。味の素<2802>グループの1社だが、出自の異なる3社がそれぞれに培ってきた長い歴史に裏打ちされたノウハウ・技術が大きな強みとなっている。現在、そうしたノウハウ・技術をもとに第五期中期経営計画を策定、成長戦略と構造改革を推進している。生産や物流などの効率化を進める一方、将来にわたって「おいしさをデザインする」ことで新たな高付加価値品を創出し、遅れていた海外事業の展開も図っていく考えである。 2. 沿革 1922年に鈴木商店製油部をもとに豊年製油(株)が設立され、1934年に個人商店を改組し(株)吉原定次郎商店が設立、1999年には味の素の横浜工場を中心に味の素製油が設立された。2002年にホーネンコーポレーションと味の素製油が経営統合して持株会社(株)豊年味の素製油が誕生、2003年には吉原製油が合流して現在の社名となった。さらに2004年、ホーネンコーポレーション、味の素製油、吉原製油の3事業会社と日本大豆製油(株)が統合、形態も現在のものへと移行した。 1990年代〜2000年代は小売業や商社が大型化した時期であるが、これに対応するように同業の日清オイリオグループも、2002年に日清製油(株)、リノール油脂(株)、ニッコー製油(株)の3社統合により設立された。両社の経営統合により、油脂メーカーも2強の時代となった。統合後は、製油以外の事業を再編して事業基盤を再構築することで、ブランドから原料調達に至るまで様々なコスト削減に取り組んだ。成長戦略としては、2007年にマーガリンなど製菓・製パン材料の強化を目的に豊年リーバ(株)を100%子会社化、不二製油(株)(不二製油グループ本社<2607>子会社)と業務提携を結んで業務用製品の生産や原料調達などを強化した。遅れていた海外展開では、2014年に豊田通商<8015>と合弁でタイにToyotaTsusho(Thailand)Co.,Ltd.及びMHCB Consulting(Thailand)Co.,Ltd.との合弁会社J-OILMILLS(THAILAND)Co.,Ltdを設立した。現在は第五期中期経営計画を策定し、より積極的な成長戦略を展開している。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光) 《YM》
関連銘柄 4件
2607 東証プライム
3,479
11/25 15:30
-42(-1.19%)
時価総額 304,653百万円
植物油脂大手。チョコレート用油脂は世界シェア上位。業務用チョコレートは国内シェアトップ。乳化・発酵素材事業、大豆加工素材事業も手掛ける。業務用チョコレート事業、植物性油脂事業を成長分野に位置付け。 記:2024/10/20
2613 東証プライム
2,136
11/25 15:30
+1(0.05%)
時価総額 71,573百万円
味の素製油、ホーネンコーポレーション、吉原製油の経営統合で誕生。家庭用油脂、業務用油脂、ミールの製造・加工・販売等を行う。国内業務用食用油の販売量シェアは約4割。油脂汎用品の価格適正化などに取り組む。 記:2024/10/20
2802 東証プライム
6,308
11/25 15:30
-4(-0.06%)
時価総額 3,253,231百万円
国内最大手の調味料メーカー。1909年創業。うま味調味料などで国内トップシェア。調味料・食品を主力に、冷凍食品、医薬用・食品用アミノ酸等も。ヘルスケアやフード&ウェルネス、ICTなどを成長領域に位置付け。 記:2024/08/23
8015 東証プライム
2,662.5
11/25 15:30
+8.5(0.32%)
時価総額 2,828,028百万円
トヨタグループの総合商社。2006年にトーメンと合併。自動車関連、アフリカビジネスに強み。ラオス首都空港国際線ターミナルの運営等にも携わる。モビリティ部門は順調。27.3期ROE13%以上維持が目標。 記:2024/06/13