マーケット
6/14 15:15
38,814.56
+94.09
38,647.10
-65.11
暗号資産
FISCO BTC Index
6/14 22:55:39
10,584,716
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~大紀アルミ、TOWAなどがランクイン

2019/11/12 13:52 FISCO
*13:52JST 出来高変化率ランキング(13時台)~大紀アルミ、TOWAなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [11月12日 13:36 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <6776> 天昇電        1412500  106560  1225.54% 13.07% <3970> イノベーション    509400  43800  1063.01% -3.73% <6840> AKIBA      204700  20600  893.69% 16.74% <1983> 東芝プラ       1615300  167560  864.01% 14.98% <3773> AMI        1253800  131980  849.99% 11.12% <3559> ピーバン       370300  45420  715.28% 4.39% <3021> PCNET      215800  28160  666.34% -2.06% <2398> ツクイ        2117200  289740  630.72% 13.58% <2395> 新日科学       3011900  416400  623.32% 4.97% <3902> MDV        1032900  157400  556.23% -8.8% <7638> NEWART     374200  59920  524.50% 9.42% <3741> セック        75000  13440  458.04% 6.64% <4748> 構造計画       135600  25580  430.10% 10.26% <4819> Dガレージ      1101300  217360  406.67% 2.92% <1726> BRHD       467700  92440  405.95% 4.57% <5817> JMACS      233600  49920  367.95% 0.51% <2722> アイケイ       366900  83360  340.14% 4.28% <1431>*リブワーク          179700  4236000.00% 3.2422% <3672> オルトプラス     13246800  3197280  314.31% -10.01% <5922> 那須鉄        188200  45600  312.72% 19.8% <6336> 石井表記       418300  103380  304.62% 2.56% <8562> 福島銀        7117400  1765280  303.19% 25.81% <5706> 三井金        3063100  764240  300.80% -13.76% <3550> スタジオアタオ    128100  32600  292.94% 6.74% <5702>*大紀アルミ      390000  101740  283.33% 4.91% <9424> 日本通信       14381100  3880160  270.63% -1.99% <9755> 応用地        192800  59320  225.02% 10.23% <4344> ソースネクスト    5753100  1786920  221.96% -7.69% <6315>*TOWA       1044000  335240  211.42% 13.42% <7895> 中央化学       567000  185040  206.42% 3.25% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 30件
1431 東証グロース
730
6/14 15:00
+4(0.55%)
時価総額 17,003百万円
注文住宅の建築請負が柱。デジタル集客に強み。建売住宅も。AI活用の工務店向け住宅プラン提案ツールなどを育成中。24.6期上期は計画比上振れ。通期増収増益を計画。土が主原料の3Dプリンタハウスの建築に成功。 記:2024/03/07
358
6/14 15:00
+2(0.56%)
時価総額 16,395百万円
広島地盤のプレストレストコンクリート工事大手。橋梁や道路、鉄道向けに実績。PCマクラギなど製品販売事業も展開。建設事業は好調。大型工事の進捗や設計変更による増額契約などが寄与。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/03/30
2,665
1/24 15:00
±0(0%)
時価総額 260,256百万円
東芝グループの総合エンジニアリング企業。火力・原子力等の発電システム、上下水道等の社会インフラ構築を手掛ける。東芝がTOB実施、完全子会社化へ。20.3期2Qは増収。社会・産業システム部門は売上好調。 記:2019/12/24
2395 東証プライム
1,395
6/14 15:00
±0(0%)
時価総額 58,077百万円
医薬品開発受託会社。医薬品開発の全ステージを受託できる国内唯一の企業グループ。前臨床試験受託で国内トップ。イナリサーチなどを傘下に収める。CRO事業では国内のNHP繁殖体制強化で輸入リスク軽減図る。 記:2024/04/30
924
6/16 15:00
+2(0.22%)
時価総額 66,954百万円
在宅介護事業が主力。有料老人ホーム事業やサービス付き高齢者向け住宅事業、人材開発事業も手掛ける。デイサービス事業は堅調。デイサービス提供事業所数の増加などが寄与。21.3期通期は増収、2桁最終増益。 記:2021/05/31
2722 東証スタンダード
391
6/14 15:00
+17(4.55%)
時価総額 3,248百万円
生協やネット通販会社への卸売り等を行うセールスマーケティング事業が柱。テレビショッピング等のダイレクトマーケティング事業、ITソリューション事業も。配当性向20%目安。26.5期営業利益10億円目標。 記:2024/05/06
3021 東証スタンダード
1,258
6/14 15:00
+36(2.95%)
時価総額 6,581百万円
法人向けPC等のレンタルを行うITサブスクリプション事業が主力。使用済みPCの回収・データ消去・再販等も手掛ける。サブスク資産は増加傾向続く。資産稼働率は高水準維持。排出管理BPOサービスの拡大図る。 記:2024/05/06
3550 東証グロース
207
6/14 14:59
+1(0.49%)
時価総額 2,906百万円
自社ブランドのバックや革小物を直営店舗やECで販売。キャラクター商品の企画・販売、ゴルフラインの販売も。SNS施策等により店舗とネットの顧客が双方向で相乗効果を生む回遊型売上拡大モデルで伸長。 記:2024/05/18
3559 東証スタンダード
373
6/14 15:00
-4(-1.06%)
時価総額 1,837百万円
プリント基板をEC販売。顧客の希望に対応可能な提携工場自動発注システムに強み。ChatGPT活用の電子部品情報検索サービスをリリース。24.3期3QはS-GOK事業でIoT関連の開発、量産実績が増加。 記:2024/02/24
3672 東証スタンダード
129
6/14 15:00
+4(3.2%)
時価総額 2,675百万円
IP保有会社との協業でスマホゲームを開発・運営。他社作品の開発・運営受託やゲーム開発人材の仲介も。24.9期1Qは運営タイトル数の整理を進めた影響で売上減。利益改善も黒字化には至らず。継続前提に疑義注記。 記:2024/02/14
3741 東証プライム
4,435
6/14 15:00
+190(4.48%)
時価総額 22,707百万円
ソフトウェア会社。割り込み処理や優先処理などのリアルタイム技術に強み。24.3期3Q累計はサービスロボ関連やスマート建設関連の開発が好調。官公庁向け開発も順調に伸びて増収増益に。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/02/14
3773 東証グロース
1,157
6/14 15:00
-5(-0.43%)
時価総額 21,281百万円
業務支援システム会社。音声認識のソリューションに強みを持つ。「AmiVoice」を組み込んだプロダクトの企画、設計、開発に加え、ライセンス販売も行う。今期3Q累計は二桁の増収、増益。DX推進関連が伸長。 記:2024/02/10
573
6/14 15:00
+16(2.87%)
時価総額 22,936百万円
医療機関と患者からの情報をデータ化し、病院や製薬会社を支援。SBIHDが筆頭株主。データ利活用サービスは売上堅調。減損損失の減少などにより、23.12期通期は2桁最終増益。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/03/31
3970 東証グロース
1,258
6/14 14:43
-5(-0.4%)
時価総額 3,178百万円
法人向けIT製品の比較・資料請求サイトを運営。マーケ自動化ツールも。24.3期3Q累計は大手ITベンダーの広告出稿鈍化などで足踏み。ただオンライン展示会開催の4Qに挽回企図。通期では最高業績・増配を計画。 記:2024/02/15
4344 東証プライム
200
6/14 15:00
+1(0.5%)
時価総額 27,260百万円
パッケージソフト販売会社。セキュリティや年賀状、語学等のパッケージソフトの開発、販売を行う。ウイルス対策に強み。通訳機「ポケトーク」や会議室カメラ等も販売する。今期3Q累計はIoT製品が堅調に推移した。 記:2024/04/15
4748 東証スタンダード
4,025
6/14 15:00
-15(-0.37%)
時価総額 22,138百万円
エンジニアリングコンサルティング会社。構造設計支援システムや防災・耐震などのコンサルティングを手掛け、知識集約型企業として成長。繰越受注残高の遂行や一部プロダクツサービスの価格改定効果で、1Qは増収確保。 記:2023/12/27
4819 東証プライム
2,310
6/14 15:00
-19(-0.82%)
時価総額 109,951百万円
決済代行、デジタルマーケティング、スタートアップ投資などが柱。持分法適用会社にカカクコム。24.3期3Q累計は前期に赤字の投資事業が大きく改善。決済代行は順調な拡大続く。新事業の先行投資こなして黒字復帰。 記:2024/02/14
5702 東証プライム
1,281
6/14 15:00
+22(1.75%)
時価総額 55,889百万円
1922年創業のアルミニウム二次合金メーカー。合金事業や原料事業、ダイカスト事業等を展開。生産量は世界トップクラス。大手自動車メーカーなどが主要取引先。成長分野への投資やダイカスト事業の強化等を図る。 記:2024/05/06
5706 東証プライム
4,910
6/14 15:00
+173(3.65%)
時価総額 281,485百万円
亜鉛に強い非鉄大手。機能材料の極薄銅箔で世界首位。自動車ドア周り製品でもシェア高い。24.3期3Q累計は自動車関連が好調も金属の在庫評価影響で営業益足踏み。営業外の受取配当金拡大。通期では増収増益を計画。 記:2024/03/09
5817 東証スタンダード
569
6/14 15:00
+17(3.08%)
時価総額 2,670百万円
電線中堅。防災用電線に強み。スマートグラス使用の遠隔作業支援システムを育成中。24.3期3Q累計は電線の販売が堅調。だが本社・事業所移転に伴う一時費用が利益の重石に。遠隔作業支援システムも投資先行が続く。 記:2024/03/12
5922 東証スタンダード
12,710
6/14 13:49
+260(2.09%)
時価総額 15,252百万円
電力や通信向けを主力に、鉄塔や鉄骨、架空線材料、地中線材料、鉄管柱等を提供する。表面処理やメンテナンス等も行う。電力鉄塔に強みを持つ。今期3Q累計は交通インフラが伸長した。2月に通期予想を上方修正した。 記:2024/03/07
6315 東証プライム
11,460
6/14 15:00
-100(-0.87%)
時価総額 286,878百万円
半導体製造装置メーカー。後工程用で大手。モールディング装置やシンギュレーション装置を製造、販売する。半導体製造装置用の精密金型も手掛ける。今期3Q累計はPCやスマートフォン等の民生品向けが足踏みとなった。 記:2024/03/07
6336 東証スタンダード
651
6/14 15:00
±0(0%)
時価総額 5,323百万円
自動車内装部品等のデバイス事業、プリント基板製造装置等の装置事業、インクジェット事業を展開。液晶向け大型PIインクジェットシステムで世界シェアトップクラス。液晶パネル向け配向膜塗布装置は順調な販売見込む。 記:2024/05/08
6776 東証スタンダード
351
6/14 14:59
-4(-1.13%)
時価総額 5,972百万円
樹脂成形加工品メーカー。自動車業界が主顧客。医療廃棄物専用容器や物流容器などの自社製品も。自動車生産台数の回復等で日本成形関連事業は収益好調。アメリカ成形関連事業は黒字転換。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/13
6840 東証スタンダード
378
6/14 15:00
-11(-2.83%)
時価総額 3,475百万円
メモリ製品や科学技術用PCを製造・販売。ハードウェア関連製品を中心に通信建設工やHPC事業などを手掛ける。通信建設テック事業は売上堅調。コンタクトセンター事業は新規案件の獲得が順調。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
7638 東証スタンダード
1,717
6/14 15:00
+14(0.82%)
時価総額 28,547百万円
ブライダルジュエリーの製造・販売等を行うジュエリー・アート・オークション事業が柱。銀座ダイヤモンドシライシ、エクセルコ ダイヤモンドのブランドを展開。ヘルス&ビューティー事業は「ラ・パルレ」が主軸。 記:2024/05/02
7895 東証スタンダード
416
3/15 15:00
±0(0%)
時価総額 11,623百万円
食品プラ容器の製造・販売を手掛ける。中国に製販拠点。環境配慮型素材・製品の拡充図る。外食向け需要の回復等で国内は売上堅調。23.3期3Qは増収。センコーグループHDによるTOBは成立、同社株は上場廃止へ。 記:2023/02/14
8562 東証スタンダード
272
6/14 15:00
+1(0.37%)
時価総額 7,616百万円
福島県地盤の第二地銀。資金量、貸出金残高とも県内上位。銀行業務に加え、リースやクレジットカード、信用保証など金融サービスを展開。顧客のSDGs支援に注力。役務取引等費用の減少もあり、3Q累計は経常増益。 記:2024/02/09
9424 東証プライム
187
6/14 15:00
+5(2.75%)
時価総額 30,857百万円
国内初のMVNO会社。モバイル通信サービス、SI会社や金融機関等向けモバイルソリューションを展開。日本通信SIMは個人、法人ともに契約回線数が伸びる。特別利益を計上。24.3期3Qは大幅最終増益。 記:2024/02/23
9755 東証プライム
2,667
6/14 15:00
+99(3.86%)
時価総額 71,113百万円
地質調査国内最大手。地質調査や環境調査、建設・防災コンサルなどを手掛ける。計測機器を自社で開発・製造。防災・減災事業は増収。法人税等は減少。23.12期通期は大幅最終増益。24.12期は2桁営業増益計画。 記:2024/04/15