マーケット
6/14 15:15
38,814.56
+94.09
38,589.16
-57.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/16 9:24:28
10,437,331
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:アサカ理研がストップ高、メドピアは年初来高値更新

2019/5/29 15:19 FISCO
*15:19JST 新興市場銘柄ダイジェスト:アサカ理研がストップ高、メドピアは年初来高値更新 <5724> アサカ理研 1690 +300 ストップ高。中国共産党機関紙である環球時報の胡錫進総編集長が、米国に対するレアアース(希土類)の輸出規制について「中国は真剣に検討している」とツイッターに投稿したと複数のメディアが報じている。胡氏は「中国は今後、その他の報復措置も取る可能性がある」とも述べている。輸出規制が都市鉱山などからの貴金属リサイクルを手掛けるアサカ理研の利益拡大につながるとの思惑から、買いが広がったようだ。 <6095> メドピア 3120 +200 急伸で年初来高値。リクルートホールディングス<6098>のグループ会社であるリクルートメディカルキャリアと業務提携契約を締結すると発表している。メドピアが運営する医師専用コミュニティサイトに医師のスポット求人専用サイトを新たに構築し、リクルートメディカルキャリアがスポット求人情報の提供や応募した医師と医療機関とのマッチングサポートを行う。 <3236> プロパスト 166 -3 年初来高値更新。東京都中央区八丁堀の販売用不動産を売却すると発表。物件は鉄筋コンクリート造で地上10階建の共同住宅・飲食店。土地面積は142.96平方メートル、延床面積は895.04平方メートル。引渡・決済日は12月13日の予定。売却価格は非公表だが、18年5月期の純資産(29.38億円)の30%以上になるとしており、利益が拡大するとの期待から買い人気が集まった。株価は朝高後マイナス転換。 <9816> ストライダーズ 304 +15 大幅に反発。25万株(1.00億円)を上限に自社株を取得すると発表している。経営環境の変化に応じた機動的な資本政策を遂行するため。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は2.85%。取得期間は6月1日-8月31日。 <6862> ミナトHD 310 +9 大幅に3日ぶり反発。19年3月期の年間配当を従来予想の無配から2.00円(前期無配)に増額修正。92年3月期以来の復配。3期連続の黒字化を果たすなど株主に利益還元できる財政基盤・環境が整ったと判断した。また、10万株(0.2億円)を上限に自社株買いを行う。発行済株式総数に対する割合は1.34%。取得期間は20年3月31日まで。このほか、グループ会社が取り扱うタッチペンを株主優待品に追加する。 《DM》
関連銘柄 6件
3236 東証スタンダード
191
6/14 15:00
+4(2.14%)
時価総額 6,713百万円
分譲開発事業、賃貸開発事業、バリューアップ事業を展開する総合不動産ディベロッパー。首都圏マンション市場で事業展開。仕入力、交渉力等が強み。自社物件ではガレリアドゥエル神田岩本町の全戸引き渡しが完了。 記:2024/05/10
5724 東証スタンダード
1,004
6/14 15:00
+1(0.1%)
時価総額 5,166百万円
貴金属リサイクル会社。電子部品製造装置や工場廃液などから貴金属を回収するリサイクルビジネスを展開。リチウムイオン電池再生の事業化を推進。貴金属の取り扱い数量減少や環境事業の停滞で、24.9期1Qは足踏み。 記:2024/02/23
6095 東証プライム
612
6/14 15:00
+18(3.03%)
時価総額 13,232百万円
医師や製薬会社、薬局向けのプラットフォームの運営を通じて、リサーチや人材サービス等のサービスを提供。薬局予約サービス「やくばと」中心に戦略的投資継続。24.9期1Qは増収増益。売上、利益ともに進捗順調。 記:2024/03/31
7,894
6/14 15:00
±0(0%)
時価総額 13,387,908百万円
国内最大の人材関連サービス企業。米国発祥の求人情報検索サイト「Indeed」や不動産の「SUUMO」、求人・企業情報サイト「Glassdoor」を運営。マッチング&ソリューション好調で3Q累計は営業増益。 記:2024/02/22
6862 東証スタンダード
728
6/14 15:00
+26(3.7%)
時価総額 5,693百万円
デジタルデバイスとICTプロダクツが柱。ROM書込みサービス事業、デバイスプログラマ事業等も。デジタルエンジニアリング部門は好調。ROM書込みサービス事業は書き込み数量が増加。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
9816 東証スタンダード
234
6/14 15:00
+1(0.43%)
時価総額 2,085百万円
賃貸管理、不動産売買等の不動産事業、成田ゲートウェイホテル等を運営するホテル事業、投資事業を手掛ける。不動産事業は堅調。空室率の低下により、レジデンス事業は家賃収入が増加。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/02/25