マーケット
11/22 15:15
38,283.85
+257.68
44,296.51
+888.04
暗号資産
FISCO BTC Index
11/25 4:07:25
14,887,960
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

藤商事 Research Memo(2):ホラー系やキャラクター版権を利用した機種開発に定評

2018/6/21 17:25 FISCO
*17:25JST 藤商事 Research Memo(2):ホラー系やキャラクター版権を利用した機種開発に定評 ■会社概要 1. 会社沿革 藤商事<6257>は1958年に、じゃん球遊技機※の製造およびリース販売を目的に創業、業務発展に伴い1966年に株式会社化された。1973年にアレンジボール遊技機市場に参入したのに続き、1989年にパチンコ遊技機、2003年にパチスロ遊技機市場に参入するなど、事業領域を拡大してきた。1992年に開発したアレンジボール「アレジン」が大ヒットしたことで、ブランド力も一気に高まった。 ※麻雀牌に見立てた入賞口に球を入れることで当たり役を作り、得点に応じてメダルが払い戻される遊技機。 2007年にはJASDAQ市場に株式上場を果たしており、2013年に従来から取引関係のあったサン電子<6736>と資本業務提携契約を締結、94万株の株式を保有(出資比率4.1%)している。サン電子からは制御基板などの部材を調達し、原材料費に占める比率は2割程度の水準で推移しており、同社の主要調達先の1社となっている。 2. 事業の特徴 同社の特徴は、新しい遊技の仕組みを発案して業界でいちはやく新機種の開発に生かしていること、および漫画などのキャラクター版権を利用した機種の開発に積極的に取り組んでいることなどが挙げられる。新しい仕組みでは、今では一般的となったパチンコ機のチャンスボタンによる演出方法を同社が業界で初めて導入している。また、キャラクター版権を利用した遊技機の開発では、2000年に発売した「CRサンダーバード」や、2007年に発売した「CR宇宙戦艦ヤマト」などが大ヒットした。 ここ数年では「ホラー」系の機種で一定のブランド力を獲得している。2007年に開発した「CRリング」は、発売当初「ホラー」で集客できるかどうか不確かだったこともあり販売台数が1.5万台にとどまったが、導入したホールで女性の固定客ファンが徐々に増加するなど稼働率が高く、徐々に評価が高まった機種と言える。2011年に発売した後継機種「CRリング 呪いの7日間」では増産注文も相次ぎ、シリーズ累計7.0万台を販売する大ヒット機種となっている。現在は「ホラー」系の機種をシリーズ化し、コンスタントに発売するまでになっている。ここ数年はホール側の新機種導入の傾向として、販売実績のあるシリーズ機種の後継機を優先的に導入する傾向が強くなっていることもシリーズ機種が多くなっている背景にある。このため、初代機では販売が伸びにくいが、稼働率が高ければ後継機種以降の販売が見込めることになる。 一方、パチスロ機では2003年に市場に参入以降、苦戦が続いていたが、2014年に発売した「パチスロ リング 呪いの7日間」が2.1万台を販売するヒット商品となり、パチスロ市場においても徐々に実績を積み上げているところである。 遊技機規則の改正により2018年は旧規則機と新規則機が混在する格好に 3. 業界動向とシェア (1) 業界動向 パチンコ・パチスロ遊技機市場はここ数年、客数の減少を背景とした経営環境の厳しさが続くなかで、ホール数の減少傾向が続いており、2017年度末時点では10,596店舗と前年度末比3.5%の減少となった。経営力のある大手チェーンが店舗数を伸ばす一方で、中小規模のホールの淘汰が進んでいる。ホール数の減少にともないパチンコ機の設置台数も2017年度末は274万台と前年度末比3.0%減となり、また、パチスロ機についてもここ数年は微増傾向にあったが、同0.2%減の168万台と僅かながらも減少に転じている。 業界のトレンドとしては、パチンコ・パチスロ機ともにのめり込み防止のため射幸性を抑える方向で規則改正が段階的に実施されており、その影響もあって2018年3月期の業界全体の出荷台数は同社ではパチンコ機が前期比11.9%減の138万台、パチスロ機が同40.2%減の53万台に落ち込んだと推計している。2018年2月にはのめり込み防止やギャンブル等依存症対策の強化を目的として、新たな遊技機規則が施行され、以降は新規則に則った型式試験が行われる。新規則では大当たり時の最大出玉数を従来の約3分の2に抑えるなど、射幸性を抑えた内容となっているが、パチスロ機(6号機)では時間当たりの出玉制限はあるものの、開発の自由度が高まったため、ゲーム内容次第では人気機種が登場する可能性もある。 なお、新規則が施行された2月1日以前に型式試験を申請し、適合を受けた旧規則機についての販売は可能なことから、2019年3月期以降も各メーカーが保有する旧規則機の販売が続くが、下期以降は新規則機への移行が進むものと予想される。新規則に対応した遊技機は射幸性が抑えられるため、よりゲーム性や演出効果を高めた機種の開発が重要になると考えられる。同社は従来よりゲーム性や独創的な役物を使った機種の開発は得意としており、シェア拡大のチャンスと捉えている。なお、ホールでの旧規則機の設置期限は2021年1月末までとなっている。2017年末において旧規則機のパチンコ機・パチスロ機は合計で約443万台が設置されていることから、今後3年間でこれらの設置台数に対するリプレース需要が見込まれる。 (2) 販売シェア 同社の販売シェアを見ると人気機種の販売時期によって変動があるものの、パチンコ機はおおむね5~7%で安定して推移している。2018年3月期については、「CRリング 終焉ノ刻」のヒットなどにより約8%となり、ここ数年では最も高いシェアを獲得したと見られる。 一方、パチスロ機に関しては2015年3月期に「パチスロ リング 呪いの7日間」がヒットし、約3%のシェアを獲得したが、まだ安定した販売力はなく期によって変動も大きい。2018年3月期に関しては4機種を投入し、販売シェアは4%弱になったと見られる。 市場環境は不透明感が続くものの、同社では得意ジャンルであるホラー系や時代劇系、萌え系などを中心に、今まで以上に魅力的な機種を開発していくことでパチンコ・パチスロ機とも販売シェアを拡大していく考えだ。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《MW》
関連銘柄 2件
6257 東証スタンダード
1,307
11/22 15:30
+28(2.19%)
時価総額 29,925百万円
パチンコ・パチスロ機の中堅メーカー。1958年創業。無借金経営。「とある」シリーズなどアニメジャンルが主力商品。パチスロ遊技機の新製品「スマスロ ゲゲゲの鬼太郎 覚醒」は24年8月上旬から導入予定。 記:2024/06/11
6736 東証スタンダード
8,720
11/22 15:30
+810(10.24%)
時価総額 209,350百万円
パチンコ・パチスロ機の企画・開発・製造等を行うエンターテインメント関連事業が主力。モバイルデータトランスファー機器、IoT/M2M向けルータ等も。遊技機ビジネスでは開発タイトル数の拡大などに注力。 記:2024/08/10