マーケット
9/27 15:15
39,829.56
+903.93
42,313.00
+137.89
暗号資産
FISCO BTC Index
9/30 10:32:44
9,324,620
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

機関投資家のリバランスに注目した売買戦略~eワラントジャーナル(馬渕磨理子)

2017/3/29 9:14 FISCO
*09:14JST 機関投資家のリバランスに注目した売買戦略~eワラントジャーナル(馬渕磨理子) こんにちは、フィスコマーケットレポーター馬渕磨理子の「eワラントジャーナルの気になるレポート」です。eワラントジャーナルのコラムで、機関投資家のリバランスについて気になる記事を見つけましたのでご紹介いたします。 機関投資家の動向は常にチェックして売買戦略を立てておきたいものです。記事では、機関投資家に関して、『相対的に上昇したものを売り、下落したものを買うということを行います。日本株相場は指数全体でみるとレンジ相場が続いていますが、業種ごとに見てみると強弱別れており、機関投資家の行動パターンを当てはめると上昇が目立つ業種は売られ、下落が目立つ業種は買われる傾向があります』と伝えています。 では、機関投資家のリバランスとはどういったことなのでしょうか。記事では、『年金などの長期運用を行う機関投資家の運用においては、株式、債券、その他資産の資産配分や日本株の業種配分などについて、予め決めておいた基本配分比率が相場変動によってズレることがあります。このズレた分を決められた基本配分比率に戻すために売買して調整することをリバランスと言います』とのことです。 また、『リバランスのタイミングは各機関投資家の判断によりますが、企業年金の場合は母体となる企業の決算のタイミングに合わせていることが想定されますので、3、6、9、12月末基準でリバランスを考える企業年金は多いかもしれません』と付け加えています。 注目の業種についてですが、『日本株の業種について注目すると、3月まで相対的に上昇している業種は売り圧力が強まり、相対的に下落している業種は買い圧力が強まると考えられます』としています。 さらに、図を用いて、【注目の4業種】をピックアップし、相対的に高かった業種や出遅れ感のある業種を取り上げています。これらの動きを見ることで、機関投資家のリバランスの動きを把握でき、『織り込み始めた初動』をとらえることができそうです。これらを踏まえてeワラント戦略として、大成建設<1801>や三菱UFJ<8306>など全7銘柄を紹介しています。 なお、上記の記事の詳細は、eワラント証券が運営している「eワラントジャーナル」の3月27日付のコラム「機関投資家のリバランスに注目した売買戦略」にまとめられています。 馬渕磨理子の「気になるレポート」は各種レポートを馬渕磨理子の見解で注目し、コメントしています。レポート発行人との見解とは異なる場合がありますので、ご留意くださいませ。 《SK》
関連銘柄 2件
1801 東証プライム
6,348
9/27 15:00
-152(-2.34%)
時価総額 1,274,697百万円
1873年創業の大手ゼネコン。建築事業の売上比率が高い。新国立競技場などで施工実績。クアラルンプール国際空港など海外でも実績多数。リニューアル、エンジニアリング事業関連プロジェクトなどに経営資源を配分。 記:2024/08/09
1,451
9/27 15:00
-30.5(-2.06%)
時価総額 19,272,175百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29