マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 16:36:31
9,908,035
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~エスケイ、STUDIOUSなどがランクイン

2015/10/5 13:43 FISCO
*13:43JST 出来高変化率ランキング(13時台)~エスケイ、STUDIOUSなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [10月5日 13:00 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <2788> アップル       1294500  81820  1482.13% 11% <9941> 太洋物        1654000  213200  675.80% 28.39% <6310> 井関農        6465000  901600  617.06% 7.39% <2286> 林兼産        18651000  2801000  565.87% 12.4% <4592> サンバイオ      313900  54840  472.39% 9.14% <7591> エクセル       156900  33720  365.30% -8.91% <2060> フィード・ワン    4431000  1065780  315.75% 6.38% <2266> 六甲バタ       145500  37680  286.15% 5.46% <9638> 情報技        124100  38140  225.38% 0.07% <7608> エスケイ       732600  233040  214.37% 11.32% <3633> GMOペパボ     23200  7660  202.87% 14.89% <8016> オンワードHD    1513000  499800  202.72% 0.42% <3415> STUDIOUS   92000  30540  201.24% 11.2% <6037> ファーストロジック  71400  26420  170.25% 21.22% <5194> 相模ゴム       151000  56600  166.78% 9.03% <6323> ローツェ       292600  110180  165.57% 9.15% <7812> クレステック     36200  15100  139.74% 7.71% <6331> 化工機        693000  299600  131.31% -0.7% <6166> 中村超硬       58200  25400  129.13% 2.71% <3641> パピレス       15100  6620  128.10% 5.98% <1821> 三住建設       21986200  9665740  127.47% 5.48% <4997> 日農薬        1163400  528400  120.17% 7.39% <3811> ビットアイル     1300300  596560  117.97% -0.22% <4358> TYO        432200  202020  113.94% 1.59% <3139> ラクト・ジャパン   272900  128140  112.97% 6.95% <4593> ヘリオス       781200  370920  110.61% -0.29% <9305> ヤマタネ       821000  392000  109.44% 3.37% <4564> OTS        1985100  1031840  92.38% 5.25% <5631> 日製鋼        2947000  1542800  91.02% 6.6% <2928> 健康CP       280700  148580  88.92% 7.24% 《SY》
関連銘柄 30件
1821 東証プライム
400
6/28 15:00
+2(0.5%)
時価総額 65,069百万円
ゼネコン準大手。新東名高速道路桂野工事などで施工実績。アジア中心に海外でも実績多数。土木工事、建築工事ともに国内官公庁向け受注が増加。増収効果や完成工事原価の減少等により、24.3期3Qは収益伸長。 記:2024/04/08
2060 東証プライム
954
6/28 15:00
-5(-0.52%)
時価総額 36,707百万円
大手配合飼料メーカー。国内飼料でトップシェア。畜産飼料と水産飼料に加え、食肉や鶏卵、水産物も展開。販売価格条件の改定等により、食品事業は黒字転換。飼料事業は大幅増益。24.3期3Q累計は収益伸長。 記:2024/04/09
2266 東証プライム
1,552
6/28 15:00
-20(-1.27%)
時価総額 33,294百万円
プロセスチーズで国内首位。ベビーチーズ「QBB」が有名。三菱商事が筆頭株主。24.12期は値上げ効果の通期化や原材料価格の安定化などで増収・大幅増益を見込む。チョコ「リンツ」の輸入販売は23年5月に終了。 記:2024/02/15
2286 東証スタンダード
529
6/28 15:00
+1(0.19%)
時価総額 4,713百万円
食肉加工品メーカー。霧島黒豚を原料としたハムやソーセージ、惣菜に加え、魚肉ねり製品や機能性食品等を製造、販売。価格改定効果等により、食品事業は収益伸長。特別損失は減少。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/02/24
2788 東証スタンダード
586
6/28 15:00
+5(0.86%)
時価総額 8,117百万円
東南アジア向けが中心の中古車輸出が柱。中古車買取専門店のFC展開も。中古車輸出事業は売上増。マレーシアの旺盛な需要などが寄与。中古車買取販売事業も増収。小売台数が2桁の増加。23.12期通期は増収。 記:2024/04/08
371
6/28 15:30
+9(2.49%)
時価総額 206,357百万円
パーソナルジム「RIZAP」を運営。子会社で雑貨、婦人服の販売等も。低価格ジム「chocoZAP」に先行投資。広告プラットフォーム事業を本格開始。chocoZAPの会費収入は増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/03/30
3139 東証プライム
2,780
6/28 15:00
-93(-3.24%)
時価総額 27,519百万円
乳原料・チーズや食肉加工品を輸入販売。海外でチーズの生産も行う。食肉食材部門は堅調。輸入ポーク、加工食品の販売数量の増加などが寄与。23.11期通期は増収、営業増益。24.11期は2桁最終増益計画。 記:2024/03/04
3415 東証プライム
299
6/28 15:00
-7(-2.29%)
時価総額 14,500百万円
国内ブランドに特化のセレクトショップを展開。海外は中国を開拓。25.1期は既存実店舗の増収を想定。中国の不採算店閉鎖やECの値引き抑制による利益率改善も見込む。中計では28.1期に営業益30億円を目指す。 記:2024/04/16
3633 東証スタンダード
1,472
6/28 15:00
+6(0.41%)
時価総額 8,050百万円
レンタルサーバやEC支援サービスを展開。ハンドメイド通販「ミンネ」も。GMOインターネットの連結子会社。ホスティング事業は単価上がり堅調。EC支援はコスト抑制。AIによるサービス開発。配当性向50%。 記:2024/06/07
3641 東証スタンダード
942
6/28 15:00
-6(-0.63%)
時価総額 9,728百万円
電子書籍レンタルサイト「Renta!」を運営。漫画や小説のオリジナルコンテンツ、海外取次サービスなども展開。「Renta!」会員数は900万人超。英語圏や中国語圏など海外強化。24.3期3Q累計は足踏み。 記:2024/03/27
3811 東証1部
919
12/3 14:59
±0(0%)
時価総額 33,086百万円
インターネットデータセンターがコア事業。システムの運用・監視などマネージドサービス、システム開発や改善などソリューションサービスも手掛ける。米エクイニクスがTOB(株式公開買い付け)を実施。上場廃止。 記:2016/02/03
154
12/27 15:00
+6(4.05%)
時価総額 9,609百万円
広告の企画・制作を手掛けるクリエイティブエージェンシー。TVCMを中心にデジタル分野やスマホアプリも。16.7期はインドネシア不振が響く。17.7期は需要堅調を見込む。17年1月にアオイプロと経営統合。 記:2016/12/05
36
6/28 15:00
+4(12.5%)
時価総額 8,616百万円
がん分子標的治療薬の開発に適した標的遺伝子を同定し、創薬研究や開発を行う。遺伝子解析サービス等も。全世界で290件超の特許を取得。NIBIOHNとがん抑制因子活性化創薬に関する共同研究契約を締結。 記:2024/04/29
4592 東証グロース
1,318
6/28 15:00
-80(-5.72%)
時価総額 90,453百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
4593 東証グロース
190
6/28 15:00
-4(-2.06%)
時価総額 17,125百万円
体性幹細胞再生医薬品、iPSC再生医薬品等の開発を行うバイオベンチャー。iPS細胞株の外販等も。研究開発技術、臨床開発経験などが強み。AND medical社と培養上清活用に向けた共同研究契約を締結。 記:2024/05/08
4997 東証プライム
757
6/28 15:00
-10(-1.3%)
時価総額 62,049百万円
農薬メーカー大手。土壌処理剤や木部処理剤、医薬原薬、動物薬原薬なども手掛ける。ADEKA傘下。病害虫雑草防除の豊富なノウハウが強み。スマート農業の取り組み等も。NTTデータCCSと新サービス開始。 記:2024/05/02
5194 東証スタンダード
952
6/28 15:00
+95(11.09%)
時価総額 10,412百万円
コンドーム国内3位。日本で初めてラテックス製コンドームを製造。食品包装フィルムや人体開口部用超音波プローブカバー、介護・生活補助具なども事業領域。国内のコンドーム好調もあり、24.3期3Q累計は増収確保。 記:2024/03/29
5631 東証プライム
4,283
6/28 15:00
+101(2.42%)
時価総額 318,604百万円
フィルム・シート製造装置などの産業機械が主力。原発製品やクラッド鋼管も。配当性向は30%以上目安。販売価格の改善等で素形材・エンジニアリング事業は黒字転換。特別損失は減少。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/04/14
6037 東証スタンダード
534
6/28 15:00
-7(-1.29%)
時価総額 12,650百万円
投資用不動産サイト運営会社。国内最大の不動産マッチングサイト「楽待」を運営し、不動産探しや売却等のサービスを提供。会員数は38.2万人。物件掲載サービス利用加盟店は順調増。24.7期2Qは増収増益。 記:2024/04/15
6166 東証グロース
458
6/28 15:00
+80(21.16%)
時価総額 5,048百万円
特殊精密部品や化学繊維用紡糸ノズル、工作機械向け耐摩工具、不織布製造装置などを展開。ナノサイズゼオライトも事業領域。ダイヤモンドワイヤの製造技術に定評。実装機用ノズルの受注停滞で、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/02/22
6310 東証プライム
1,045
6/28 15:00
-18(-1.69%)
時価総額 24,019百万円
大手農業機械メーカー。稲作や野菜栽培用のトラクタや耕うん機等の整地用機械に加え、田植機や移植機等の栽培用機械、収穫用機械を製造、販売する。23年12月期の売上高は過去最高となった一方、販管費が増加した。 記:2024/03/07
6323 東証プライム
31,750
6/28 15:00
+850(2.75%)
時価総額 560,070百万円
半導体ウエハ搬送装置メーカー。大気用ウエハ搬送ロボットや真空用ウエハ搬送ロボットに加え、ウエハ搬送装置やガラス基板搬送機等のシステムを提供する。今期3Q累計は米国や中国向けの半導体関連装置がけん引した。 記:2024/03/07
6331 東証プライム
4,290
6/28 15:00
-55(-1.27%)
時価総額 33,951百万円
石油・化学プラントや環境設備の建設・エンジニアリングが主力。単体機械は油清浄機に強み。舶用機械も。エンジニアリング事業は収益伸長。投資有価証券売却益の計上等により、24.3期3Q累計は大幅最終増益。 記:2024/04/14
7591 東証1部
1,597
3/27 15:00
+18(1.14%)
時価総額 14,512百万円
エレクトロニクス専門商社。主力の液晶ビジネスは単品販売からソリューション販売に移行。シャープやアルプスアルパインなどと提携。日系メーカーのパワーデバイスを拡販へ。大型ビジネスの規模縮小で中間期は足踏み。 記:2019/12/19
7608 東証スタンダード
854
6/28 15:00
-6(-0.7%)
時価総額 7,250百万円
ゲームセンターの景品向けキャラクター商品の企画・開発等を行う。忠犬もちしば、うさかめ兄弟などオリジナルキャラクターに強み。キャラクターエンタテインメント事業では⼤⼿取引先向けの別注商品などが順調。 記:2024/05/12
7812 東証スタンダード
1,858
6/28 13:43
-7(-0.38%)
時価総額 6,037百万円
取扱説明書や業務マニュアルなどの製作から印刷までを一貫で行う。取引先実績は2000社超。取り扱い品目は約170。配当性向30%以上目標。フィリピン事業の再編推進。輸送機器関連など特殊分野の事業強化図る。 記:2024/05/10
622
6/28 15:00
-5(-0.8%)
時価総額 98,227百万円
アパレル大手。基幹ブランドは「23区」、「ICB」、「自由区」など。Eコマースが主販路のブランド「uncrave」などを育成。オンワードメンバーズ会員数は530万人超。26年度売上高2200億円目標。 記:2024/05/06
9305 東証プライム
2,905
6/28 15:00
+12(0.41%)
時価総額 32,954百万円
倉庫業や港湾運送業などの物流部門、米穀卸売販売業の食品部門が柱。1924年創業。ソフトウェア開発や不動産の賃貸・管理等も手掛ける。コメ卸売販売業では新規顧客開拓に注力。不動産は高稼働率の維持を図る。 記:2024/06/04
9638 JQスタンダード
1,435
2/1 14:58
±0(0%)
時価総額 12,784百万円
独立系のソフト開発会社。ワンストップ対応と大手との直取引中心の顧客基盤に強み。16.3期3Qは前期大型案件の反動減を吸収し増収増益。新規連結効果や既存案件の拡大などが牽引。MBOで16年2月に上場廃止。 記:2016/03/27
9941 東証スタンダード
999
6/28 14:43
+1(0.1%)
時価総額 1,932百万円
畜産物が主力の専門商社。牛肉や鶏肉、豚肉の食肉に加え、大豆等の穀物や加工食品、化学品、産業機械、自動車部品を扱う。輸入鶏肉は取扱量の縮小進める。ファンケル及び中国販売代理店と販売特約店契約を締結。 記:2024/04/29