マーケット
9/27 15:15
39,829.56
+903.93
42,313.00
+137.89
暗号資産
FISCO BTC Index
9/30 10:19:59
9,319,317
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

フォーカスシステムズ Research Memo(2):サブ・コントラクターの役割を担う中堅システムインテグレーター

2015/7/22 16:46 FISCO
*16:46JST フォーカスシステムズ Research Memo(2):サブ・コントラクターの役割を担う中堅システムインテグレーター ■会社概要・沿革 (1)会社概要 フォーカスシステムズ<4662>は独立系の中堅システムインテグレーター。情報システムに関するコンサルティングからシステム開発、運用・保守までのサービスを一貫して提供する。主力事業のシステムの受託開発のほか、ITサービス、C4暗号技術※1やデジタル・フォレンジック※2などの情報セキュリティ関連製品の開発、販売なども手掛けている。主要顧客はプライム・コントラクターであるNTTデータや日本IBMなどの大手システムインテグレーターであり、当該大手が、官公庁、金融機関、民間企業などのエンドユーザーから受注したプロジェクト開発に参画しプログラム開発を行う、いわゆるサブ・コントラクターとしての役割を担う。1996年12月に株式を店頭登録(現東京証券取引所JASDAQ・スタンダード市場上場)、2015年5月に東京証券取引所市場第2部へ上場した。 ※1 C4暗号技術(C4S及びC4Custom)は、安全で強度の高い独自の暗号方式。安全で処理速度の速いセキュリティ環境を、マルチプラットフォームで実現できる暗号アルゴリズム。 ※2 不正アクセスや機密情報漏えいなどコンピュータに関する犯罪や法的紛争が生じた際に、原因究明や捜査に必要な機器やデータ、電子的記録を収集・分析し、その法的な証拠性を明らかにする手段や技術の総称。 (2)沿革 同社の前身は、1977年4月にソフトウェア開発を目的に、前同社経営陣の東光博(ひがしみつひろ)氏・柿木龍彦(かきぎたつひこ)氏により設立された(株)フォーカスシステムズ。なお、社名の「フォーカス」には、ソフトウェア開発を請け負うに当たり、「ユーザーの求めるニーズに的確に焦点(フォーカス)を合わせる」、「時代が要求する技術に的確に焦点(フォーカス)を合わせる」という気持ちが込められている。 1986年4月にフォーカスシステムズを存続会社として、同様にソフトウェア開発を行う、前出の東光博(ひがしみつひろ)氏が設立した国際ソフト(株)と、専務取締役の畑山芳文(はたやまよしふみ)氏が設立した(株)アクトリソースの3社が合併し現在のフォーカスシステムズとなる。その沿革は、a)創業から1990年ごろまで:システムインテグレーション事業拡大による事業・顧客基盤確立期、b)1990年代:ITサービス事業拡大により総合情報サービス企業への事業基盤拡大期、c)2000年以降:情報セキュリティ事業拡大注力期の3つのステージに分けることができる。 a) 創業から1990年ごろまで:システムインテグレーション事業拡大による事業・顧客基盤確立期 1977年の設立当初は制御系ソフトウェア開発が主体であったが、1978年にOKI(沖電気工業)<6703>向けの電子交換機のソフトウェア開発業務の直接受注を開始し、通信向けソフトウェア開発で技術力、ノウハウを蓄積。さらに、1987年に電力設備系制御ソフトウェア開発で富士ファコム制御(株)(現(株)富士通アドバンストエンジニアリング)、1988年には官公庁向けシステムのソフトウェア開発でNTTデータの前身である日本電信電話<9432>のデータ通信事業本部へ取引先を拡大した。取引先の拡大に合わせてエンドユーザーは通信機器メーカーから官公庁へ広がった。 b)1990年代:ITサービス事業拡大による総合情報サービス企業への事業基盤拡大期 1997年には日本IBMと取引を開始し、システム保守・運用業務を受託。システムの高度化、大規模化、ネットワーク化を背景にシステム構築だけでなく、開発、運用、保守を含めた情報システムに関するトータルなITサービスを提供する体制を構築し、総合情報サービス企業としての事業基盤を確立した。 c)2000年以降:情報セキュリティ事業拡大注力期 1999年にセキュリティ事業に参入し、2001年にC4暗号技術の採用を決定。2004年9月には新分野デジタル・フォレンジック商品の販売を開始するなど、情報セキュリティ製品の開発・販売事業の拡大に注力している。 (3)大株主の状況 大株主の状況について見ると、会社の設立メンバーで経営者であった東光博氏(元会長、筆頭株主)、柿木龍彦氏(元社長、第4位)、石橋雅敏(いしばしまさとし)氏(元社長、第7位)の3名が上位に名を連ねるが、現在は経営にはタッチしていない。2位のUBIC<2158>は、同社がデジタル・フォレンジック事業に参入した2004年当時に協業していた関係から、2005年10月に株式取得したことによるもの。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 森本 展正) 《HN》
関連銘柄 4件
2158 東証グロース
725
9/27 15:00
+15(2.11%)
時価総額 28,503百万円
独自開発のAIエンジン「KIBIT」を活用し、eディスカバリ支援やデジタル鑑識等のサービスを提供。塩野義製薬と戦略的業務提携。ライフサイエンスAI分野は増収。特別損失減少。24.3期3Qは最終損益改善。 記:2024/04/16
4662 東証プライム
1,165
9/27 15:00
-6(-0.51%)
時価総額 18,981百万円
独立系システムインテグレーター。社会インフラ基盤に係るシステムの設計・製造、基幹業務システム・Webシステムの開発等を行う。ICT活用の子ども見守りサービス等も。公共関連は社会保険・自動車関連等が順調。 記:2024/06/25
6703 東証プライム
1,009
9/27 15:00
+20(2.02%)
時価総額 88,003百万円
情報通信事業、ATMやプリンターなどのメカトロ事業を中核に、道路や航空、消防・防災のシステムやEMSなども展開。パブリックソリューション事業では道路、防災などが堅調。24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/04/13
9432 東証プライム
149.8
9/27 15:00
-1.5(-0.99%)
時価総額 13,564,438百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14