マーケット
11/22 15:15
38,283.85
+257.68
43,870.35
+461.88
暗号資産
FISCO BTC Index
11/22 19:27:03
15,237,252
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個人投資家・有限亭玉介:市場の話題株は強い!テーマ&割安株の中で光る株とは?【FISCOソーシャルレポーター】

2023/5/6 10:00 FISCO
*10:00JST 個人投資家・有限亭玉介:市場の話題株は強い!テーマ&割安株の中で光る株とは?【FISCOソーシャルレポーター】 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 ----------- ※2023年5月1日14時に執筆 株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。 4月25日にスーパーマーケット国内首位であるイオン<8267>は、いなげや<8182>を連結子会社化すると発表しました。このニュースの発表後にいなげやの株価は急動意すると、翌日26日に株価は2000円の高値を付けましたな。イオンはいなげやの出資比率を51%まで引き上げる計画で、いなげやは上場廃止となる方向で話が進んでいるようです。 TOBが実施されるとしたら取得価格はいくらになるのか。。投資家の思惑が錯綜しているようですねぇ。いなげやのチャート(日足)は長らく保ち合いが続いており、このニュースと併せて下方修正も発表しておりました。ネガティブなニュースを掻き消す程の株価の急騰は、嬉しいサプライズとなったのではないでしょうか。 個々の銘柄に関して業績をチェックするのは当然ですが、経営方針の転換により株価が急変する事も想定しておきたいですな。マーケットでは一寸先は闇であり、天国でもあるのかもしれません。 大企業のみならず日本でもM&Aが積極的に行われるようになりました。一般的にそこまで知られていないグロース株など中小型株でも、TOBや資本業務提携により話題になる事がよくありますので情報収集を継続して行いましょう。さて、今回は市場で話題になった材料性などを持つ銘柄をチェックして参ります。 ウェブサイトの最適化診断ツール「ONIMARU」とChatGPTの連携を開始したと発表後に動意したプライム・ストラテジー<5250>は、4月13日の決算も好調です。今年2月の上場後から下落基調でしたが、底を打ってトレンド転換へ向かうか…と監視を強めています。GMOインターネットグループ<9449>との業務提携も好感されていますので相応に期待もしたいところなんですが、押し目をうまく狙ってみたい考えています。 こちらもDX関連のテーマ性を持つグッドパッチ<7351>です。企業向けにWebデザイン支援等を手掛ける同社は、4月21日にサイバーエージェント<4751>とDX領域での資本業務提携を発表しました。底値圏から200日移動平均線を上抜いており、監視中です。 マイナンバー関連として思惑のあるELEMENTS<5246>は、本人確認サービスを手掛けております。同社のグループ会社Liquidの「LIQUID eKYC」とサイバートラスト<4498>の「iTrust本人確認サービス」の連携が好感された模様です。今後は「スマホJPKI」による本人確認から、民間事業者との連携へサービス展開が期待されますねぇ。 直近で下値を切り上げているカルナバイオサイエンス<4572>は、4月17日付の株式新聞「先読み作戦指令室」で取り上げられると思惑買いが流入した模様。血液がん・がん免疫を対象疾患とするBTK阻害薬AS-1763、がん領域のAS-0141、がん以外では免疫・炎症疾患向けのAS-0871などの今後の進捗が気になるところです。 昨年11月に当記事で配信後から鮮やかな上昇トレンドを築いているワイエイシイHD<6298>は、パワー半導体関連として物色されております。業績も好調で24年3月期予想がどうなるか。5月11日の決算発表まで油断できませんねぇ。 最後はオイルシールメーカーのNOK<7240>です。PBR1倍割れの同社は4月19日に増配修正を発表すると急動意しました。また、NOKが主要株主であるイーグル工業<6486>も、同じくPBR1倍割れで思惑的に買われているようです。決算前後で何か動きがある可能性もあると見て、両社とも5月10日の決算発表を注視ですな。 さて、ちょっとお話が長くなりましたが、あたくしのブログではそんな「今強含んでいる個別株・テーマ株」を紹介しています。お暇があれば覗いてみてやってください。愛猫「アル」と共にお待ち申し上げております。 ---- 執筆者名:有限亭玉介 ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず 《TY》
関連銘柄 12件
4498 東証グロース
2,221
11/22 15:30
+4(0.18%)
時価総額 18,097百万円
SL/TLSサーバー証明書「SureServer」などの認証・セキュリティサービスが主力。Linux/OSSサービス、IoTサービスも。電子認証サービス「iTrust」中心にリカーリングサービスが好調。 記:2024/10/21
4572 東証グロース
310
11/22 15:30
-1(-0.32%)
時価総額 5,598百万円
キナーゼ阻害薬等の研究開発を行うバイオベンチャー。がん、免疫炎症疾患が重点領域。キナーゼタンパク質の販売、受託サービス等を手掛ける創薬支援事業も。次世代非共有結合型BTK阻害剤AS-1763に注力。 記:2024/08/06
4751 東証プライム
1,008.5
11/22 15:30
-4.5(-0.44%)
時価総額 510,648百万円
インターネット広告事業が主力。運用型広告で国内首位。検索連動型広告に強み。ABEMA等のメディア事業、ゲーム事業、投資育成事業等も手掛ける。ABEMAはスポーツコンテンツの拡充、マネタイズを強化。 記:2024/08/26
5246 東証グロース
521
11/22 15:30
+16(3.17%)
時価総額 12,661百万円
オンライン本人確認サービス「LIQUID eKYC」、当人認証サービス「LIQUID Auth」などの個人認証ソリューションが主力。「LIQUID eKYC」の累計本人確認件数は5000万件を突破。 記:2024/08/19
5250 東証スタンダード
1,073
11/22 15:30
-17(-1.56%)
時価総額 3,757百万円
超高速CMS実行環境「KUSANAGI」のライセンス提供、Webシステムの保守運用サービス等を展開。さくらインターネットと提携。Webシステムの保守運用サービスは大型案件の解約が響く。米国で特許査定獲得。 記:2024/10/27
1,960
11/22 15:30
+53(2.78%)
時価総額 19,128百万円
ハードディスク関連装置、半導体製造関連装置等の半導体・メカトロニクス関連事業が主力。医療・ヘルスケア関連事業、環境・社会インフラ関連事業も。配当性向30%目安。戦略的M&Aの実施などで事業拡大図る。 記:2024/10/06
6486 東証プライム
1,957
11/22 15:30
-17(-0.86%)
時価総額 97,376百万円
メカニカルシール・機器製品メーカー。1964年にNOKのメカニカルシール部門が独立して発足。ウォーターポンプ用シール等で世界トップシェア。航空宇宙業界向け事業では航空機関連製品の需要増継続を見込む。 記:2024/06/09
7240 東証プライム
2,242
11/22 15:30
-16.5(-0.73%)
時価総額 388,178百万円
国内初のオイルシールメーカー。1941年創業。国内全自動車メーカーが同社製品を採用。オイルシールは国内トップシェア。シール製品「Oリング」などが主要製品。シール事業では中国系自動車メーカーへの拡販図る。 記:2024/08/20
7351 東証グロース
455
11/22 15:30
+2(0.44%)
時価総額 4,194百万円
UI/UXデザイン支援等を行うデザインパートナー事業が主力。デザイナー採用支援サービス「ReDesigner」等も。リンクアンドモチベーション等が主要取引先。デザイナー人員数は拡大。デザイナー稼働は向上。 記:2024/07/04
8182 東証プライム
1,207
11/22 15:30
+31(2.64%)
時価総額 63,172百万円
東京多摩地区中心に食品スーパーマーケット「いなげや」をチェーン展開。1900年創業。ネットスーパーの強化図る。U.S.M.Hが株式交換で同社を完全子会社化へ。同社株は24年11月28日付けで上場廃止予定。 記:2024/07/04
8267 東証プライム
3,608
11/22 15:30
-10(-0.28%)
時価総額 3,145,905百万円
流通大手。総合スーパーを軸に、食品スーパーやドラッグストア、金融、不動産などを手掛ける。アセアンなどアジアでも事業展開。GMS事業では食品PB中心に低価格戦略実施。SM事業では地域オリジナル商品を拡充。 記:2024/10/24
2,576.5
11/22 15:30
+47(1.86%)
時価総額 281,295百万円
クラウド・ホスティング、決済関連サービス等のインターネットインフラ事業が主力。インターネット金融事業、インターネット広告・メディア事業等も。総還元性向50%目標。電子印鑑の契約社数は増加傾向続く。 記:2024/09/01