マーケット
11/22 15:15
38,283.85
+257.68
44,296.51
+888.04
暗号資産
FISCO BTC Index
11/23 20:10:23
15,258,750
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個人投資家hina:「日本製鉄など低PBR銘柄を見直す動き」【FISCOソーシャルレポーター】

2023/3/8 12:00 FISCO
*12:00JST 個人投資家hina:「日本製鉄など低PBR銘柄を見直す動き」【FISCOソーシャルレポーター】 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「hina」氏(ブログ:hinaの株ブログ」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 ----------- ※2023年3月7日15時に執筆 『hinaの株ブログ』を執筆しておりますhinaと申します。ニッポン放送の人気番組【飯田浩司のOK!Cozy up!週末増刊号】にレギュラー出演中。Yahoo!特設掲示板にて、「ピストン西沢とhinaの投資部屋」を運営中。CAMPFIREコミュニティにて投資情報配信サロン「hinaの株プレミアム」を開設、市場営業日には毎日メルマガを配信しています。株の入門書『超ど素人が極める株』は翔泳社から出版。増刷中です。 ・日本市場 日経平均は28000円を超えてからも強めの動きが続いています。相変わらずどうしてこんなに強くなっているのか説明のしにくい動きです。色々なメディアの市況概況を見たとき「先物が強くて」などと書かれているときは、理由がつけにくい時だと思って良いと思います。その先物はどうして強いの?という日本株の強いそもそもの理由を付けることができないときにこのような説明になることが多くなります。 ・低PBR銘柄を見直す動き 本日の特徴的な動きとしては、日本製鉄<5401>やメガバンクなどのようなバリュー株群が上昇しています。それに対して、東エレク<8035>のようなハイテクグロース株群が弱かったという面があると思います。 最近、PBR(株価純資産倍率)の低い銘柄群の見直し買い、とでも呼べるような動きが起きています。これは今年の一月に東証が「継続的にPBRが1倍を割れている会社には、改善に向けた方針や具体的な取り組み、その進捗状況などを開示することを強く要請する」という取り組みを発表したことに端を発します。 低PBRに沈んでいる銘柄群はこの事態を改善すべく、自社株買いなどPBRを引き上げるような施策に本格的に取り組んでいくであろうという思惑があります。バリュー銘柄といわれる、日本の低PBR銘柄群の物色が続いています。日本製鉄<5401>は2015年来の高値まで買われてきています。 三井住友FG<8316>は2008年来となる高値まで買われてきています。銀行株は金利上昇の期待などもありましたが、現時点での三井住友FG<8316>のPBRは0.67倍と解散価値である1倍を下回る状態となっています。そういう意味では今一段の上昇余地は残されている、とも言えそうです。指数全体強めの相場が続いています。昨年11月24日に付けた高値28502円を取り直すことができれば、さらに強めに推移することもありそうかなと思いますが。今日の高値からは今のところあと100円ちょっとのところまで来ました。バリュー株物色の流れが続いていくようなら、直近高値の28502円を超えるような相場も?という目線で見ていきたいと思います。 執筆者名:hina ブログ名:hinaの株ブログ 《TY》
関連銘柄 3件
5401 東証プライム
3,125
11/22 15:30
+12(0.39%)
時価総額 2,969,753百万円
国内最大、世界有数の製鉄会社。自動車用鋼板、電磁鋼板、高級シームレス鋼管で実績。日鉄エンジニアリングなどを傘下に収める。米鉄鋼大手USスチール買収へ。中国減速で需要や市況は伸び悩み。原材料高も響く。 記:2024/06/24
8035 東証プライム
22,250
11/22 15:30
+470(2.16%)
時価総額 10,493,834百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
3,663
11/22 15:30
+64(1.78%)
時価総額 14,375,561百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22