マーケット
9/27 15:15
39,829.56
+903.93
42,313.00
+137.89
暗号資産
FISCO BTC Index
9/29 16:21:53
9,331,085
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【FISCOソーシャルレポーター】個人ブロガー三竿郁夫氏:「東芝とウェスタンデジタルと日立の因縁!」

2017/5/15 11:22 FISCO
*11:22JST 【FISCOソーシャルレポーター】個人ブロガー三竿郁夫氏:「東芝とウェスタンデジタルと日立の因縁!」 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人ブロガー三竿郁夫氏(ブログ 「IA工房」を運営)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 -------------------------------------------------------------------------------- NHK NEWS WEBにおいて、東芝<6502>半導体売却交渉に関するウェスタンデジタルCEOスティーブ・ミリガン氏へのインタビュー記事が載っている。“四日市工場の経営の難易度は高いため、信頼の置けない第三者には任せられない”と語っているもようだ。 ミリガン氏は、日立<6501>が2003年IBMのHDD部門を買収してできた子会社日立GSTにCFOとして入社し、多額の赤字の事業を立て直した日立の救世主であった。その時の日立GSTの社長は、北米日立から呼び戻された中西宏明氏(現日立製作所会長)であった。中西氏は、ミリガン氏をCFOとして招聘し、タッグを組んで赤字の子会社日立GSTを立て直し2012年約48億ドル相当でウェスタンデジタルに譲渡して大きな譲渡益を日立にもたらした。 その時に独禁法対策として一部を、東芝にも譲渡している。中西・ミリガン両氏は、蜜月の関係にあり、日立グループ、ウェスタンデジタルへの大きな貢献を認められ、その後中西氏は、日立製作所のCEOとなり、ミリガン氏は、ウェスタンデジタルのCEOとなった。 現在の複雑な交渉状況の背景には、2012年、東芝、ウェスタンデジタル、日立のトップ会談でのHDD事業に関する合意が背景にある。現在、クラウドビジネスの根幹となるデータセンター向けで多大な市場のあるSSDとHDD両方のビジネスが緊密に絡んでいることが交渉をさらに複雑にしている。その有望市場に対し、東芝のHDD部門は、TDK<6762>、昭和電工<4004>とも連携して事業を進めている。 大きな需要が待っているビジネスだけに、中西氏-ミリガン氏のように有能な人材が国を超えていかに手を組むかが最も重要なことだと思う。ウェスタンデジタルには、現在も元日本IBM、元日立の優秀なメンバーがデータセンター向け事業を支えており業績も好調である。 東芝に中西氏のような国際的で真のビジネスセンスのある経営者が登場し、経産省の横槍などにとらわれず、腹を割って組める最適なパートナーを見つけて復活を目指して欲しい。 執筆者名: 三竿郁夫IA工房代表 ブログ名: 「IA工房」 《MT》
関連銘柄 4件
3,827
9/27 15:00
+183(5.02%)
時価総額 707,616百万円
昭和電工と旧日立化成が統合した機能性化学メーカー。半導体材料で世界トップシェアレベルの製品多数。製品販売価格の上昇等で、23.12期通期はイノベーション材料部門が増益。24.12期は黒字転換見通し。 記:2024/04/16
6501 東証プライム
4,024
9/27 15:00
+41(1.03%)
時価総額 18,657,554百万円
総合電機大手。金融ソリューションや社会インフラITシステム、原子力関連ビジネス、鉄道システム、ビルシステム等を手掛ける。日立エナジーは受注残が増加。デジタルシステム&サービスはLumada事業が拡大。 記:2024/06/15
6502 東証プライム
4,590
12/19 15:00
-5(-0.11%)
時価総額 1,988,103百万円
総合電機大手。持分法会社にキオクシアHD。不正会計や原発巨額損失で陥った経営危機から再建中。JIP連合がTOB発表。TOB価格は1株4620円。TOB成立ならば上場廃止に。24.3期1Qは営業黒字に復帰。 記:2023/09/15
6762 東証プライム
1,970.5
9/27 15:00
-7,622.5(-79.46%)
時価総額 3,830,376百万円
大手電子部品メーカー。1935年創業。二次電池などエナジー応用製品が主力。スマホ内臓バッテリーで世界トップシェア。海外売上高比率は9割超。高収益事業の強化図る。中計では27.3期売上高2.5兆円目標。 記:2024/08/29