マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 2:01:10
9,821,947
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

14時時点の日経平均は前日比168円高、三菱UFJなどがけん引し銀行業が上昇率トップ

2016/7/13 14:10 FISCO
*14:12JST 14時時点の日経平均は前日比168円高、三菱UFJなどがけん引し銀行業が上昇率トップ 14時時点の日経平均は前日比168.09円高の16263.74円。TOPIXは前日比17.78pt高の1303.51pt。 業種別では、三菱UFJ<8306>などがけん引し銀行業が前日比+4.28%で上昇率トップ。輸送用機器、鉱業、証券・商品先物取引業も+3%の上昇。一方下落率トップは、唯一  -1%台のその他製品となっている。 値上がり率上位は、日本ラッド<4736>、G3<3647>、レアジョブ<6096>、サノヤス<7022>など。日本ラッドは前日比+25%、G3は前日比+23%の上昇となっている。 一方で値下がり率上位は、イーター電機<6891>、MAGネット<8073>、パル<2726>、共同PR<2436>、など。イーター電機、MAGネットは前日比-14%となっている。 《WA》
関連銘柄 9件
2436 東証スタンダード
633
6/28 15:00
-1(-0.16%)
時価総額 5,528百万円
国内最大の総合PR会社。メディアリレーションズ中心に広報活動支援、コンサルなどを展開。海外向けインフルエンサー事業にも注力し、生成AIを活用したプレスリリース作成の実証実験を推進。23.12期は営業増益。 記:2024/02/29
1,813
6/28 15:00
-18(-0.98%)
時価総額 167,782百万円
複数のアパレルブランドを展開する製造小売り。雑貨店「3COINS」なども。公式アプリ会員数は910万人超。実店舗は3COINS中心に新規出店の加速図る。衣料事業は売上堅調。24.2期3Qは2桁増収増益。 記:2024/03/04
3647 東証スタンダード
110
6/28 15:00
+1(0.92%)
時価総額 1,965百万円
太陽光発電所の開発や売電等の再生可能エネルギー事業、基礎化粧品の販売等を行うサステナブル事業等を手掛ける。非常用ガス発電機、マグネシウム電池等の商品化に取り組む。太陽光発電所の仕入・販売活動を積極化。 記:2024/05/08
4736 東証スタンダード
808
6/28 15:00
-8(-0.98%)
時価総額 4,327百万円
システムインテグレーター。業務アプリケーションの受託開発とIoTソリューションが主力。パッケージソフトやクラウド、ビッグデータ分析等も手掛ける。今期3Q累計は既存顧客の案件や新規顧客の増加が寄与した。 記:2024/04/15
6096 東証スタンダード
438
6/28 15:00
+3(0.69%)
時価総額 4,235百万円
オンライン英会話最大手。英語コーチング、法人向けリーダー研修等も。フィリピン人講師とのレッスンに特色。子ども・子育て支援事業は伸長。ALT派遣事業の開始などが寄与。24.3期3Q累計は大幅増収増益。 記:2024/04/15
6891 JQスタンダード
6
7/22 15:00
-3(-33.33%)
時価総額 81百万円
上場廃止 記:2016/09/06
7022 東証スタンダード
210
6/28 15:00
-2(-0.94%)
時価総額 7,027百万円
サノヤスエンジニアリングを傘下に収める機械メーカー。工事用エレベーターや立体駐車場、遊園地向け部品、遊戯機械の販売保守も手掛け、真空化粧品製造向け乳化撹拌装置も事業領域。24.3期3Q累計は増収確保。 記:2024/03/30
25
7/29 15:00
±0(0%)
時価総額 486百万円
投資業および子会社ジャスティス債権回収を管理。債権回収に経営資源を集中。新規債権の仕入価格高騰等で債権回収事業は低調。債権回収の合理化や積極的な営業活動実施も、赤字継続。債務超過により上場廃止決定。 記:2016/07/13
1,729
6/28 15:00
+64.5(3.88%)
時価総額 22,964,569百万円
国内最大の金融グループ。傘下に三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJニコス、三菱UFJモルガンスタンレー証券。アセットマネジメント事業を強化。金利上昇や国内外の預貸金収益増加で3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/28