マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 2:12:22
9,818,610
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

13時時点の日経平均は前日比216円高、日本ラッドが値上がり率トップ

2016/7/13 13:10 FISCO
*13:10JST 13時時点の日経平均は前日比216円高、日本ラッドが値上がり率トップ 13時時点の日経平均は前日比216.51円高の16312.16円。TOPIXは前日比20.78pt高の1306.51pt。 値上がり率上位は、日本ラッド<4736>、レアジョブ<6096>、東洋電<6505>、ヘリオス<4593>など。日本ラッド、レアジョブは前日比+22%の上昇となっている。 一方で値下がり率上位は、イーター電機<6891>、キムラタン<8107>、MAGネット<8073>、ジェーソン<3080>など。イーター電機、キムラタン、MAGネットは前日比-14%となっている。 《WA》
関連銘柄 8件
3080 東証スタンダード
655
6/28 14:59
+2(0.31%)
時価総額 8,392百万円
飲料や加工食品、日用品等を扱うディスカウントストアを関東一円でチェーン展開。ローコスト経営や独自の商品仕入れに強み。直営店舗数は110店舗超。需要安定で「尚仁沢の天然水」は累計出荷本数が1800万本突破。 記:2024/06/03
4593 東証グロース
190
6/28 15:00
-4(-2.06%)
時価総額 17,125百万円
体性幹細胞再生医薬品、iPSC再生医薬品等の開発を行うバイオベンチャー。iPS細胞株の外販等も。研究開発技術、臨床開発経験などが強み。AND medical社と培養上清活用に向けた共同研究契約を締結。 記:2024/05/08
4736 東証スタンダード
808
6/28 15:00
-8(-0.98%)
時価総額 4,327百万円
システムインテグレーター。業務アプリケーションの受託開発とIoTソリューションが主力。パッケージソフトやクラウド、ビッグデータ分析等も手掛ける。今期3Q累計は既存顧客の案件や新規顧客の増加が寄与した。 記:2024/04/15
6096 東証スタンダード
438
6/28 15:00
+3(0.69%)
時価総額 4,235百万円
オンライン英会話最大手。英語コーチング、法人向けリーダー研修等も。フィリピン人講師とのレッスンに特色。子ども・子育て支援事業は伸長。ALT派遣事業の開始などが寄与。24.3期3Q累計は大幅増収増益。 記:2024/04/15
6505 東証スタンダード
1,086
6/28 15:00
+1(0.09%)
時価総額 10,572百万円
鉄道車両用電機品メーカー。1918年設立。蓄積したモータ・インバータ関連技術等が強み。自動車用試験装置やICカード発行機等の駅務機器も。交通事業は民鉄向けなどで売上順調。26.5期売上高400億円目標。 記:2024/06/11
6891 JQスタンダード
6
7/22 15:00
-3(-33.33%)
時価総額 81百万円
上場廃止 記:2016/09/06
25
7/29 15:00
±0(0%)
時価総額 486百万円
投資業および子会社ジャスティス債権回収を管理。債権回収に経営資源を集中。新規債権の仕入価格高騰等で債権回収事業は低調。債権回収の合理化や積極的な営業活動実施も、赤字継続。債務超過により上場廃止決定。 記:2016/07/13
8107 東証スタンダード
18
6/28 15:00
+1(5.88%)
時価総額 4,143百万円
ベビー服や子供服の製造、販売のアパレルと、収益不動産や不動産賃貸の不動産事業が柱。新生児や乳児向けの新しい商品ラインを開発中。不動産賃貸は堅調も、アパレルが低調。不動産は子会社買収で拡大。業務効率化を図る。 記:2024/06/01