マーケット
10/7 15:15
39,332.74
+697.12
42,352.75
+341.16
暗号資産
FISCO BTC Index
10/7 18:35:31
9,380,448
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場に注目すべき3つのポイント~短観9月調査を受けて追加緩和への思惑が高まる

2015/10/1 12:38 FISCO
*12:38JST 後場に注目すべき3つのポイント~短観9月調査を受けて追加緩和への思惑が高まる 1日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ・短観9月調査を受けて追加緩和への思惑が高まる ・ドル・円は120円22銭付近、中国経済指標の堅調でドル120円台に上昇 ・ファーストリテ<9983>、ファナック<6954>で日経平均を約64円押し上げ ■短観9月調査を受けて追加緩和への思惑が高まる 日経平均は大幅に続伸。302.55円高の176910.70円(出来高概算10億8000万株)で前場の取引を終えている。米国市場では9月のADP雇用統計では、民間部門の雇用者数は前月比20万人増と予想を上回ったことが好感され、NYダウは235ドル高となった。この流れを受けてシカゴ日経225先物清算値は大阪比165円高の17495円となり、これにさや寄せする格好。寄り付き前に日銀が発表した企業短期経済観測調査(短観9月調査)は、大企業・製造業の業況判断が6月調査から3ポイント悪化してプラス12となり、3四半期ぶりに悪化した。悪化は想定内となるなか、日銀による追加の緩和政策への思惑が高まっている。 寄り付き直後は17400-17500円を挟んでのもみ合いが続いていたが、前場半ば辺りから上げ幅を拡大させており、前引け間際には17700円を回復する局面もみられている。東証1部の騰落銘柄は、値上がり数が1300を超えており、全体の7割を占めている。規模別指数では大型、中型、小型株指数ともに2ケタの上昇。セクターでは、その他金融、不動産、鉱業、電気機器、精密機器、輸送用機器、海運、銀行、証券などが強い。 日経平均は上げ幅を拡大させており、一昨日の下落局面で空けていたマドを埋めている。ボリンジャーバンドでは-1σを上回ってきており、中心値(25日)辺りへの意識が高まりやすい。週足形状では長い下ひげを残しての陽線形成に変わる可能性があり、週足の一目均衡表の雲下限からのリバウンドなど、目先底を意識させてくる形状となる。短観9月調査の結果を受けて、経済・物価情勢の展望(展望リポート)を策定する10月30日の金融政策決定会合で、追加緩和に踏み切る可能性が高まっている。 セクターもこれに関連した業種が上位に位置しており、市場の期待が表れているようである。一方で、参加者は限られていると考えられ、過剰な反応をみせてくる銘柄も少なくない。科研薬<4521>はクレナフィン(爪白癬薬)の競合品の開発動向が一部で伝わり、15%を超える大幅な下げとなっている。建設株については清水建<1803>のCB発行の報道を受け、他の建設株にも需給悪化を警戒した売りが波及する格好である。資金の逃げ足も速いため、好悪材料によって明暗がはっきりしそうである。 (株式部長・アナリスト 村瀬智一) ■ドル・円は120円22銭付近、中国経済指標の堅調でドル120円台に上昇 ドル・円は120円22銭付近で推移。ドル・円は120円台に上昇した。午前中に発表された9月製造業PMIなど中国の経済指標の堅調を受けた値動き。 ドル・円は前日海外市場で120円35銭から119円35銭まで下落し、今日の東京は119円後半で寄り付いた。その後、中国の経済指標(9月製造業PMI、9月非製造業PMI、9月財新製造業PMI改定値、9月財新サービス業PMI)が発表され、9月財新サービス業PMI以外はほぼ予想通りとなった。これらが好感され、日経平均株価が上昇し、ドル・円は119円90銭台から一時120円28銭まで値を上げた。 ランチタイムの日経平均先物や米ダウ先物指数が時間外取引で強含みとなっていることから、ドル・円は目先も買い継続が予想される。前日上値が抑えられた120円30銭付近まで値を戻すことができるか注目する。 なお、朝方発表された日銀短観9月調査(大企業製造業DI)は+12と予想の+13、前回の+15を下回った。これについて、相場への影響は限定的だったが、日銀による追加金融緩和がやや意識された。 12時25分時点のドル・円は120円22銭、ユーロ・円は134円05銭、ポンド・円は181円92銭、豪ドル・円は84円72銭で推移している。 (為替・債券アナリスト 吉池威) ■後場のチェック銘柄 ・ファーストリテ<9983>、ファナック<6954>で日経平均を約64円押し上げ ・通信株には新規買い推奨でカバレッジの動き ・その他金融、不動産、精密機器、電気機器が業種別上昇率上位に ☆後場の注目スケジュール☆ <国内> ・特になし <海外> ・特になし 《SY》
関連銘柄 4件
1803 東証プライム
976.8
10/7 15:00
+1.8(0.18%)
時価総額 770,221百万円
ゼネコン大手。不動産開発やインフラ運営、再エネなどの非建設分野にも力注ぐ。24.3期3Q累計は複数の大型工事で損失が生じて利益水面下に。受注は堅調。昨年末単体受注残は22年末比9%増の2兆1699億円に。 記:2024/04/15
4521 東証プライム
3,879
10/7 15:00
+19(0.49%)
時価総額 178,201百万円
医療用医薬品メーカー。理化学研究所を前身として1948年に設立。外用爪白癬治療剤「クレナフィン」でトップシェア。関節機能改善剤「アルツ」等も。25.3期はアルツ、原発性腋窩多汗症治療剤等の増収見込む。 記:2024/06/28
6954 東証プライム
4,265
10/7 15:00
+111(2.67%)
時価総額 4,305,718百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
9983 東証プライム
50,450
10/7 15:00
+1,240(2.52%)
時価総額 16,054,249百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10