マーケット
11/28 15:15
38,349.06
+214.09
44,722.06
-138.25
暗号資産
FISCO BTC Index
11/28 22:40:24
14,489,962
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日清紡、森永製菓、楽天など

2014/11/6 16:40 FISCO
<7203> トヨタ 6812 +4買い先行。前日に第2四半期の決算を発表している。7-9月期営業利益は6592億円となり、前年同期比11.3%増益、市場予想の6400-6500億円程度とほぼ同水準での着地となった。また、通期予想は従来の2兆3000億円から2兆5000億円に上方修正している。上方修正も想定線であり、決算数値に対するインパクトは限定的であるが、上半期の増配、同業大手との比較での底堅さなどは評価対象に。株主還元の原資拡大などを今後の期待材料と捉える声も。 <4755> 楽天 1414 +133大幅高。前日に発表した第3四半期の決算内容が評価材料視されている。7-9月期営業利益は283億円で前年同期比21%増益、市場予想は260億円程度であったと見られ、想定以上の好決算となっている。第3四半期累計でも増益に転じている。相次ぐ大型M&A展開などで、業績への警戒感が高まっていた面もあったため、大幅な上振れ着地がサプライズにもつながる格好のようだ。UBSでは、「Viber再評価」は同社株価を考える上での大きなカタリスト候補になるなどとして、あらためて2015年に向けたセクタートップピックと評価。 <2371> カカクコム 1630 +76上げ目立つ。前日の前引け後に決算を発表している。営業利益は前年同期比11.1%増益の72.2億円、従来予想の69.5億円を上振れる着地となったが、市場予想の範囲内であり、昨日の株価の反応は限定的であった。ただ、懸念されていた「食べログ」の店舗会員数の鈍化は一時的な要因であり、足元で回復傾向が確認できたことなどを評価する動きも強まっているようだ。株価が安値圏にあったことから、ショートカバーの動きなどが集まっているとも観測。 <8584> ジャックス 601 -80下落率トップ。前日に上半期の決算を発表、営業利益は64.7億円で前年同期比6.7%増益、従来予想の54億円を上振れる着地に。まら、通期予想は123億円から131億円に上方修正している。年間配当金も従来計画の12円から14円に増配している。ただ、第1四半期は2ケタ増益であったため業績の上振れは想定線、短期的な出尽し感などが強まる状況となっているもよう。足元では金融緩和メリット銘柄として上昇ピッチも速まっていた。 <2201> 森永製菓 257 +22急伸。前日に発表した上半期決算がポジティブインパクトにつながる格好へ。上半期営業利益は22.7億円で前年同期比8.3%増益、従来予想の5億円を大幅に上振れ。通期予想は35.5億円から43億円に上方修正している。食料品製造事業の伸長、費用発生の後ずれなどが上振れの背景に。保守的な見通しとの見方はあったが、第1四半期は2ケタ営業減益であったことから、ストレートに好反応を強める形となっている。 <3105> 日清紡 1060 +128後場は急伸。発行済み株式数の11.45%に当たる2000万株を上限に自己株式を取得すると発表している。11月10日から来年の5月7日までを取得期間としており、市場買付を行うもよう。一株当たりの株式価値向上に加えて、需給インパクトも大きいといった期待感へ。なお、同時に発表した上半期決算は、先の上方修正の水準で着地している。 <6937> 古河電池 1056 +105朝方から強い動きが目立つ。前日の一部TV番組でマグネシウム電池が取り上げられているもようであり、同社や藤倉ゴム<5121>などに関心が高まる状況となっているもよう。近い将来、マグネシウムのおかげで、超格安で携帯電話の充電器ができるようになるなどと紹介されているもようだ。 <7532> ドン・キホーテ 7030 +410大幅高。前日に第1四半期の決算を発表している。営業利益は105億円で前年同期比3.1%増益、上半期予想は198億円から207億円に増額し、一転しての増益見通しとなっている。既存店売上の好調持続などが業績上振れの背景と見られる。インバウンド需要の取り込みが客単価の上昇などにつながっており、インバウンド消費関連の中心銘柄としての期待感なども高まる形に。 <3360> シップヘルス 2689 +154強い動き。前日に上半期の決算を発表している。営業利益は57.8億円で前年同期比19%増益、従来計画の50億円を上回る着地となった。第1四半期は12.7億円で同50%の大幅減益であったため、上半期の市場コンセンサスは会社計画未達であったと考えられる。7-9月期の想定以上の収益回復にインパクト強まる格好へ。 <7272> ヤマハ発動機 2244 +79決算発表後は買いが優勢。第3四半期累計営業利益は710億円で前年同期比68%増益となり、通期予想は830億円から860億円に上方修正している。また、期末配当金も従来計画の14.5円から20.5円に引き上げへ。通期予想の上方修正は上半期決算時(750億→830億円)に続いてのものとなる。なお、通期の修正値は市場コンセンサスを上回る水準となっている。 《FA》
関連銘柄 11件
2201 東証プライム
2,741
11/28 15:30
+40(1.48%)
時価総額 251,555百万円
1899年創業の大手菓子メーカー。ハイチュウ、チョコボールなどロングセラー商品多数。冷菓事業、inゼリーのin事業、通販事業等も。in事業、米国事業等を重点領域に位置付け。菓子食品事業は収益力向上目指す。 記:2024/10/13
2371 東証プライム
2,472
11/28 15:30
-1(-0.04%)
時価総額 489,995百万円
価格比較サイト「価格.com」や飲食店クチコミサイト「食べログ」が柱。求人検索エンジン「求人ボックス」を育成中。食べログの回復継続。求人ボックスの成長も続く。訪日客向けの飲食店予約サービスも開始。 記:2024/08/04
3105 東証プライム
883.6
11/28 15:30
+8.3(0.95%)
時価総額 149,546百万円
日清紡ブレーキ、日清紡メカトロニクス、日清紡ケミカル、日本無線等を傘下に持つ持株会社。1907年に紡績会社として創業。経営資源の重点投入により、無線・通信及びマイクロデバイス事業を軸にした成長加速図る。 記:2024/07/29
2,185
11/28 15:30
+7.5(0.34%)
時価総額 222,147百万円
医療施設向けに診療材料及び医療消耗品などの販売を行うメディカルサプライ事業が主力。調剤薬局の運営や介護付有料老人ホームの運営等も。メディカルサプライ事業は売上順調。新規SPD受託施設の稼働が順調。 記:2024/06/15
4755 東証プライム
854.7
11/28 15:30
-2.3(-0.27%)
時価総額 1,838,926百万円
国内最大のネットショッピングモール「楽天市場」、旅行予約サービス「楽天トラベル」を運営。楽天モバイル、楽天カード、楽天銀行などを傘下に持つ。クレジットカード関連サービスなどフィンテック部門は順調。 記:2024/07/08
5121 東証プライム
1,525
11/28 15:30
+30(2.01%)
時価総額 35,755百万円
工業用ゴム部品などの産業用資材が主力。1901年創業。ゴルフ用カーボンシャフトなどのスポーツ用品、ゴム引布などの引布加工品を手掛ける。DOE4%以上目途。事業ポートフォリオの最適化などに取り組む。 記:2024/10/14
6937 東証プライム
1,370
11/28 15:30
+4(0.29%)
時価総額 44,936百万円
古河電気工業傘下の二次電池メーカー。自動車用などの鉛蓄電池、アルカリ蓄電池、リチウムイオン電池等を手掛ける。小惑星探査機「はやぶさ2」などで納入実績。トヨタなどが主要取引先。鉛電池の収益向上を図る。 記:2024/06/29
7203 東証プライム
2,607
11/28 15:30
+36(1.4%)
時価総額 41,177,531百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7272 東証プライム
1,314.5
11/28 15:30
+11(0.84%)
時価総額 1,381,082百万円
二輪車を主力とするランドモビリティ事業が柱。船外機が主力のマリン事業、ロボティクス事業等も。1955年に日本楽器製造(現ヤマハ)から分離独立。海外売上比率が高い。二輪車はインド、ブラジルで強い需要続く。 記:2024/07/04
3,760
11/28 15:30
+2(0.05%)
時価総額 2,387,923百万円
国内最大級の総合ディスカウントストアを展開するドン・キホーテ、総合スーパー「アピタ」等を展開するユニーなどを傘下に収める持株会社。グループ総店舗数は国内外で740店舗超。PB商品の商品数拡大を図る。 記:2024/08/22
8584 東証プライム
3,715
11/28 15:30
+20(0.54%)
時価総額 130,318百万円
MUFGグループの大手信販会社。クレジットカードや家賃保証、集金代行等を手掛けるカード・ペイメント事業が主力。オートローン、ローン保証等も。配当性向35%目標。国内事業における収益基盤の拡充図る。 記:2024/08/27