マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 3:17:22
9,815,266
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は4日ぶりに反発、通貨レアル高の進行がブラジル株の支援材料

2020/8/31 9:47 FISCO
*09:47JST 概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は4日ぶりに反発、通貨レアル高の進行がブラジル株の支援材料 【ブラジル】ボベスパ指数 102142.93 +1.51% 28日のブラジル株式市場は4日ぶりに反発。主要指標のボベスパ指数は前日比1519.29ポイント高(+1.51%)の102142.93で取引を終了した。100631.2から102347.00まで上昇した。 買いが先行した後は上げ幅を拡大させ、引けまで高値圏で推移した。通貨レアル高の進行がブラジル株の支援材料。また、米中株高や米中景気の持ち直し観測も買い安心感を与えた。一方、国内における新型コロナウイルス感染者数の増加ペースが加速していることなどが引き続き警戒された。 【ロシア】MICEX指数 2980.17 -1.06% 28日のロシア株式市場は続落。主要指標のMOEX指数は前日比31.84ポイント安(-1.06%)の2980.17で取引を終了した。3015.70から2,976.34まで下落した。 終始マイナス圏で推移し、終盤に下げ幅を一段と拡大させた。不安定な欧州市場が足かせに。また、景気の大幅悪化懸念なども引き続き圧迫材料となった。このほか、原油価格の下落や通貨ルーブル高もウエートの高い輸出大手の売り手掛かりとなった。 【インド】SENSEX指数 39467.31 +0.90% 28日のインドSENSEX指数は6連騰。前日比353.84ポイント高(+0.90%)の39467.31、ナショナル証券取引所の主要50社株価指数ニフティは同88.35ポイント高(+0.76%)の11647.60で取引を終えた。 終始プラス圏で推移し、後半は上げ幅を拡大させた。金融セクターが指数の上昇をけん引。景気の急悪化に伴う一段の金融緩和期待が高まったもようだ。また、外国人投資家(FII)の買い越しもサポート材料となった。 【中国本土】上海指数総合 3403.81 +1.60% 28日の上海指数総合は値上がり。主要指標の上海総合指数は、前日比53.70 ポイント高(+1.60%)の3403.81ポイントと続伸した。 内外環境の改善で投資家心理が上向く流れ。パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長は、昨夜の講演で新指針を発表し、「経済回復が確実になるまでは、大規模な金融緩和を継続する。インフレ率が一時的に2%を超えることを容認する」と述べている。中国の景気回復にも期待感。前日に発表された中国の7月工業企業利益が3カ月連続のプラス成長となったことも、引き続きプラス材料となった。 《CS》