マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 6:48:24
9,831,408
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

概況からBRICsを知ろう ロシア株式市場は7日続伸、原油価格の上昇が支援材料

2019/10/24 9:35 FISCO
*09:35JST 概況からBRICsを知ろう ロシア株式市場は7日続伸、原油価格の上昇が支援材料 【ブラジル】ボベスパ指数 107543.6 +0.15% 23日のブラジル市場は3日続伸。主要指標のボベスパ指数は前日比162.5ポイント高(+0.15%)の107543.6で取引を終えた。107040.8から107958.8まで上昇した。 小幅安で寄り付いた後は前日の終値近辺でもみ合った。上院が年金改革案を承認したことが引き続き好感された。外部環境では、英国の合意なき欧州連合(EU)の離脱懸念が後退していることが支援材料。一方、指数の上値は重い。連日の上昇で足元では高値警戒感が強まり、やや伸び悩む展開となった。 【ロシア】MICEX指数 2821.58 +0.69% 23日のロシア株式市場は7日続伸。主要指標のMOEX指数は前日比19.35ポイント高(+0.69%)の2821.58で取引を終了した。2789.75から2821.89まで上昇した。 前日の終値近辺でもみ合った後は上げ幅を拡大させた。原油価格の上昇が支援材料となり、資源の一角に買いが広がった。また、欧州連合(EU)が英国の離脱延期申請を全会一致で支持したことで、合意なきEU離脱への懸念も後退した。一方、指数の上値は重い。連日の上昇で足元では高値警戒感が強まり、やや伸び悩む展開となった。 【インド】SENSEX指数 39058.83 +0.24% 23日のインドSENSEX指数は小反発。前日比94.99ポイント高(+0.24%)の39058.83、ナショナル証券取引所の主要50社株価指数ニフティは同15.75ポイント高(+0.14%)の11604.10で取引を終えた。 小幅安で寄り付いた後は買い戻され、引けまで狭いレンジで推移した。欧州連合(EU)が英国の離脱延期申請を全会一致で支持したことで、合意なきEU離脱への懸念が後退した。国内では、追加利下げ観測など景気対策への期待が高まっていることが引き続き支援材料となった。 【中国本土】上海総合指数 2941.62 -0.43% 23日の上海総合指数は値下がり。主要指標の上海総合指数は、前日比12.76ポイント安(-0.43%)の2941.62ポイントと3日ぶりに反落した。 インフレ圧力の高まりを警戒。中国国際金融(CICC)は22日付の最新リポートで、豚肉価格の高騰が続けば、中国の消費者物価指数(CPI)上昇率が2019年末、または2020年初にも4%台に乗せる可能性があるとの見通しを示した。CPIの上昇が続いた場合、金融当局は積極的な緩和策を打ち出しにくくなる。 《CS》