マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 5:11:40
9,893,618
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(9時台)~DELTA-P、くろ工などがランクイン

2024/6/20 9:45 FISCO
*09:45JST 出来高変化率ランキング(9時台)~DELTA-P、くろ工などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [6月20日 9:32 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <2323> fonfun    112200  107185.08  358.97% 0.0479% <7997> くろ工       188800  2412.96  270.53% 0.1168% <6663> 太洋テクノ     40900  16264.4  250.83% 0% <6494> NFK-HD    600200  1289.52  215.89% 0.0101% <4593> ヘリオス      5211800  9571.98  168.75% 0.1812% <3437> 特殊電極      500  201713.12  150.29% 0% <9360> 鈴与シンワ     16100  319.42  134.84% 0.05% <4098> チタン工      9400  11287.54  128.65% -0.0039% <8225> タカチホ      800  3830.38  122.29% 0.0161% <8742> 小林洋行      43200  2573  119.69% -0.0349% <5395> 理コランダ     3700  3617.6  115.99% 0.0063% <3477> フォーライフ    4100  2620.08  112.53% 0.005% <2415> ヒューマンHD   88500  771.8  105.3% -0.0225% <8025> ツカモト      1300  39490.54  91.5% -0.0156% <2700> 木徳神糧      6000  551.86  75.8% -0.0052% <9072> ニッコンHD    1953200  18636.6  72.12% 0.075% <5194> 相模ゴム      20200  2702350.7  70.18% 0.0169% <8699> HSHD      297400  7226.44  63.04% 0.0095% <9051> センコン物流    2800  134007.6  55.15% 0.0146% <7050> フロンティアI   8000  1243.36  48.32% 0.0148% <5923> 高田機       3400  6448.14  45.81% 0.0041% <5010> 日精蝋       644800  7759.4  45.53% 0.0642% <7957> フジコピア     200  87648.54  44.64% 0.0223% <7565> 万世電機      500  183.46  43.34% -0.0428% <4598> DELTA-P   181100  1356.9  41.35% -0.0017% <5724> アサカ理研     2600  61171.36  40.8% -0.006% <6570> 共和コーポ     1800  1965.48  39.89% -0.0011% <3777> 環境フレン     664800  1002.1  39.38% 0% <4970> 東洋合成      38900  15842.48  39.26% 0.0424% <4840> トライアイズ    2800  265320.8  38.86% 0% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 30件
2323 東証スタンダード
831
6/27 15:00
+7(%)
時価総額 2,810百万円
インターネットサービス会社。SMSツールをベースとしたCRM構築やリモートメール、システム開発、マーケティング等のサービスを提供する。今期3Q累計はSMS事業が順調に成長した。受託開発ソフトウエアも伸長。 記:2024/04/06
2415 東証スタンダード
1,477
6/27 15:00
+7(%)
時価総額 16,228百万円
人材サービス会社グループ。人材関連事業を中心に、教育事業、介護事業、保育事業、美容関連事業等を展開。人材派遣は増収。就業スタッフ数の増加や単価改定効果が寄与。教育事業は堅調。24.3期3Qは収益改善。 記:2024/02/23
2700 東証スタンダード
5,680
6/27 15:00
-160(%)
時価総額 9,690百万円
米穀卸売大手。精米や玄米を主力に、コメ加工食品、輸入牧草などの飼料、鶏卵も展開。米穀事業では業務用向け販売が伸びる。価格転嫁効果などで鶏卵事業は好調。23.12期通期は2桁増益。24.12期は増収計画。 記:2024/04/09
3437 東証スタンダード
2,281
6/27 0:00
±0(%)
時価総額 3,654百万円
特殊材料や摩耗材料の溶接施工に強み。溶接材料や環境装置の製造も。光通信が筆頭株主。溶接材料が堅調。フラックス入りワイヤ等の製品売上が堅調。工事施工は省エネ等エネルギー関連好調。新工場稼働で効率化。 記:2024/06/05
3477 東証グロース
606
6/27 13:09
-3(%)
時価総額 2,424百万円
横浜・川崎エリアなど東急東横線沿線を中心に注文住宅や分譲住宅、再生住宅を展開。1次取得層向けの低価格設定に特徴。都市型・狭小・低価格の新築三階建戸建に強み。リフォームも。販売数増加、エリアも拡大へ。 記:2024/06/06
38
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 10,749百万円
リユース事業などIT関連事業が柱。資源エネルギー事業、ビルメンテナンスなどの環境事業を手掛ける。資源エネルギー事業は伸長。電力小売事業の売電収入などが寄与。増収効果等で23.12期通期は黒字転換。 記:2024/03/31
4098 東証スタンダード
1,033
6/27 15:00
+7(%)
時価総額 3,128百万円
酸化チタンのパイオニア。超微粒子酸化チタンに強み。チタン酸バリウムや合成酸化鉄なども。24.3期3Q累計はLi電池向け製品やトナー外添剤向け製品の需要が冴えず。UVカット化粧品向け原料の販売回復にも遅れ。 記:2024/03/12
4593 東証グロース
194
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 17,485百万円
体性幹細胞再生医薬品、iPSC再生医薬品等の開発を行うバイオベンチャー。iPS細胞株の外販等も。研究開発技術、臨床開発経験などが強み。AND medical社と培養上清活用に向けた共同研究契約を締結。 記:2024/05/08
592
6/27 15:00
+26(%)
時価総額 4,872百万円
既存抗がん物質を独自技術で組み合わせて新薬創出を目指すベンチャー。DFP-10917及びVTXの臨床第1/2相試験プロトコールを米FDAに提出。事業費用の減少により、24.3期3Q累計は損益改善。 記:2024/04/07
4840 東証グロース
307
6/27 14:57
-2(%)
時価総額 2,548百万円
河川や防災・減災の建設コンサルティング、皮革等のファッション、米国の不動産や証券への投資の3事業を展開する。23年12月期は建設コンサルティングの高採算性案件や投資事業の固定費負担がなくなり、利益が改善。 記:2024/02/24
4970 東証スタンダード
10,230
6/27 15:00
+230(%)
時価総額 83,303百万円
半導体、液晶ディスプレー向けフォトレジスト感光材等を手掛ける。先端フォトレジスト向け感光性材料で世界トップシェア。感光性材料事業は半導体向け材料の伸び悩みなどが響く。24.3期3Q累計は業績足踏み。 記:2024/02/25
5010 東証スタンダード
220
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 4,928百万円
国内唯一のワックス専業メーカー。ワックスの国内販売シェア70%。世界30カ国以上に輸出。ロウソクやホットメルト接着剤、ライスブランワックスも展開。高付加価値製品への転換を推進。23.12期は赤字幅縮小。 記:2024/03/29
5194 東証スタンダード
857
6/27 15:00
+8(%)
時価総額 9,373百万円
コンドーム国内3位。日本で初めてラテックス製コンドームを製造。食品包装フィルムや人体開口部用超音波プローブカバー、介護・生活補助具なども事業領域。国内のコンドーム好調もあり、24.3期3Q累計は増収確保。 記:2024/03/29
5395 東証スタンダード
2,780
6/27 9:29
+15(%)
時価総額 2,563百万円
金属・木材加工用の研磨布紙を製造・販売。事務機器向け紙送り用ローラー部品の受注生産も。オカモト傘下。OA器材部材等製造販売事業は堅調。23.12期通期は増収、営業増益。24.12期は増収増益見通し。 記:2024/04/07
5724 東証スタンダード
1,001
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 5,150百万円
貴金属リサイクル会社。電子部品製造装置や工場廃液などから貴金属を回収するリサイクルビジネスを展開。リチウムイオン電池再生の事業化を推進。貴金属の取り扱い数量減少や環境事業の停滞で、24.9期1Qは足踏み。 記:2024/02/23
5923 東証スタンダード
3,695
6/27 15:00
+15(%)
時価総額 8,269百万円
橋梁や大空間構造物などの設計・製作・施工が柱。維持補修工事も。24.3期3Q累計は鉄構を中心に受注減。たが橋梁の手持ち工事が進捗。橋梁は工事採算も良化。鉄鋼の原価高や販管費増をこなす。通期増収増益を計画。 記:2024/03/11
6494 東証スタンダード
100
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 4,405百万円
燃焼機器メーカー。プラント用燃焼装置や焼却装置、加熱装置、バーナ、ボイラ、ファーネスなどを手掛ける。環境関連で実績。工業炉燃焼装置関連は売上堅調。前期受注の大型案件が寄与。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/02/26
6570 東証スタンダード
885
6/27 12:52
-2(%)
時価総額 5,381百万円
長野県中心にアミューズメント施設を展開。アミューズメント機器販売事業、広告代理店業なども。景品ゲーム機や景品の需要増などにより、アミューズメント機器販売事業は売上伸長。24.3期3Q累計は業績堅調。 記:2024/04/13
6663 東証スタンダード
319
6/27 14:57
±0(%)
時価総額 1,899百万円
電子基板メーカー。フレキシブルプリント配線板の試作から量産までの一貫生産に強みを持つ。通電検査機や外観検査機等の基板検査機、鏡面研磨機を製造、販売。23年12月期は電子基板や産機システムが足踏みとなった。 記:2024/03/09
1,698
6/27 15:00
+27(%)
時価総額 7,843百万円
総合セールスプロモーションの企画、制作等を手掛ける。ソリューションのカバー範囲等が強み。東京ガールズコレクションなどで実績。ガイアコミュニケーションズを子会社化。27.4期売上高500億円を目指す。 記:2024/04/30
7565 東証スタンダード
3,600
6/27 12:30
±0(%)
時価総額 8,280百万円
三菱電機の総合代理店。情報通信機器やFA機器、ロボット、加工機、半導体、電子部品など取り扱い製品多数。電気機器・産業用システムは売上堅調。特別損失減少。24.3期3Qは大幅増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/03/05
7957 東証スタンダード
1,558
6/27 11:23
-15(%)
時価総額 2,787百万円
印字記録製品メーカー。インクリボンやインクロール等の印字記録媒体を製造、販売する。修正テープやテープのり、機能性フィルムも手がける。23年12月期は主力のサーマルトランスファーメディアやテープ類が足踏み。 記:2024/03/31
7997 東証スタンダード
1,149
6/27 15:00
+2(%)
時価総額 2,134百万円
事務用家具、家庭用家具の家具関連事業が主力。クリーン機器他設備機器等の建築付帯設備機器事業も手掛ける。病院設備ユニットで高シェア。オフィス家具の年間生産能力は5万台。物流施設向け等の特注品は受注順調。 記:2024/05/12
8025 東証スタンダード
1,229
6/27 15:00
+33(%)
時価総額 5,002百万円
総合繊維商社。主力のユニフォームを柱に、アパレルや美容健康機器、不動産賃貸を展開。和装事業の効率化を推進。浄水サーバーのレンタルやサウナ領域を拡充。和装事業の催事撤退や受注停滞で3Q累計は利益足踏み。 記:2024/03/25
8225 東証スタンダード
4,030
6/27 12:51
-35(%)
時価総額 2,934百万円
観光みやげ品の卸売で国内最大級。みやげ品の製造、小売も行う。地盤の長野県では温浴施設や商業施設を兼営。みやげ卸売事業は新商品の開発等で受注が増加。24.3期3Qは2桁増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/02/22
8699 東証スタンダード
985
6/27 15:00
+11(%)
時価総額 40,340百万円
キルギスコメルツ銀行、リユース事業のSTAYGOLD等を傘下に持つ持株会社。持分法適用関連会社にモンゴルのハーン銀行、ロシアのソリッド銀行。キルギスコメルツ銀行では利回りの高い個人融資の拡大等に注力。 記:2024/06/04
8742 東証スタンダード
285
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 3,578百万円
商品先物取引大手のフジトミ証券が中核の持株会社。保険販売、ゴルフ場経営、不動産賃貸なども。投資・金融サービス業は堅調。金融商品取引、商品先物取引の受取手数料は2桁増。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/04/08
9051 東証スタンダード
895
6/27 0:00
±0(%)
時価総額 5,058百万円
物流会社。東北地方を地盤に、電機や電力、食品等の貨物物流や、精密機器や医薬品等の倉庫業、流通加工、トランクルーム等のサービスを提供する。今期3Q累計は自動車販売が増加も、入替費用や採用活動費等が重し。 記:2024/03/03
3,680
6/27 15:00
+53(%)
時価総額 241,923百万円
物流グループ会社。日本梱包運輸倉庫を中核に、四輪車や二輪車、部品等の輸送に加え、倉庫や梱包、車両部品のテスト等を行う。運送事業では貨物取扱量が回復。倉庫事業は保管貨物量が増加。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/02/23
9360 東証スタンダード
2,409
6/27 15:00
+22(%)
時価総額 7,227百万円
港運で出発し、現在はSIなどの情報サービスが柱に。大株主のNTTデータGと親密。鈴与グループ。24.3期3Q累計はシステム開発やパッケージ、クラウドが好調。価格改定による物流の採算改善も効いて大幅増益に。 記:2024/04/08