マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
7/1 3:06:12
9,938,194
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~monoAI、GA TECHなどがランクイン

2024/6/14 10:39 FISCO
*10:39JST 出来高変化率ランキング(10時台)~monoAI、GA TECHなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [6月14日 10:33 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <2525> NZAM 225   3740  11401.098  261.65% -0.006% <2557> SMDAMトピ   39020  21044.896  173.05% -0.0014% <5240> monoAI    5306400  354685.52  238.78% 0.1612% <3491> GA TECH    1109300  285807.72  190.55% 0.1035% <9743> 丹青社       1200900  190636.1  181.88% 0.0914% <3758> アエリア      576200  51448.98  156.07% 0.0801% <6619> WSCOPE    2049400  389528.22  103.82% 0.1629% <8142> トーホー      144300  95355.3  162.38% 0.0974% <8037> カメイ       63200  44143.7  105.96% 0.0195% <3475> グッドコムA    658300  139737.32  125.13% 0.0579% <2607> 不二製油      443400  333281.47  126.16% 0.078% <5889> JEH       942600  531481.46  157.84% 0.1563% <3031> ラクーンHD    374100  65682  137.19% -0.0236% <7419> ノジマ       584600  295333.46  101.76% -0.0192% <8360> 山梨銀       64900  55959.62  77.91% -0.0026% <8388> 阿波銀       153300  156552.86  99.65% -0.0424% <2292> S Foods    42000  55117.84  66.58% -0.002% <2652> マンダラケ     169000  45952.06  73.95% 0.0096% <1721> コムシスHD    660000  1014798.82  66.18% 0.0013% <8370> 紀陽銀行      124400  124500.76  59.98% -0.0027% <4431> スマレジ      547700  304705.36  127.27% 0.0314% <2930> 北の達人      762200  46447.5  106.32% 0.0462% <2676> 高千穂交      22100  41976.9  55.82% 0.019% <6724> エプソン      1310400  1741078.55  56% 0.0028% <2801> キッコーマン    3117500  3040842.02  53.95% 0.0013% <9735> セコム       1019400  5312544.74  56.89% -0.0096% <8395> 佐賀銀       31100  43659.44  53.86% 0.0059% <6103> オークマ      175500  604285.1  61.55% 0.0031% <3421> 稲葉製作      73600  91186.02  53.22% -0.0019% <7451> 三菱食品      119100  324209.2  57.1% 0.0239% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 28件
3,091
6/28 15:00
-26(%)
時価総額 435,831百万円
電気通信工事大手。NTTグループを中心に、KDDIやソフトバンク、楽天モバイル向けの通信設備工事を展開。受注高は2桁増。ITソリューション事業や社会システム関連事業等が受注好調。24.3期3Qは業績改善。 記:2024/02/26
2292 東証プライム
2,906
6/28 15:00
-67(%)
時価総額 93,771百万円
食肉等の製造・卸売事業が主力。「こてっちゃん」など自社製品の製造・販売等も手掛ける。国産牛の加工頭数で国内トップクラス。国内拠点開発、海外事業展開に積極投資を行う。27.2期売上高5400億円目指す。 記:2024/05/06
2607 東証プライム
2,810.5
6/28 15:00
-20(%)
時価総額 246,113百万円
植物油脂大手。チョコレート用油脂は世界シェア3位。業務用チョコレートは国内シェアトップ。乳化・発酵素材事業、大豆加工素材事業も手掛ける。24年7月1日納品分からチョコレート製品の価格改定を実施予定。 記:2024/04/30
2652 東証スタンダード
530
6/28 15:00
+5(%)
時価総額 19,175百万円
コレクターアイテム専門店運営会社。漫画古書やグッズ、アニメ関連商品、玩具、フィギュア等を買取、販売する。まんだらけ京都店を新規出店。Web通信販売は堅調。営業外収益増。24.9期1Qは2桁増収増益。 記:2024/02/24
2676 東証プライム
3,925
6/28 15:00
-25(%)
時価総額 39,925百万円
エレクトロニクス商社。入退室管理システムや監視カメラシステムのほか、半導体やセンサー等の電子部品などを取り扱う。エレクトロニクス商品類は売上順調。データセンター向け入退室管理システムの拡販などに注力。 記:2024/06/13
2801 東証プライム
1,863.5
6/28 15:00
-11.5(%)
時価総額 1,806,507百万円
しょうゆメーカー最大手。しょうゆに加え、つゆやたれ、トマト加工品、缶詰等の食品、野菜飲料や豆乳の飲料、酒類を製造、販売する。今期3Q累計は国内のしょうゆや食品が堅調に推移した。海外も食品が堅調だった。 記:2024/04/07
178
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 25,111百万円
健康食品・化粧品ブランド「北の快適工房」が主力のヘルス&ビューティーケア関連事業が柱。オリジナルヘアケアブランド「SALONMOON」等も。独自の広告運用システムに強み。北の快適工房は新規顧客獲得に注力。 記:2024/05/06
559
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 12,500百万円
衣料・雑貨の企業間取引サイトを運営。売掛保証や決済代行も。スーパーデリバリーの会員数は37万6406店舗と増加。EC事業は売上堅調。会員登録数の増加などで国内流通額が増加。24.4期3Q累計は増収。 記:2024/03/07
3421 東証スタンダード
1,927
6/28 15:00
-37(%)
時価総額 34,536百万円
大手物置メーカー。物置や倉庫、ガレージ等に加え、テーブルやデスク、パーティション等のオフィス家具を一貫生産。鋼製物置事業は収益堅調。販売数量は伸び悩むが、材料費の減少等が寄与。24.7期2Qは2桁増益。 記:2024/04/15
3475 東証プライム
818
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 24,928百万円
東京23区を中心に投資用新築マンションを開発・販売。神奈川、埼玉、千葉に事業地域を拡大中。24.10期1Qは投資用マンションの販売が順調。賃料収入も増えて増収・大幅営業増益に。通期最高業績・増配を見込む。 記:2024/04/16
1,392
6/28 15:00
-28(%)
時価総額 50,967百万円
ネット不動産投資サービス「RENOSY」を展開。不動産投資の検討、購入、管理、売却までカバー。賃貸管理DX等も手掛ける。RENOSY会員数は42万人超。ITANDIは導入社数の増加で順調に業績拡大。 記:2024/05/08
3758 東証スタンダード
316
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 7,473百万円
スマホゲーム開発やITサービスを展開。女性向けゲームに強み。アフィリエイト広告や決済代行、不動産投資等も。特別利益は増加。法人税等は減少。23.12期通期は大幅最終増益。24.12期は大幅営業増益計画。 記:2024/03/31
4431 東証グロース
2,339
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 45,922百万円
POSシステム会社。クラウドサービス「スマレジ」を提供。サブスク売上比率は6割超。有料店舗数は3万4288店と増加続く。平均解約率は低水準維持。24.4期3Qは大幅増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
606
6/28 15:00
-9(%)
時価総額 6,013百万円
メタバースサービス会社。メタバースプラットフォーム「XRCLOUD」を展開。ゲーム開発で培った通信やAI技術に定評。23.12期通期はXRイベントサービスの売上が2桁増。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/02/25
2,980
6/28 15:00
-50(%)
時価総額 71,353百万円
高級眼鏡ブランド「金子眼鏡」「フォーナインズ」を展開する製造小売り。福井県地盤。25.1期はインバウンド売上の伸長や前期新店の貢献を想定。値上げ効果も出る見込み。二桁増収増益を計画。配当性向は40%目安。 記:2024/04/04
6103 東証プライム
7,248
6/28 15:00
+64(%)
時価総額 244,656百万円
工作機械大手。マシニングセンタやNC旋盤に強み。国内生産にこだわり。日本は価格転嫁や生産の効率化などで2桁増益。産業機械や農業・建設機械等の需要が底堅く、欧州は堅調。24.3期3Q累計は営業増益。 記:2024/03/05
6619 東証プライム
512
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 28,232百万円
リチウムイオン二次電池セパレータ事業が主力。イオン交換膜事業も手掛ける。取引先のハイエンド車種の堅調な需要により、車載向け売上高は伸長。24.1期3Q累計は2桁増収。収益面は売上原価の増加等が重し。 記:2024/02/26
6724 東証プライム
2,499
6/28 15:00
+32.5(%)
時価総額 998,688百万円
インクジェットプリンター大手。プロジェクターやウエアラブル機器も手掛ける。超微細・精密加工技術に定評。24.3期3Qはプリンティングソリューションズ事業が堅調。オフィス共有IJPのインク売上等が伸びる。 記:2024/04/16
7419 東証プライム
1,613
6/28 15:00
+31(%)
時価総額 165,460百万円
家電量販店。神奈川県を地盤に、家電専門店「ノジマ」やキャリアショップを展開する。傘下にニフティを持ち、インターネット接続サービスも提供する。今期3Q累計は約3割の増収も、人件費や新規出店の費用が重し。 記:2024/02/29
7451 東証スタンダード
5,460
6/28 15:00
-20(%)
時価総額 237,712百万円
三菱商事傘下の食品卸大手。加工食品や低温食品に強み。酒類や菓子なども取り扱う。キユ-ソー流通システムと業務提携。サステナブルな物流サービス「trucXing」の提供を開始。低温物流の強化等を図る。 記:2024/04/30
8037 東証プライム
2,370
6/28 15:00
-63(%)
時価総額 89,093百万円
東北最大級の総合商社。石油製品、LPガスなどのエネルギー事業が主力。海外・貿易事業や自動車関連事業、建設関連事業、食料事業等も。アジア向け二輪車用電装部品などの輸出は順調。新商材開発、M&Aを推進。 記:2024/06/11
8142 東証プライム
3,685
6/28 15:00
-270(%)
時価総額 40,579百万円
業務用食品専業卸で国内売上トップ。外食企業向け業務支援システム、業務用調理機器の販売等も。食品スーパー事業は廃止を決定。27.1期売上高2650億円目標。首都圏再編、フードソリューション事業の拡充図る。 記:2024/05/12
8360 東証プライム
2,102
6/28 15:00
+5(%)
時価総額 68,910百万円
山梨県唯一の地銀。西東京エリアの開拓を強化。連結自己資本比率は10.14%。消費者ローンなど貸出金は増加。有価証券利息配当金、その他業務収益は伸び悩む。法人税等の減少により、24.3期3Qは最終増益。 記:2024/04/08
8370 東証プライム
1,874
6/28 15:00
+15(%)
時価総額 126,120百万円
和歌山県地盤の地銀。和歌山県内の預貸金で高シェア。大阪府南部でも一定のシェア。銀行業務以外には、信用保証やリース、カード、投資、事務代行、人材サービスなどを展開。支払利息の増加もあり、3Q累計は足踏み。 記:2024/02/28
8388 東証プライム
2,826
6/28 15:00
+11(%)
時価総額 122,196百万円
徳島県地盤の地方銀行。県内シェアは預金、貸出金ともに首位。子会社に阿波銀保証、阿波銀カードなど。株主還元率40%以上目標。中小企業の新規融資開拓で取引先の拡大図る。28.3期純利益120億円以上目指す。 記:2024/05/10
8395 東証プライム
2,727
6/28 15:00
+38(%)
時価総額 46,730百万円
佐賀県地盤の地銀。県内シェア首位。福岡県にも多く店舗を有す。24.3期3Q累計はポートフォリオ再構築に伴う国債等債券売却損が増加。外貨調達コスト増も利益の重石に。業務効率化に向けて生成AIの活用を推進へ。 記:2024/03/10
9735 東証プライム
9,497
6/28 15:00
-59(%)
時価総額 2,215,650百万円
警備サービス最大手。機械警備や常駐警備、現金護送に加え、警備とシナジー効果のある防災、メディカル、保険、地理情報なども展開。強固な顧客基盤に強み。セキュリティサービスや防災の好調で、3Q累計は増収増益。 記:2024/02/29
9743 東証プライム
1,002
6/28 15:00
-16(%)
時価総額 48,521百万円
ディスプレイ業界2強の一角。商業施設や博物館等の内装・展示デザインなどを手掛ける。プロジェクト数は年間6000件超。Hondaウエルカムプラザ青山などで実績。中計では27.1期営業利益45億円目標。 記:2024/05/16