マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 17:12:27
9,775,326
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 ジィ・シィ企画、FPパートナー、エスエルディーなど

2024/6/14 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ジィ・シィ企画、FPパートナー、エスエルディーなど 銘柄名<コード>13日終値⇒前日比 寿スピリッツ<2222> 1837.5 +45 大和証券では新規に買い推奨。 FPパートナー<7388> 3325 -700 一部のメディア記事が引き続きネガティブ材料に。 ビューティガレージ<3180> 1600 -89 今期の増益率鈍化見通しを引き続きマイナス視。 ミマキエンジニアリング<6638> 1960 -63 12日は買い一巡後に伸び悩みで過熱警戒感広がる。 T&DHD<8795> 2620.5 -118.5 米長期金利の低下をマイナス材料視。 ウエルシアHD<3141> 2006.5 -95.5 5月既存店増収率鈍化をマイナス視。 北海道電力<9509> 1368 -86 13日は電力株がさえない動きとなっており。 ファーマフーズ<2929> 933 -24 決算発表での買い一巡後は戻り売り優勢の流れ。 アステラス製薬<4503> 1506.5 -60.5 SMBC日興証券では投資判断を格下げ。 住友化学<4005> 313.6 -14 住友ファーマ株安なども警戒材料に。 九州電力<9508> 1710 -68.5 電力株からは13日資金流出の動きに。 住友ファーマ<4506> 336 -12 SMBC日興証券では目標株価を引き下げ。 ウエスコHD<6091> 619 +27 自社株買い発表や堅調決算を評価。 まぐまぐ<4059> 808 -84 特に材料もない中で連日急騰の反動。 エスエルディー<3223> 1200 -180 材料ない連日の急伸に過熱警戒感。 名村造船所<7014> 2139 -221 高値圏での利食い売りなど需給要因。 ナレルグループ<9163> 2856 +129 上期営業利益26.9%増。 さくらさく<7097> 999 -96 第3四半期営業利益が前年同期比2.4倍だが上期の9.8倍から増益率が縮小。 トリプルアイズ<5026> 1428 -69 LINE WORKSとアルコールチェック記録・管理サービスの提供開始で 12日買われる。13日は利益確定売り優勢。 GENDA<9166> 1740 -52 引き続き第1四半期営業利益23.2%増や株主優待制度の新設を好感し 買い先行するも失速。 イオレ<2334> 673 -51 採用支援システムがIndeedのプラットフォームと連携で 12日人気化するも長い上ひげに。13日は売り優勢。 売れるネット広告社<9235> 2251 -136 25日線や75日線に絡み始め先高期待高まる。 ベストワンドット<6577> 2789 -211 75日線や25日線下抜け見切り売りかさむ。 トヨクモ<4058> 1673 +28 引き続きkintone連携サービスの価格改定を材料視。 きずなHD<7086> 1351 -38 引き続き5月の葬儀売上高の伸び率鈍化を嫌気。 ジィ・シィ企画<4073> 1105 +150 損害賠償請求訴訟でモビリティらが控訴を受け12日下落。 13日は押し目買い優勢。 《CS》
関連銘柄 26件
2222 東証プライム
1,877
6/27 15:00
-3(%)
時価総額 292,076百万円
全国各地の菓子製造販売等を手掛ける。シュクレイ、ケイシイシイが中核。プレミアム・ギフトスイーツの育成図る。阪神百貨店梅田本店に出店した新ブランド「VANI」は出足好調。足元のインバウンド売上は回復。 記:2024/04/29
2334 東証グロース
682
6/27 15:00
+13(%)
時価総額 1,639百万円
無料グループ連絡網ツールから得る広告収入が柱。連絡網ツールのデータを用いた求人検索エンジンも。らくらく連絡網の会員数は701万人。コミュニケーションデータ事業は増収。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/03/05
2929 東証プライム
1,001
6/27 15:00
-12(%)
時価総額 29,104百万円
卵黄由来の機能性素材や化粧品、医薬品、抗体試薬の開発、製造等を行う。販売は通信販売と卸売。子会社にフューチャーラボ、明治薬品など。機能性素材では「ファーマギャバ」の販売が順調。医薬品製造受託は受注安定。 記:2024/05/06
2,014
6/27 15:00
-4(%)
時価総額 422,241百万円
ドラッグストアチェーン最大手。調剤薬局併設、24時間営業の「ウエルシア薬局」を全国展開。イオン傘下。26.2期売上高1兆5000億円目指す。介護事業の積極展開、健康サービス拡充など事業領域の拡大図る。 記:2024/04/29
3180 東証プライム
1,647
6/27 15:00
+56(%)
時価総額 21,003百万円
国内最大の美容サロン向け卸売ECサイト「BEAUTY GARAGE Online Shop」を運営。店舗設計支援や開業・集客支援等も。有力ブランド中心に取扱い商品数の増加で化粧品・材料売上比率は上昇。 記:2024/06/03
3223 東証スタンダード
985
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 1,538百万円
関東繁華街を軸にカフェダイニング業態の飲食店を展開。ライブハウスも。DDHD傘下。コラボイベントや外食需要の回復等により、飲食サービスは売上堅調。販管費の増加等をこなし、24.2期3Q累計は黒字転換。 記:2024/03/04
4005 東証プライム
342.7
6/27 15:00
+3.9(%)
時価総額 567,463百万円
大手総合化学会社。エッセンシャルケミカルズやエネルギー、機能材料、情報電子化学、健康、農業、医薬品の分野で事業展開する。今期3Q累計はエッセンシャルケミカルズや機能材料、情報電子化学等が伸び悩んだ。 記:2024/04/12
4058 東証グロース
1,792
6/27 15:00
+52(%)
時価総額 18,210百万円
クラウド型の安否確認サービスを開発・販売。大株主サイボウズの業務改善クラウド「キントーン」と連携するサービスも提供。安否確認サービスが堅調。DX需要が追い風となりキントーン連携も好調。自治体向けなども貢献。 記:2024/06/08
4059 東証スタンダード
625
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 1,759百万円
メルマガ配信の「まぐまぐ」と記事販売のプラットフォームの運営、ライブ配信を行う。Webメディアの運営や広告枠販売サービスも提供。今期1Qはプラットフォームやメディア広告が足踏みも、売上原価と販管費が減少。 記:2024/04/13
4073 東証グロース
979
6/27 15:00
-36(%)
時価総額 2,441百万円
カード会社加盟店向けに自社開発のキャッシュレス決済システムを提供。導入から運用までの一貫展開に強み。ペイメントインテグレーション事業は売上伸長。リプレース大型案件を受注。24.6期2Q累計は黒字転換。 記:2024/03/31
4503 東証プライム
1,599
6/27 15:00
+15(%)
時価総額 2,935,527百万円
製薬大手。がん領域や免疫疾患領域に強み。細胞医療分野や遺伝子治療分野を強化へ。24.3期3Q累計は柱の前立腺がん薬が伸長。だが新規更年期障害薬の米国展開に遅れ。株式報酬宇費用や組織改革費用も利益の重石に。 記:2024/02/14
4506 東証プライム
375
6/27 15:00
-7(%)
時価総額 149,213百万円
住友化学傘下の製薬会社。2005年に大日本製薬と住友製薬が合併して誕生。精神神経領域、がん領域が研究重点領域。非定型抗精神病薬「ラツーダ」等が主力製品。2型糖尿病治療剤「エクア」などの販売拡大図る。 記:2024/06/11
5026 東証グロース
1,266
6/27 15:00
+25(%)
時価総額 8,797百万円
AIやIoT、DXに係る開発等を行うAIソリューション事業が主力。GPUマシン販売・保守管理等を行うGPUサーバー事業も。アルコール検知AIクラウドシステムは販売順調。AI開発は大型案件の受注が増加。 記:2024/05/08
6091 東証スタンダード
690
6/27 15:00
+2(%)
時価総額 10,304百万円
西日本地盤の中堅建設コンサルタント。土木設計、公園緑地・造成、上下水道、河川、地盤調査、環境調査、測量・航空測量などを手掛け、スポーツ施設・水族館の運営も展開。外部環境良好で、24.7期中間期は営業増益。 記:2024/03/30
6577 東証グロース
2,839
6/27 15:00
-30(%)
時価総額 3,821百万円
外国船クルーズツアー中心の予約サイト「ベストワンクルーズ」を運営。子会社にえびす旅館など。MSCベリッシマやダイヤモンド・プリンセスの販促を強化。取扱高は過去最高を更新。24.7期2Qは大幅増収。 記:2024/04/14
6638 東証プライム
1,980
6/27 15:00
+17(%)
時価総額 63,439百万円
産業用大型インクジェットプリンタを製造・販売。3Dプリンタなども。TA市場向けは売上好調。新製品が先進国中心に販売伸びる。SG市場向けは本体のフラグシップモデルが販売増。24.3期3Q累計は2桁増益。 記:2024/02/14
7014 東証スタンダード
2,236
6/27 15:00
-40(%)
時価総額 154,850百万円
造船中堅。中大型船の建造に強み。鉄構・機械などの非造船分野を強化中。24.3期3Q累計は計大型LPG・アンモニア運搬船など8隻が完工。受注も17隻獲得。修繕船の伸長、船価の改善、円安も効き二桁営業増益に。 記:2024/04/15
7086 東証グロース
1,382
6/27 15:00
+10(%)
時価総額 9,519百万円
家族葬のパイオニア。家族葬のファミーユを中核とする持株会社。グループ直営ホール数は140店舗超。年間20ホールの積極出店方針掲げる。店舗開発は順調。独自のオーダーメイド型葬儀により、葬儀単価の向上図る。 記:2024/05/12
7097 東証グロース
988
6/27 14:55
-9(%)
時価総額 4,449百万円
東京23区を中心に認可保育園を運営。食育などの子育て支援も。24.7期上期は新規開設施設が貢献。業務効率化も進み計画を上回る増収増益に。通期計画を上方修正。東京・西麻布の子育て支援住宅は今年6月引渡しへ。 記:2024/04/10
7388 東証プライム
2,758
6/27 15:00
+26(%)
時価総額 63,434百万円
無料FP相談サイト「マネードクター」、来店型店舗「マネードクタープレミア」を運営。30〜40代の顧客に生命保険や損害保険を販売。保有契約件数は151万件超と順調に増加。26.11期売上高480億円目標。 記:2024/05/17
8795 東証プライム
2,753
6/27 15:00
+48(%)
時価総額 1,621,517百万円
生保大手。個人向けの大同生命や中小企業向けの太陽生命、乗合代理店市場向けのT&Dフィナンシャル生命が中核。新契約年換算保険料は増加。コンサル営業推進で主力商品の販売が伸びる。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/04/13
9163 東証グロース
2,836
6/27 15:00
+21(%)
時価総額 23,831百万円
建設・プラント業界向け技術者派遣等を行う建設ソリューション事業、IT技術者派遣等を行うITソリューション事業を展開。人材採用強化で在籍人数は増加。建設ソリューション事業では単価交渉含む営業活動を積極化。 記:2024/04/30
9166 東証グロース
1,652
6/27 15:00
+44(%)
時価総額 114,084百万円
国内外のアミューズメント施設運営会社を買収して急成長。M&Aを活用してエンタメ・コンテンツ領域の拡大にも取り組む。24.10期は前期買収会社が上乗せ。プライズゲームの人気も続く見通し。連続最高業績を計画。 記:2024/04/10
9235 東証グロース
2,250
6/27 15:00
+33(%)
時価総額 7,763百万円
ネット通販向けに広告費用対効果改善サービスをクラウドで提供。蓄積したノウハウに強み。成果報酬型の広告配信プラットフォームも。今年2月にアマゾンECに関する支援ビジネスの展開を開始。24.7期上期は足踏み。 記:2024/04/09
9508 東証プライム
1,668
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 790,939百万円
九州地盤の電力会社。発電事業のほか、送配電事業、ICTサービス事業、都市開発事業等を手掛ける。グループ会社に九電工など。洋上風力・バイオマス発電の開発を推進。26.3期経常利益1250億円目指す。 記:2024/06/04
9509 東証プライム
1,227.5
6/27 15:00
-28.5(%)
時価総額 264,271百万円
北海道を管轄する電力会社。原発停止で火力と他社受電が柱に。ガス小売等も手掛ける。連結子会社に北海道電力ネットワーク、北海電気工事など。販売電力量は足踏みを見込む。石狩湾新港発電所は30年度に運転開始予定。 記:2024/06/09