マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 2:56:49
9,948,040
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 Ridge-i、ファーマフーズ、東京精密など

2024/6/12 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 Ridge-i、ファーマフーズ、東京精密など 銘柄名<コード>11日終値⇒前日比 チエル<3933> 558 +17 25年3月期増配予想を発表。 日東網<3524> 1618 +138 24年4月期営業利益見込みは下方修正だが 売上高・経常利益・純利益見込みを上方修正。 ビーアンドピー<7804> 1647 -127 上期営業利益が15.9%増と第1四半期の2.8倍から増益率が縮小。 VEGA<3542> 677 -26 5月の売上高17.7%減。 日本情報C<4054> 607 +55 発行済株式数の1.4%上限の自社株買いを発表。 Ridge-i<5572> 2563 +500 24年7月期業績予想を上方修正。 ファーマフーズ<2929> 1012 +150 第3四半期営業益は通期計画を超過。 K&Oエナジーグループ<1663> 4140 +340 ヨウ素関連として伊勢化学の上昇なども刺激。 エターナルホスピタリティグループ<3193> 3890 +245 いちよし証券ではレーティングを引き上げ。 東京計器<7721> 3210 +211 大和証券でポジティブなレポートをリリース。 日本マイクロニクス<6871> 6130 +370 米SOX指数上昇で半導体関連がしっかり。 ラウンドワン<4680> 795 +21 米国での出店拡大報道を期待材料視。 三櫻工業<6584> 1012 +37 液体冷却関連として関心向かう形にも。 富士石油<5017> 531 +13 原油相場の上昇を材料視。 デクセリアルズ<4980> 7137 +245 中小型の半導体関連として半導体株高支援に。 KOKUSAI ELECTRIC<6525> 4745 +175 SMBC日興証券では目標株価を引き上げ。 良品計画<7453> 2721.5 +108.5 ジェフリーズ証券では目標株価を引き上げ。 東京応化工業<4186> 4333 +116 10日にはジェフリーズ証券は新規に買い推奨。 北海道電力<9509> 1465.5 +30.0 米コンステレーション・エナジーの株高なども刺激。 東京精密<7729> 11610 +285 SMBC日興証券では業績予想を上方修正。 きんでん<1944> 3391 +84 電力株高の動きなどは支援に。 TOWA<6315> 11730 +390 半導体関連株高の流れに乗る。 太陽誘電<6976> 3576+116 CLSA証券では目標株価を引き上げ。 古河電気工業<5801> 4291 +128 大和証券では投資判断を格上げ。 荏原製作所<6361> 12165 +405 半導体関連の一角としてリバウンド目指す。 ビューティガレージ<3180> 1782 -287 今期の増益率鈍化見通しをマイナス視。 ミガロHD<5535> 4450 -670 連日の株価急騰に短期的な過熱警戒感も。 《CS》
関連銘柄 27件
1663 東証プライム
3,775
6/27 15:00
+65(%)
時価総額 106,968百万円
千葉県の南関東ガス田で天然ガスを採取・販売。ヨウ素の製造・販売も。大株主にエア・ウォーター。24.12期はガス販価下落や発電用途の需要減を想定。ヨウ素価格も軟化の見通し。DOEなどを考慮して連続増配予定。 記:2024/04/16
1944 東証プライム
3,280
6/27 15:00
-18(%)
時価総額 672,862百万円
1944年設立の総合設備工事会社。関西電力グループ。渋谷ヒカリエ、ジブリパークなどで施工実績。グループ向け売上比率は2割以下。27.3期売上高7000億円程度目標。一般電気、環境関連などの強化・拡大図る。 記:2024/06/09
2929 東証プライム
1,001
6/27 15:00
-12(%)
時価総額 29,104百万円
卵黄由来の機能性素材や化粧品、医薬品、抗体試薬の開発、製造等を行う。販売は通信販売と卸売。子会社にフューチャーラボ、明治薬品など。機能性素材では「ファーマギャバ」の販売が順調。医薬品製造受託は受注安定。 記:2024/05/06
3180 東証プライム
1,647
6/27 15:00
+56(%)
時価総額 21,003百万円
国内最大の美容サロン向け卸売ECサイト「BEAUTY GARAGE Online Shop」を運営。店舗設計支援や開業・集客支援等も。有力ブランド中心に取扱い商品数の増加で化粧品・材料売上比率は上昇。 記:2024/06/03
3,775
6/27 15:00
+110(%)
時価総額 43,873百万円
料金均一の居酒屋チェーン「鳥貴族」を運営。国産チキンバーガー専門店「TORIKIBURGER」、やきとり大吉なども。グループ店舗数は1138店舗。24.7期2Qは大幅増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/13
3524 東証スタンダード
1,489
6/27 15:00
-8(%)
時価総額 3,879百万円
無結節網で国内トップ。定置網や養殖網など漁業用網に強み。鳥獣害防止ネットや各種スポーツネットなど陸上用網も。陸上関連事業は増収。獣害防止ネットや落石防止ネット等の受注が堅調。24.4期3Qは営業黒字転換。 記:2024/04/17
3542 東証グロース
683
6/27 15:00
+17(%)
時価総額 7,264百万円
家具・インテリア用品のオンライン通販サイト「LOWYA」の運営を行う。卸売りや直営店の展開、越境ECプラットフォーム事業等も。無借金経営。LOWYAは旗艦店会員数、エンゲージメントアカウント数が順調増。 記:2024/06/07
3933 東証スタンダード
576
6/27 15:00
+2(%)
時価総額 4,533百万円
授業支援システムやデジタル教材を提供。進路支援サービスなども。24.3期3Q累計は進路相談会が開催減。だが授業支援ツールや情報セキュリティ関連が堅調。前期買収会社も上乗せ。通期営業最高益・連続増配を計画。 記:2024/03/12
4054 東証グロース
591
6/27 15:00
+2(%)
時価総額 8,431百万円
不動産会社向けにクラウド型の仲介・管理支援サービスを提供。24.6期上期は新規客の獲得や既存客へのアップセルで主力商品が好調。値上げ効果も発現。償却費・人件費増をこなして営業益2倍に。通期最高業績を計画。 記:2024/03/12
4186 東証プライム
4,349
6/27 15:00
-113(%)
時価総額 555,802百万円
化学薬品メーカー。微細加工技術や高純度技術をコアに、エレクトロニクス機能材料や高純度化学薬品を製造、販売する。半導体用フォトレジストで世界シェアトップ。23年12月期は急速な市況の冷え込みが影響した。 記:2024/04/14
4680 東証プライム
836
6/27 15:00
+13(%)
時価総額 239,562百万円
屋内型複合レジャー施設「ラウンドワン」の運営等を行う。アミューズメント部門の売上高比率が高い。クレーンゲーム専門店の運営等も。米国はスポッチャ収入が好調。新サービス開発や海外の新規出店などに注力。 記:2024/06/18
4980 東証プライム
7,372
6/27 15:00
+47(%)
時価総額 475,700百万円
機能性材料メーカー。前身はソニーケミカル。ディスプレイ向け中心に、接合材料、光学材料、電子材料など製造、販売。ディスプレイ向け異方性誘導膜、光学弾性樹脂で世界トップシェア。異方性導電膜等が伸長。円安追い風。 記:2024/06/12
5017 東証プライム
511
6/27 15:00
-2(%)
時価総額 39,952百万円
石油開発のアラビア石油と石油精製の富士石油が統合。開発からは撤退し、現在は千葉県で精製を行う。日本航空やJERAグループなど強固な顧客基盤が強み。出光興産と資本業務提携。燃料油事業の協業深化などを図る。 記:2024/05/02
5535 東証プライム
2,460
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 17,997百万円
顔認証プラットフォームサービス「FreeiD」、クラウドインテグレーションサービス・システム受託開発等を手掛ける。新規案件の受注拡大等により、DX推進事業は売上好調。24.3期3Q累計は業績堅調。 記:2024/04/09
5572 東証グロース
2,292
6/27 15:00
-27(%)
時価総額 8,696百万円
顧客ニーズに合わせたAI活用コンサルやAI開発サービスを提供。人工衛星データAI解析なども。24.7期上期は人工衛生案件の大型化が貢献。既存客向け案件の進捗も順調で計画を上回る着地に。通期増収増益を計画。 記:2024/04/10
5801 東証プライム
4,056
6/27 15:00
-47(%)
時価総額 286,625百万円
国内電線大手。光ファイバ・ケーブルで世界トップ。リチウムイオン電池材料やHDD用アルミ基板でも世界首位級。地中埋設管「エフレックス」を100%再生材化。情報通信ソリューションが伸び悩み、3Q累計は足踏み。 記:2024/03/29
6315 東証プライム
11,230
6/27 15:00
-350(%)
時価総額 281,121百万円
半導体製造装置メーカー。後工程用で大手。モールディング装置やシンギュレーション装置を製造、販売する。半導体製造装置用の精密金型も手掛ける。今期3Q累計はPCやスマートフォン等の民生品向けが足踏みとなった。 記:2024/03/07
6361 東証プライム
2,370
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 218,187百万円
ポンプメーカー最大手。風水力機械や浄水・排水等の環境装置を製造。半導体研磨装置やガス化溶融炉でも有力。CMP装置は世界2位。ごみ処理施設・エネルギープラントの受注500件を達成し、23.12期は増収増益。 記:2024/03/30
4,720
6/27 15:00
-20(%)
時価総額 1,087,507百万円
半導体製造装置メーカー。半導体製造の前工程で使う成膜装置に強み。24.3期3Q累計は最先端ノード向けの調整継続。だが成熟ノード向け投資が活発で2Qを底にして受注上向く。富山新工場は24年秋に操業開始予定。 記:2024/04/09
6584 東証プライム
1,048
6/27 15:00
+30(%)
時価総額 38,893百万円
自動車部品メーカー。ブレーキ配管や燃料配管、シートベルト、熱交換等の関連製品を手がけ、車両配管で世界2位。流体解析や振動解析など解析技術に定評。半導体不足とサプライチェーン混乱解消で、3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/23
6871 東証プライム
6,730
6/27 15:00
-300(%)
時価総額 269,368百万円
半導体ウェーハの検査工程で使用するプローブカードメーカー。DRAMなどメモリ用途でトップシェア。LCD検査機器等も。23.12期通期はプローブカード事業の受注残高が増加。24.12期は大幅増収増益計画。 記:2024/04/07
6976 東証プライム
4,099
6/27 15:00
+77(%)
時価総額 533,764百万円
電子部品メーカー。積層セラミックコンデンサ等のコンデンサが主力。インダクタや通信用デバイス、アルミニウム電解コンデンサ等も。自動車、情報インフラ・産業機器が注力市場。インダクタや複合デバイスは売上順調。 記:2024/06/11
7453 東証プライム
2,654.5
6/27 15:00
-32.5(%)
時価総額 745,331百万円
生活雑貨や衣服、食品等の販売を行う「無印良品」を国内展開。西友のプライベートブランドとして1980年に誕生。海外では「MUJI」を展開。店舗数は国内外で1240店舗超。国内では生活雑貨中心に新商品を投入。 記:2024/05/17
7721 東証プライム
3,510
6/27 15:00
+10(%)
時価総額 59,937百万円
計測・認識制御機器の総合メーカー。ジャイロコンパス、オートパイロットで世界トップシェア。油空圧機器、防衛・通信機器等も。船舶港湾機器事業は大幅増益。欧米は在来船向け機器が売上増。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/04/17
7729 東証プライム
12,300
6/27 15:00
-520(%)
時価総額 515,272百万円
精密機器メーカー。半導体製造装置部門が主力。半導体ウェーハテスト装置で世界トップシェア。精密測定機器で国内トップシェア。配当性向40%程度目安。製品部材の先行調達などで半導体製造装置部門の業容拡大図る。 記:2024/06/18
7804 東証スタンダード
1,700
6/27 14:50
±0(%)
時価総額 3,910百万円
業務用インクジェットプリンタを使用し、販促広告物や内装壁紙を印刷。24時間生産と短納期化に強み。オーダーグッズ制作事業も手掛け、生産力強化のため大型設備投資を実施。販促活動を活発化効果で、1Qは利益急伸。 記:2024/03/31
9509 東証プライム
1,227.5
6/27 15:00
-28.5(%)
時価総額 264,271百万円
北海道を管轄する電力会社。原発停止で火力と他社受電が柱に。ガス小売等も手掛ける。連結子会社に北海道電力ネットワーク、北海電気工事など。販売電力量は足踏みを見込む。石狩湾新港発電所は30年度に運転開始予定。 記:2024/06/09