マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 2:50:25
9,827,870
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~かっこ、サン電子などがランクイン

2024/6/10 10:41 FISCO
*10:41JST 出来高変化率ランキング(10時台)~かっこ、サン電子などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [6月10日 10:32 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <4166> かっこ       656100  7170.82  374.53% 0.0956% <6736> サン電子      1775500  574487.1  274.94% 0.168% <9072> ニッコンHD    594200  180939.27  250.93% -0.0329% <9692> シーイーシー    732100  190149.68  226.79% 0.1518% <1397> SMDAM225  2563  15768.7  205.2% 0.0051% <9678> カナモト      352800  192097.14  179.38% 0.1426% <2599> ジャパンF     150600  76580.64  146.32% 0.002% <9552> M&A総研H    2320300  2317114.3  135.76% -0.1498% <2842> iFナ100ベ   5644  38099.605  126.4% 0.0046% <3193> エターナルホスヒ  202600  242655.7  117.3% -0.0134% <8803> 平和不       202000  250075.4  116.73% 0.0198% <3903> gumi      1111500  119843.94  110.99% -0.0231% <4414> フレクト      41200  35336.44  110% -0.0354% <6196> ストライク     423300  591097  108.49% -0.1191% <3864> 三菱紙       890600  253657.56  96.62% 0.0572% <3565> アセンテック    156500  36332.34  89.71% 0.0527% <9324> 安田倉庫      173000  107308.48  86.16% 0.0861% <4893> ノイルイミューン  10028100  859892.66  85.56% 0.225% <7278> エクセディ     3261000  4214876.58  85.38% 0.0011% <7777> 3Dマトリックス  2209100  132050.66  84.14% 0.0921% <9161> ID&EHD    53300  90852.4  83.64% 0.0023% <6522> アスタリスク    1646200  574103.84  82.94% -0.0022% <6231> 木村工機      50000  153863.2  77.63% 0.0966% <6080> M&Aキャピ    376500  416987.04  76.89% -0.1028% <3374> 内外テック     32100  46508.58  76.13% 0.0459% <2127> 日本M&A     6295100  2131012.058  75.47% -0.0814% <5535> ミガロHD     517300  1073605.2  67.7% 0.0934% <4275> カーリットHD   157900  103717.3  64.04% 0.0497% <8153> モスフード     72300  127881.8  61.08% 0.0157% <7367> セルム       142000  58791.22  56.86% -0.0497% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 28件
864.6
6/26 15:00
+3.1(%)
時価総額 291,132百万円
M&A仲介最大手。全国の地銀や信用金庫を中心にメガバンク、大手証券、会計士、税理士などと幅広いネットワークを構築。成長支援サービスにも注力。過去最高の成約件数に到達し、24.3期3Q累計は増収・営業増益。 記:2024/03/26
2599 東証スタンダード
2,444
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 12,464百万円
飲料受託製造事業が主力。清涼飲料水のOEM等を行う。年間約4300万ケースの清涼飲料を自社工場で製造。水宅配事業等も手掛ける。新製品の積極受注を図る。丸紅系がTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/06/13
3,665
6/26 15:00
-5(%)
時価総額 42,595百万円
料金均一の居酒屋チェーン「鳥貴族」を運営。国産チキンバーガー専門店「TORIKIBURGER」、やきとり大吉なども。グループ店舗数は1138店舗。24.7期2Qは大幅増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/13
3374 東証スタンダード
3,215
6/26 15:00
+60(%)
時価総額 11,404百万円
空圧機器や真空機器などを手掛ける技術提案商社。装置の組立や保守、メンテナンス等も。東京エレクトロンが主要顧客。連結配当性向30%以上目標。半導体製造装置の投資先送り等が響き、24.3期3Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/16
3565 東証スタンダード
562
6/26 15:00
-3(%)
時価総額 7,608百万円
VDIソフトウェアなど仮想デスクトップ関連製品の販売等を行う。サーバ、ストレージ機器等のクラウドインフラ等も。メガバンクや官公庁に納入実績。27.1期経常利益率15%目標。クラウドサービス等の拡大図る。 記:2024/05/08
3864 東証プライム
819
6/26 15:00
+19(%)
時価総額 36,643百万円
中堅製紙会社。印刷・情報用紙を中心に、不織布・ガラス繊維ペーパー、リチウムイオン電池セパレーターなどを展開。再湿糊型ライナーレスラベル「ウォーターサーマル」を拡販。価格改定効果で、3Q累計は営業黒字転換。 記:2024/03/28
3903 東証プライム
338
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 13,959百万円
モバイルオンラインゲーム制作会社。自社オリジナルや他社IPを活用したゲームの開発・運用で成長。OSHIトークン等のブロックチェーン等事業も。他社の有力IPの開発を中心にヒットタイトルの創出目指す。 記:2024/05/10
4166 東証グロース
773
6/26 15:00
-2(%)
時価総額 2,034百万円
SaaS型の不正検知サービスを提供。BNPL業者向け決済システム、データサイエンスサービスなども。不正注文検知サービス「O-PLUX」は伸び悩む。23.12期通期はデータサイエンスサービスが増収。 記:2024/03/31
1,297
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 31,193百万円
化学品、電子材料品等の製造・販売を行う日本カーリットを中核とする持株会社。1918年創業。自動車用緊急保安炎筒でトップシェア。総還元性向は30%目安。過塩素酸アンモニウムは防衛用途の需要が伸びる。 記:2024/06/15
4414 東証グロース
2,524
6/26 15:00
-25(%)
時価総額 15,258百万円
システム開発会社。クラウド先端テクノロジーを活用したDX支援やモビリティ最適化クラウドキャリオットなどを展開。主要顧客にコマツやANA、NTTドコモなど大手企業多数。業容好調で、3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/02/29
174
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 7,517百万円
山口大学、国立がん研究センター発の創薬ベンチャー。最新CAR-T技術を用いた新規がん免疫療法の開発を行う。固形がん薬候補2品の開発に関する武田薬品工業とのライセンス契約は解消に。24.12期計画は非開示。 記:2024/03/13
5535 東証プライム
4,575
6/26 15:00
+260(%)
時価総額 33,471百万円
顔認証プラットフォームサービス「FreeiD」、クラウドインテグレーションサービス・システム受託開発等を手掛ける。新規案件の受注拡大等により、DX推進事業は売上好調。24.3期3Q累計は業績堅調。 記:2024/04/09
2,262
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 71,771百万円
M&A仲介会社。買い手と売り手の双方に助言を行う直接提案型営業が主体。後継者不在による中小企業のM&A仲介ニーズを組み入れ成長。岩手日報社と提携し、岩手県で地域共創プロジェクトを開始。1Qは利益急伸。 記:2024/02/22
6196 東証プライム
4,690
6/26 15:00
-30(%)
時価総額 90,770百万円
独立系M&A仲介会社。譲渡希望先と買収希望先のマッチングにより事業承継中心のM&A仲介事業を展開。ネットを活用した仲介サービスに定評。南九州エリアを強化。成約案件の大型化もあり、24.9期1Qは利益急伸。 記:2024/02/23
6231 東証スタンダード
5,880
6/26 15:00
-40(%)
時価総額 22,632百万円
業務用ヒートポンプ空調機で高シェア。工業や商業施設、病院などの大規模建物向けに強み。メンテも。商業分野では熱回収外調機の導入が伸びる。増収効果等で24.3期3Q累計は収益伸長。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/14
6522 東証グロース
779
6/26 15:00
+54(%)
時価総額 5,496百万円
飲料向けバーコードリーダーと自販機向け赤外線通信が主力。POS等のシステムインテグレーションも。「AsReader」ブランド。米国や中国など海外展開も。AsReader事業は堅調。スマホ用ソフトも開発。 記:2024/05/23
6736 東証スタンダード
4,670
6/26 15:00
+25(%)
時価総額 112,066百万円
電子機器メーカー。モバイルデータトランスファー機器やデータソリューションに加え、遊技機部品や樹脂成形品も提供する。今期3Q累計は連結子会社の特分法適用関連会社化が売上高に影響も、営業益は黒字転換した。 記:2024/03/10
7278 東証プライム
3,010
6/26 15:00
-40(%)
時価総額 146,268百万円
世界有数のクラッチメーカー。AT車のトルクコンバータやATパーツ、MT車のクラッチカバーなど駆動系部品を展開。自動変速装置関連事業は収益伸長。受注数量増や円安効果等が寄与。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/02/24
7367 東証スタンダード
806
6/26 15:00
-3(%)
時価総額 10,919百万円
人材開発・組織開発のプロフェッショナルファーム。人と組織のコンサルティングや人材の育成・開発支援等を行う。3Qが繁忙期。ファーストキャリア領域は売上伸長。販管費は減少。24.3期3Q累計は2桁増益。 記:2024/02/26
130
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 10,316百万円
自己組織化ペプチド技術を用いた医療製品を開発する。外科領域、組織再生領域、ドラッグ・デリバリー・システム領域で事業展開。消化器内視鏡領域の止血材はドイツで販売好調。24.4期3Qは大幅増収、損益改善。 記:2024/04/16
8153 東証プライム
3,645
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 116,676百万円
ハンバーガー専門店「モスバーガー」をFC主体に全国展開。商品力に強み。海外は台湾を軸に開拓。24.3期3Q累計は価格改定後も客数が落ちず。有証売却特益計上。通期計画を上方修正。長期保有株主優待制度を新設。 記:2024/03/10
8803 東証プライム
3,925
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 152,526百万円
不動産開発会社。東京証券取引所や大阪取引所等のビル賃貸に加え、オフィスビルや商業施設、住宅の賃貸、運営を行う。今期3Q累計は前期取得のビルの賃貸収益や空室の埋め戻し等が寄与した。物件売却収入も増加した。 記:2024/03/03
3,627
6/26 15:00
+89(%)
時価総額 238,439百万円
物流グループ会社。日本梱包運輸倉庫を中核に、四輪車や二輪車、部品等の輸送に加え、倉庫や梱包、車両部品のテスト等を行う。運送事業では貨物取扱量が回復。倉庫事業は保管貨物量が増加。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/02/23
4,325
6/26 15:00
-70(%)
時価総額 65,160百万円
建設コンサルティング会社。日本工営を中核に、水資源開発や資源開発、インフラ開発、都市開発等のコンサルティング、電力エンジニアリング等を行う。今上期はコンサルティング事業と都市空間事業が好調に推移した。 記:2024/04/03
9324 東証プライム
1,624
6/26 15:00
+6(%)
時価総額 49,305百万円
首都圏地盤の倉庫準大手。医療機器・IT物流に強み。24.3期3Q累計は新規取引開始などで倉庫堅調。不動産賃貸も既存施設が安定稼働。だがM&Aに伴う販管費増が利益の重石に。今年3月に愛知県の運送会社を買収。 記:2024/04/12
9552 東証プライム
4,300
6/26 15:00
+110(%)
時価総額 247,921百万円
独立系M&A仲介企業。完全成功報酬制の料金体系などで優位性。譲渡企業の業種は製造業、建設業、情報通信業が多い。年間問い合わせ件数は5000件超。M&Aアドバイザーの採用は順調。成約件数は順調に増加。 記:2024/06/17
9678 東証プライム
3,035
6/26 15:00
+46(%)
時価総額 117,582百万円
建設機械レンタル大手。地盤改良など土木向けに強み。レンタルアイテム数は約62万点。鉄鋼製品販売、情報機器事業も。レンタル単価の適正化、営業拠点の選択と集中等に取り組む。楽フロンなど新商材の取り扱いを開始。 記:2024/05/06
9692 東証プライム
2,150
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 80,840百万円
独立系システムインテグレーター。1968年設立。ICTサービスの提供等を行うサービスインテグレーション事業が柱。トヨタグループなどが主要取引先。配当性向40%以上目安。自社製品サービスの販売強化図る。 記:2024/05/16