マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,164.06
+36.26
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 7:28:18
9,896,081
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 ヨネックス、Abalance、トリプルアイズなど

2024/5/31 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ヨネックス、Abalance、トリプルアイズなど 銘柄名<コード>30日終値⇒前日比ミスミグループ本社<9962> 2639 -126高値圏で利食い売りが集まる格好か。 日産化学<4021> 4309 -225自社株取得枠拡大で29日は買い優勢となったが。 日本国土開発<1887> 464 -17下方修正引き続き嫌気に権利落ちも。 北海道電力<9509> 1582.5 -92.5大和証券では地域電力会社にネガティブレポートも。 中国電力<9504> 1075 -51電力株の一角で利食い売り集まる銘柄目立ち。 東京電力HD<9501> 885.5 -40.829日の大陰線受けて処分売り圧力強まる。 味の素<2802> 5600 -190目立った材料も見当たらず需給要因が中心か。 FPパートナー<7388> 3950 -115優待権利落ちによる処分売りが優勢。 三井住友<8316> 10045 +5国内長期金利の上昇を材料視。 三菱重工業<7011> 1329 +21中期計画ポジティブ視の流れも強まり押し目買い優勢。 ヨネックス<7906> 1666 +153いちよし証券ではレーティングを新規に「A」。 Abalance<3856> 1605 -395一部ウェブメディアの記事が警戒視される。 サークレイス<5029> 518 -15Salesforce生成AIの概念実証支援サービスの提供開始。一時人気化するも買い続かず長い上ひげに。 サイジニア<6031> 1075 +57配当予想の上方修正と1対2の株式分割発表。 GLOE<9565> 2069 -157「自民党がeスポーツの普及、振興を提言」報道で29日ストップ高。30日は利益確定売り優勢。 AHCグループ<7083> 1242 -10229日ストップ高の余勢を駆って上伸。 アイズ<5242> 2032 -75オンラインセミナーイベント登壇企業数の増加など手掛かりにこのところ人気化するが29日長い上ひげに。30日は売り優勢。 エーアイ<4388> 838 -35「A.I.VOICE2 蓮鬼ねむ」発売発表で買い集めるが失速。 クリングル<4884> 686 +20200日線近辺が下値支持帯に。 すららネット<3998> 470 -36専門学校を展開する国際総合学園の「すらら」導入など手掛かりに29日まで人気化するが30日は手仕舞い売り先行。 トリプルアイズ<5026> 1298 -132グループ企業が国内5拠点目のデータセンター開設で29日人気化するが30日は売り優勢。 トラースOP<6696> 588 -450.29億円のシステム開発案件受注で29日一時人気化するも上値重く30日は売り優勢。 《CS》
関連銘柄 22件
1887 東証プライム
470
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 46,180百万円
東日本地盤のゼネコン中堅。大規模造成工事に強み。東京国際空港などで施工実績。シンガポールなど海外でも実績。再生可能エネルギー事業等も。建設現場の省人化等に取り組む。手持ち工事進捗で建築事業は売上順調。 記:2024/06/09
2802 東証プライム
5,785
6/27 15:00
-115(%)
時価総額 3,106,522百万円
調味料国内最大手。うまみ調味料やコンソメでシェア8割超。スープや合わせ調味料でも3割強のシェア。冷凍食品や医薬品も手掛け、半導体パッケージ用層間絶縁材料「ABF」を育成。3Q累計売上高は過去最高を更新。 記:2024/03/27
3856 東証スタンダード
1,602
6/27 15:00
+295(%)
時価総額 26,757百万円
太陽光発電システムなどグリーンエネルギー事業が主力。太陽光パネル製造事業、IT事業なども手掛ける。太陽光パネル製造事業は堅調。米国向けパネル販売は底堅い。売上原価は減少。24.6期1Qは大幅増益。 記:2024/02/25
3998 東証グロース
475
6/27 15:00
-9(%)
時価総額 3,180百万円
学校向けICT教材「すらら」、公立小中学校向けサービス「すららドリル」の提供等を行う。海外向け算数・数学ICT教材等も手掛ける。ウィザスと業務提携。導入校数は2200校超。利用ID数は26万ID超。 記:2024/06/15
4021 東証プライム
4,990
6/27 15:00
-10(%)
時価総額 705,087百万円
大手化学メーカー。液晶配向膜や半導体材料に加え、農薬や動物薬などの農業化学品を展開。自社開発殺虫剤「グレーシア」や液晶配向材用ポリイミド「サンエバー」に注力。半導体材料の停滞もあり、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/03/28
4388 東証グロース
823
6/27 15:00
+30(%)
時価総額 4,253百万円
音声合成エンジン、関連ソリューションの提供を行う。独自の音声合成技術に強み。導入実績は2300社。フュートレックと経営統合で基本合意。法人向け製品はオーディオブック向け音声コンテンツの受託案件が順調。 記:2024/06/09
4884 東証グロース
1,240
6/27 15:00
+212(%)
時価総額 7,811百万円
創薬バイオベンチャー。組換えヒトHGF(肝細胞増殖因子)タンパク質プロジェクトに経営資源を集中。脊髄損傷急性期、声帯瘢痕等の開発にリソース投下。24.9期1Qは増収。損益面は販管費の増加等が重し。 記:2024/02/25
5026 東証グロース
1,266
6/27 15:00
+25(%)
時価総額 8,797百万円
AIやIoT、DXに係る開発等を行うAIソリューション事業が主力。GPUマシン販売・保守管理等を行うGPUサーバー事業も。アルコール検知AIクラウドシステムは販売順調。AI開発は大型案件の受注が増加。 記:2024/05/08
5029 東証グロース
540
6/27 14:58
+5(%)
時価総額 2,279百万円
米セールスフォースの導入や運用、研修等のコンサルティングが主力。業務改善やSaaS製品の開発、販売、クラウドサービスを提供する。今期3Q累計は主力のコンサルティング等が堅調も、人件費や採用費等が増加した。 記:2024/02/14
5242 東証グロース
1,782
6/27 15:00
+300(%)
時価総額 1,693百万円
広告資料掲載サイト「メディアレーダー」とクチコミ情報サイト「トラミ―」が柱。独自機能の開発を強化。24.12期はメディアレーダーを牽引役に増収を計画。だが将来を睨んだ人材・広告投資が利益を圧迫する見込み。 記:2024/03/13
6031 東証グロース
951
6/27 15:00
-35(%)
時価総額 12,165百万円
昨夏にネット広告事業を譲渡。ECサイト商品検索エンジンなどのCX改善事業が柱に。24.6期上期はCX改善が好調で計画を上回る着地に。通期最高業績・増配を計画。中計では26.6期に営業益10億円超を目指す。 記:2024/04/15
680
6/27 15:00
-2(%)
時価総額 3,194百万円
美容サロン向けサイネージ、セットトップボックス、業務システムの受託開発を展開。IoT製品の設計・開発に実績。TRaaS事業は足踏み。24.1期通期はテクニカルサービス事業が堅調。25.1期は2桁増収計画。 記:2024/04/14
7011 東証プライム
1,710
6/27 15:00
+40(%)
時価総額 5,768,938百万円
国内最大の総合重機械メーカー。火力発電プラントで世界トップクラス。造船事業や米ボーイング向け機体製造等も。エナジー部門は受注好調。原子力発電システムの受注増などが寄与。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/04/08
7083 東証グロース
4,130
6/27 15:00
-1,000(%)
時価総額 8,665百万円
児童発達支援事業所「アプリキッズ」や放課後等デイサービス事業所「アプリ」等を展開する福祉事業が主力。デイサービス「クラス」等の運営も。福祉事業の既存事業所は新規獲得に加え、利用回数の増加等に注力。 記:2024/05/12
7388 東証プライム
2,758
6/27 15:00
+26(%)
時価総額 63,434百万円
無料FP相談サイト「マネードクター」、来店型店舗「マネードクタープレミア」を運営。30〜40代の顧客に生命保険や損害保険を販売。保有契約件数は151万件超と順調に増加。26.11期売上高480億円目標。 記:2024/05/17
7906 東証スタンダード
1,990
6/27 15:00
+27(%)
時価総額 186,306百万円
スポーツ用品メーカー。バトミントン用品で高シェア。テニス・ゴルフ用品にも強い。スノーボード用品やロードバイク等も手掛ける。海外売上高比率は約7割。ソフトテニスのストリングの新製品を今夏に発売予定。 記:2024/05/02
10,450
6/27 15:00
+40(%)
時価総額 14,365,521百万円
総合金融グループ大手。傘下に三井住友銀行、SMBC日興証券、三井住友カードなど。ノンバンク子会社多数。燃費効率の高い次世代型航空機に特化した投資・ファイナンスを実施。全事業部門好調で、3Q累計は増収増益。 記:2024/03/25
868
6/27 15:00
-0.5(%)
時価総額 1,394,892百万円
電力事業を行う東京電力グループの事業持株会社。福島第一原発の廃炉作業や賠償・除染事業に重点。フュエル&パワー部門は黒字転換。燃料費調整制度の期ずれの影響が好転。営業費用減少。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/02/25
9504 東証プライム
1,087
6/27 15:00
+4.5(%)
時価総額 420,837百万円
中国地方地盤の電力会社。総合エネルギー事業や送配電事業、情報通信事業を手掛ける。石炭火力比率が高い。26.3期連結自己資本比率15%以上に回復させる目標を掲げる。島根原発2号機は24年12月に再稼働予定。 記:2024/06/11
9509 東証プライム
1,227.5
6/27 15:00
-28.5(%)
時価総額 264,271百万円
北海道を管轄する電力会社。原発停止で火力と他社受電が柱に。ガス小売等も手掛ける。連結子会社に北海道電力ネットワーク、北海電気工事など。販売電力量は足踏みを見込む。石狩湾新港発電所は30年度に運転開始予定。 記:2024/06/09
9565 東証グロース
2,107
6/27 15:00
-23(%)
時価総額 5,689百万円
eスポーツイベントの企画・運営を行うクライアントワークサービス、スポンサー仲介等のブランドプロデュースサービスを展開。ブランドプロデュースサービスは新規開拓を積極化。eスポーツ⼤会運営の安定成長目指す。 記:2024/05/16
9962 東証プライム
2,757
6/27 15:00
-45.5(%)
時価総額 784,422百万円
FA・金型部品等を扱う商社「ミスミ」を中核とする持株会社。メーカー機能も持つ。顧客数は世界で32万社超。ECサイトの取り扱いメーカーは3000社超。新商品、新サービス開発など新事業政策の加速を図る。 記:2024/06/04