マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 15:40:40
9,867,156
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 セルム、ランシステム、セルムなど

2024/5/25 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 セルム、ランシステム、セルムなど 銘柄名<コード>24日終値⇒前日比 レノバ<9519> 1029 -27 グロース株安の中で安値更新となっており。 じげん<3679> 603 -24 グロース株安の中で戻り売り優勢。 アドバンテスト<6857> 5591 -262 米利下げ先送り懸念で米半導体株が弱い動きとなり。 ヤマハ<7951> 3372 -102 直近の窓埋め意識の動きにも。 ファンケル<4921> 1969 -42.5 みずほ証券では投資判断を格下げへ。 ベイカレント・コンサルティング<6532> 3249 -124 グロース株の軟調地合いに押される。 エムスリー<2413> 1551.0 -36.5 米早期利下げ期待後退でグロース株が軟化。 小林製薬<4967> 5736 +97 オアシスのCIOが同社に注目と伝わる。 フュートレック<2468> 289 +67 経営統合予定のエーアイが急伸で。 セルム<7367> 909 +150 自己株式の取得枠拡大を発表で。 ランシステム<3326> 579 +80 Run-マルチキャリアコネクト「RMC100」販売開始を引き続き材料視。 アエリア<3758> 335 -39 新タイトルが23日にリリースとなっているが。 グローバルセキュ<4417> 5110 +100 25年3月期の期末配当予想41.71円、前期末から増配見通し。 エコモット<3987> 424 +0 地中変位計「ShapeArray CLOUD」が国交省の 新技術情報提供システム「NETIS」に登録。 アイズ<5242> 2055 -495 広告業界プラットフォームの案件マッチング提供リード数が1500件突破で 23日ストップ高。24日は売り先行。 トラースOP<6696> 557 +40 23日ストップ高の余勢を駆って上伸。 ウェルスナビ<7342> 1226 -55 SBI証券が投資判断を「買い」に引き上げるも23日株価下落。 24日も売り地合い継続。 カバー<5253> 1573 -78 5月9日につけた年初来安値下回り見切り売りも。 日本電解<5759> 966 -130 継続企業の前提に関する事項で注記を追記。 LaboroAI<5586> 1404 -100 エヌビディアの好決算で23日は買い先行するも失速。24日は売り先行。 THECOO<4255> 515 +8 75日線明確に上回り先高期待。 キャリア<6198> 374 -4 23日はJR西日本キャリアが人材マッチングのプラットフォームサービス開始で 人気化するも長い上ひげ。24日は売り優勢。 《CS》
関連銘柄 22件
2413 東証プライム
1,551
6/26 15:00
+19.5(%)
時価総額 1,053,024百万円
日本最大級の医療従事者専用サイトを運営。製薬企業の営業支援や医師・薬剤師の転職支援、治験支援、病院経営支援などを展開。予防医療分野への取り組みを推進。新型コロナ関連の特需が一巡も、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/29
2468 東証スタンダード
230
6/26 15:00
-3(%)
時価総額 2,186百万円
音声認識技術を中核に、IoTやAIロボット等に対応した音声認識ソリューション製品を提供。声認証エンジン等も。デジタルマーケティング事業は売上堅調。24.3期3Qは損益改善。エーアイと経営統合で基本合意。 記:2024/04/17
3326 東証スタンダード
398
6/26 15:00
-2(%)
時価総額 1,744百万円
複合カフェを直営・FCで全国展開。システム外販も。12カ月決算復帰の24.3期3Q累計はシステム外販が好調。複合カフェの不採算直営店閉鎖を進めて営業黒字に。4Qに児童発達支援子会社の譲渡に伴う特益計上へ。 記:2024/04/11
3679 東証プライム
603
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 67,355百万円
ライフサービスプラットフォーム事業が主力。美容・ヘルスケア領域特化の求人情報サイト「リジョブ」、不動産サイト「賃貸スモッカ」等の運営を行う。リジョブ、タイズは順調。26.3期売上高350億円超を目指す。 記:2024/06/13
3758 東証スタンダード
318
6/26 15:00
-4(%)
時価総額 7,520百万円
スマホゲーム開発やITサービスを展開。女性向けゲームに強み。アフィリエイト広告や決済代行、不動産投資等も。特別利益は増加。法人税等は減少。23.12期通期は大幅最終増益。24.12期は大幅営業増益計画。 記:2024/03/31
3987 東証グロース
456
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 2,360百万円
融雪システム遠隔監視ソリューション「ゆりもっと」、建設現場向けDXサービス「現場ロイド」等のIoTインテグレーション事業を展開。遠隔臨場ソリューション「Gリポート」などは順調。EV充電スタンドの拡販図る。 記:2024/06/09
4255 東証グロース
506
6/26 15:00
-2(%)
時価総額 1,049百万円
ファンコミュニティサイト「Fanicon」を運営。インフルエンサー活用販促支援や運用型広告コンサルも。24.12期は「Fanicon」を牽引役に2割増収を計画。販管費効率化も進めて赤字幅が縮小する見込み。 記:2024/04/12
5,900
6/26 15:00
+140(%)
時価総額 39,259百万円
情報セキュリティ教育サービスを提供。中堅・中小企業向けに強み。ビジネスブレイン太田昭和の連結子会社。インシデントの多発で緊急対応サービス、セキュリティ機器の導入需要が拡大。24.3期3Q業績は過去最高。 記:2024/04/07
4921 東証プライム
2,774
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 361,599百万円
ファンケル化粧品、アテニア化粧品が柱の化粧品メーカー。サプリメントなど栄養補助食品関連事業等も手掛ける。機能性表示食品市場でトップクラスのシェア。ファンケルメンバーズアプリの登録者数は100万人超。 記:2024/05/02
4967 東証プライム
5,664
6/26 15:00
+43(%)
時価総額 464,731百万円
市販薬・日用品メーカー。医薬品やオーラルケア、芳香消臭剤等のカテゴリーでブランド展開。開発スピードの速さなどが強み。国内事業は新製品などが売上貢献。23.12期通期は増収。24.12期は増収増益計画。 記:2024/04/13
5242 東証グロース
1,482
6/26 15:00
-43(%)
時価総額 1,408百万円
広告資料掲載サイト「メディアレーダー」とクチコミ情報サイト「トラミ―」が柱。独自機能の開発を強化。24.12期はメディアレーダーを牽引役に増収を計画。だが将来を睨んだ人材・広告投資が利益を圧迫する見込み。 記:2024/03/13
5253 東証グロース
2,038
6/26 15:00
+63(%)
時価総額 124,571百万円
Vチューバープロダクション。知名度やファンコミュニティに強み。24.3期上期はグッズ販売やライセンスビジネスが拡大。販管費増を楽々こなす。通期計画を上方修正。昨年4月開設の米国拠点は来年前半に営業開始へ。 記:2024/03/11
5586 東証グロース
1,205
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 19,085百万円
機械学習活用のオーダーメイド型AI「カスタムAI」を展開。特定産業に依存しないポートフォリオが強み。味の素などが主要取引先。2社の新規顧客獲得。旺盛なDX投資需要が追い風となり、24.9期1Qは売上堅調。 記:2024/04/09
5759 東証グロース
1,049
6/26 15:00
-19(%)
時価総額 9,397百万円
大手車載電池用銅箔メーカー。車載電池用や5G回路基板用などの電解銅箔を展開。車載電池用銅箔市場で国内トップシェア、北米でも首位級。パナソニックが主要顧客。IRA法の影響による輸出減で、3Q累計は足踏み。 記:2024/02/23
6198 東証グロース
404
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 3,484百万円
人材サービス会社。50代以上の人材派遣・紹介に加え、病院と介護施設向けに看護師や介護士の派遣も展開。シニア就労のノウハウに強み。子会社を通じ、障がい者雇用支援を育成。コロナ特需一巡し、1Qは利益足踏み。 記:2024/02/23
3,295
6/26 15:00
+74(%)
時価総額 512,079百万円
大手経営コンサルティング会社。全体戦略や事業戦略の立案など経営課題を解決するサービスを提供。24年9月に持株会社に移行、M&A推進。採用活動を積極化。コンサルタントの増加等によりコスト増も案件拡大で堅調。 記:2024/05/23
682
6/26 15:00
-22(%)
時価総額 3,203百万円
美容サロン向けサイネージ、セットトップボックス、業務システムの受託開発を展開。IoT製品の設計・開発に実績。TRaaS事業は足踏み。24.1期通期はテクニカルサービス事業が堅調。25.1期は2桁増収計画。 記:2024/04/14
6857 東証プライム
6,222
6/26 15:00
+408(%)
時価総額 4,767,104百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
7342 東証グロース
1,580
6/26 15:00
+43(%)
時価総額 92,797百万円
全自動で資産運用をするロボアドバイザーサービス「ウェルスナビ」を運営。20~50代の勤労世代が主要顧客。預かり資産1兆1000億円を突破。運用者数の増加や入金好調で、23.12期実績は増収・大幅営業増益。 記:2024/03/23
7367 東証スタンダード
806
6/26 15:00
-3(%)
時価総額 10,919百万円
人材開発・組織開発のプロフェッショナルファーム。人と組織のコンサルティングや人材の育成・開発支援等を行う。3Qが繁忙期。ファーストキャリア領域は売上伸長。販管費は減少。24.3期3Q累計は2桁増益。 記:2024/02/26
7951 東証プライム
3,740
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 700,502百万円
世界最大の楽器メーカー。ピアノや管楽器、弦楽器等を製造、販売する。電子ピアノに強みを持つ。音楽教室や音響機器、電子デバイスも手がける。今期3Q累計は欧米のデジタルピアノが足踏みも、音響機器が好調だった。 記:2024/03/31
9519 東証プライム
1,010
6/26 15:00
-11(%)
時価総額 92,056百万円
再エネ発電所を開発・運営。太陽光を軸にバイオマスも。徳島津田バイオマス発電所などの商業運転を開始。再生可能エネルギー発電事業は売上堅調。バイオマス発電所の営業運転開始等で、24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/04/08