マーケット
6/19 15:15
38,570.76
+88.65
38,834.86
+56.76
暗号資産
FISCO BTC Index
6/20 4:42:29
10,257,420
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~ジャックス、和弘食などがランクイン

2024/5/16 14:09 FISCO
*14:09JST 出来高変化率ランキング(13時台)~ジャックス、和弘食などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [5月16日 13:32 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <7305> 新家工        146800  40372.5  314.41% 0.1173% <3393> スターティアHD   1927200  209223.16  310.22% 0.251% <2372> アイロムG      1307800  200061.98  294.34% 0.0028% <5870> ナルネット      758200  62588.94  265.71% 0.0272% <8584> ジャックス      787900  432613.2  245.85% -0.1207% <3719> ジェクシード     1168100  20069.64  239.39% 0% <7214> GMB        823100  122746.86  239.36% 0.211% <1514> 住石HD       8959900  1500344.88  237.57% 0.2392% <4598> DELTA-P    825600  66363.14  229.55% -0.2097% <6223> 西部技研       1233400  230534.82  220.77% -0.2277% <8141> 新光商        792300  92873.46  220.20% -0.1148% <6194> アトラエ       2036400  144761.2  212.61% 0.0375% <6941> 山一電        846100  423722.52  210.67% 0.0626% <6331> 化工機        417200  233065.4  210.19% 0.133% <5074> テスHD       1166900  72410.96  208.94% -0.0894% <5845> 全保連        1096800  141691.78  208.47% -0.0634% <2813> 和弘食        118900  82242.2  207.57% 0.1596% <2970> グッドライフ     106900  56504.1  199.01% 0.1446% <7414> 小野建        362000  98770.24  187.90% -0.1279% <3350> メタプラネット    6840200  41785.88  182.63% 0.0606% <5588> ファーストA     584300  135502.7  179.58% 0.1815% <6794> フォスタ電      1063200  268119.68  177.22% 0.0766% <4493> サイバセキュリ    349100  171845.08  173.09% -0.0589% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 23件
1514 東証スタンダード
1,328
6/19 15:00
+11(%)
時価総額 78,210百万円
住石マテリアルズを中核とする持株会社。石炭の輸入販売が主力。人工ダイヤなど先端素材の製造・販売、砕石の採取等も。麻生と資本業務提携。新素材事業部門では化合物半導体関連企業との関係強化などに取り組む。 記:2024/06/09
2372 東証プライム
2,788
6/19 15:00
±0(%)
時価総額 34,312百万円
医薬品の治験を行う医療機関を支援するSMO事業が柱。製薬会社向け開発支援や医薬品製造受託等も。24.3期3QはCRO事業が黒字転換。海外の臨床試験実施施設の新規試験受託等が寄与。先端医療事業は売上増。 記:2024/04/16
2813 東証スタンダード
6,570
6/19 15:00
-210(%)
時価総額 18,711百万円
北海道の食材を使ったタレやスープを製造・販売。海外は米国の開拓。業務用調味料市場の拡大図る。ラーメンスープの需要増で海外子会社は堅調。24.3期3Q累計は2桁の増収、営業増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/02/23
2970 東証スタンダード
2,943
6/19 15:00
-62(%)
時価総額 12,505百万円
マンションディベロッパー。不動産投資家に投資用新築一棟賃貸マンションの用地仕入、設計、建築、入居者募集、賃貸管理、売買仲介までワンストップで提供する。23年12月期はアセットマネジメントが大幅に成長した。 記:2024/03/07
3350 東証スタンダード
83
6/19 15:00
-1(%)
時価総額 13,198百万円
メタバースとホテル運営が柱。ホテル運営、Web3やブロックチェーン等の技術を活用したビジネス、投資等を行う。国内外のホテル運営の縮小でコスト削減を図る。販管費は減少。23.12期通期は営業損益改善。 記:2024/02/26
2,172
6/19 15:00
±0(%)
時価総額 22,241百万円
中小企業向けにIT機器販売やネット回線受付代行、電力小売などを行う。クラウド型マーケツールの提供も。24.3期3Q累計は回線受付やマーケツールが堅調。電力小売の調達費用減も利益に効く。配当性向35%目安。 記:2024/04/04
3719 東証スタンダード
150
6/19 15:00
-4(%)
時価総額 3,465百万円
米オラクル社製ERP関連コンサルが柱。150社以上に対し、「JDEdwards」の導入、保守・運用支援で実績。Innolux社と提携し、ディスプレイ販売事業を加速。新規受注獲得し、23.12期は増収。 記:2024/02/10
2,092
6/19 15:00
-22(%)
時価総額 19,671百万円
Webセキュリティサービス会社。サイバー攻撃を可視化、遮断する「攻撃遮断くん」が主力。富士ソフトと包括的業務提携。利用企業数の増加などで、23.12期通期は業績堅調。24.12期は増収増益を見込む。 記:2024/02/25
558
6/19 15:00
-14(%)
時価総額 4,592百万円
既存抗がん物質を独自技術で組み合わせて新薬創出を目指すベンチャー。DFP-10917及びVTXの臨床第1/2相試験プロトコールを米FDAに提出。事業費用の減少により、24.3期3Q累計は損益改善。 記:2024/04/07
5074 東証プライム
429
6/19 15:00
+2(%)
時価総額 30,335百万円
工場・業務用施設向けに再エネ・省エネ設備を設計・調達・施工。運営・管理や再エネ発電も。24.6期上期は足踏み。ただ脱炭素ニーズ強く、受注は堅調。昨年末受注残は22年末比72%増に。通期では最高純益を計画。 記:2024/03/13
1,028
6/19 15:00
+35(%)
時価総額 10,947百万円
AI活用の経理業務効率化ツールをクラウド経由で提供。大企業が主顧客。会計ベンダー向けOEMも。24.12期は導入社数が順調に増える見込み。人件費増こなして増収増益を計画。純益は税効果の影響で膨張の見通し。 記:2024/03/08
5845 東証スタンダード
701
6/19 15:00
-4(%)
時価総額 16,122百万円
家賃債務保証で国内首位。専修大学向け学費保証も。独立系。DX活用に強み。24.3期3Q累計は保有契約件数が増加。代位弁済回収率も改善し、通期計画に対して順調な進捗に。配当性向の目安を30%→40%に修正。 記:2024/04/09
675
6/19 15:00
+23(%)
時価総額 3,599百万円
メンテナンス受託事業が主力。マイカーリースサポート事業、BPO事業等も手掛ける。整備工場ネットワークの拡充図る。24.3期3Q累計の受託台数は7万5118台と堅調。MLS事業では管理台数が2桁増。 記:2024/02/24
6194 東証プライム
774
6/19 15:00
+11(%)
時価総額 20,868百万円
成果報酬型のIT転職サイトを運営。プロバスケチームの運営も。24.9期1Qは組織力向上ツールが伸長。成果報酬の伸び鈍化の転職サイトは仲介効率改善を急ぐ。SMBCとの合弁は今3Q以降の売上成長加速を見込む。 記:2024/03/11
6223 東証スタンダード
1,615
6/19 15:00
+40(%)
時価総額 33,108百万円
空調設備メーカー。吸着剤を用いたデシカント除湿器とVOC濃縮装置、全熱交換器を製造、販売する。ハニカム状の加工と特別な機能を付与する技術を持つ。23年12月期は国内や北米のEV用電池製造工場向けが好調。 記:2024/03/07
6331 東証プライム
4,175
6/19 15:00
-20(%)
時価総額 33,041百万円
石油・化学プラントや環境設備の建設・エンジニアリングが主力。単体機械は油清浄機に強み。舶用機械も。エンジニアリング事業は収益伸長。投資有価証券売却益の計上等により、24.3期3Q累計は大幅最終増益。 記:2024/04/14
6794 東証プライム
1,760
6/19 15:00
-51(%)
時価総額 44,000百万円
音響機器メーカー。オーディオやテレビ、車載用スピーカやスピーカシステムに加え、イヤホンドライバ等も。空輸費用のはく落等により、スピーカ事業は収益伸長。特別利益を計上。24.3期3Q累計は最終黒字転換。 記:2024/04/16
6941 東証プライム
3,350
6/19 15:00
-60(%)
時価総額 78,156百万円
半導体部検査工程で使用されるICソケット製品や電子・電機向けコネクタ製品を提供。半導体テスト用ソケットの世界シェアは首位級。24.3期3Q累計はコネクタソリューション事業の車載機器向け製品が堅調。 記:2024/02/22
7214 東証スタンダード
1,479
6/19 15:00
-72(%)
時価総額 7,825百万円
独立系自動車部品メーカー。駆動系部品のOEM供給と補修用部品の製造・販売を展開。主要顧客は現代自動車。冷却装置部品の電動化対応製品拡販に注力。等速ジョイントやバルブスプール好調で、3Q累計は大幅営業増益。 記:2024/03/22
7305 東証スタンダード
5,290
6/19 15:00
+120(%)
時価総額 31,978百万円
鉄鋼加工メーカー。自動車やオートバイ、建築等向けなどに鋼管や型鋼を製造、販売。OA機器用精密部品等も。鋼管関連は普通鋼製品などの需要が足踏み。24.3期3Qは自転車関連が増収。新製品の投入等が寄与。 記:2024/04/14
7414 東証プライム
1,613
6/19 15:00
+16(%)
時価総額 38,114百万円
鉄鋼商社。鉄鋼流通業界でトップシェア。鉄鋼製品の提供に加え、建築用資材や土木用資材の販売、鉄骨工事や杭工事などを展開。短納期化に定評。京阪神エリアでの鉄筋加工販売を強化。鋼板の数量増で、3Q累計は増収。 記:2024/02/25
8141 東証プライム
967
6/19 15:00
+9(%)
時価総額 36,757百万円
独立系エレクトロニクス商社。ルネサスエレクトロニクス製品が主体で、集積回路・半導体素子など電子部品や電子機器を展開。アセンブリ事業は売上高が2桁増。娯楽機器関連が牽引。24.3期3Q累計は増収確保。 記:2024/02/24
8584 東証プライム
4,710
6/19 15:00
-20(%)
時価総額 165,222百万円
MUFG系列の信販会社。住宅ローン保証は投資用マンションに特化。東南アジア開拓に注力。ショッピングクレジットは住関連商品などの取扱高が増加。家賃保証、集金代行等も取扱高増。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/03/30