マーケット
6/25 15:15
39,173.15
+368.50
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 8:26:08
9,866,399
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~ひらまつ、ライフドリンクなどがランクイン

2024/5/15 14:04 FISCO
*14:04JST 出来高変化率ランキング(13時台)~ひらまつ、ライフドリンクなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [5月15日 13:35 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <6269> 三井海洋       7694600  827630  329.22% -0.1587% <6574> コンウ゛ァノ     647600  28683.22  328.26% 0.1346% <4078> 堺化学        510100  70621.5  312.07% 0.0126% <4055> ティアンドエス    344300  67991.84  263.88% 0.0795% <6951> 日電子        2384200  1503600.76  261.14% 0.0032% <4393> バンクイノベ     189600  93661.2  252.54% 0.1168% <6699> ダイヤHD      185200  14398.28  246.85% -0.0782% <2764> ひらまつ       2047400  53772.08  231.28% -0.1875% <7092> FFJ        375600  53945.38  225.17% 0.1015% <3099> ミツコシイセタン   10357300  3843277.17  221.29% 0.123% <4419> Finatext   1124400  154148.12  216.76% 0.0688% <2331> ALSOK      4785500  671852.96  208.49% 0.1197% <9274> KPPGHD     987200  129967.1  205.43% 0.112% <6613> QDレーザ      2572600  155449.3  205.41% -0.151% <7685> BUYSELL    224300  118354.72  201.44% 0.1055% <2585> ライフドリンク    403200  395677.8  199.81% 0.1369% <6238> フリュー       874300  172864.72  195.73% -0.1524% <3880> 大王紙        1240300  245438.7  186.66% -0.1179% <3036> アルコニックス    263900  70484.38  184.70% 0.0408% <3993> PKSHA      1372200  1263397  177.69% -0.0916% <6330> 洋エンジ       1247600  237623.34  167.27% 0.1504% <8524> 北洋銀行       7167600  744726.22  167.25% 0.1028% <7550> ゼンショーHD    1898500  2624745.9  166.03% -0.0216% <3446> JTECCORP   171300  63797.48  162.35% -0.1428% <7094> NexTone    616900  206811.74  162.22% 0.0448% <6125> 岡本工        161900  173173.8  161.51% -0.1187% <7048> ベルトラ       719900  67978.54  160.98% -0.1162% <3561> 力の源HD      1097200  460103.24  160.21% -0.0368% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 28件
2331 東証プライム
938.6
6/25 15:00
+7.7(%)
時価総額 478,874百万円
大手警備サービス会社。機械警備や常駐警備、警備輸送のセキュリティ事業が柱。常駐警備は国内トップシェア。介護事業等も。機械警備ではALSOK-G7の販売を推進。26.3期経常利益650億円程度目指す。 記:2024/06/03
6,580
6/25 15:00
+30(%)
時価総額 84,211百万円
飲料水・茶葉メーカー。自社ブランド「LDC」を展開し、ミネラルウォーターや茶葉飲料、炭酸飲料の製造、販売に加え、茶葉製品等も手がける。今期3Q累計は生産能力の増強やニットービバレッジの生産分が寄与した。 記:2024/04/07
2764 東証スタンダード
218
6/25 15:00
-1(%)
時価総額 16,293百万円
高級レストラン運営会社。高級フランス料理の「ひらまつ」軸に、イタリアンや日本料理を展開。ブライダルやホテル運営等も。レストラン事業は堅調。ランチ、ディナー売上ともに大幅増。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/02/23
3036 東証プライム
1,557
6/25 15:00
+13(%)
時価総額 48,287百万円
非鉄金属の専門商社。M&A活用でメーカー機能を強化。電池材料や化合物半導体、レアアースに加え、めっき材料や非破壊検査装置などを展開。レアメタルに強み。原料高騰による仕入コスト上昇もあり、3Q累計は足踏み。 記:2024/02/29
2,906
6/25 15:00
+50.5(%)
時価総額 1,153,078百万円
三越と伊勢丹の経営統合で誕生した持株会社。百貨店業、クレジット・金融・友の会業、不動産業等を展開。伊勢丹新宿本店は百貨店の店舗別売上で国内首位。24.3期は伊勢丹新宿本店、三越銀座店の総額売上が過去最高。 記:2024/06/13
1,618
6/25 15:00
+33(%)
時価総額 9,488百万円
放射線施設やX線自由電子レーザー施設で使用する集光ミラーや高調波カットミラー、各種X線ミラーを設計、カスタムメイドする。今上期はメンテナンスや消耗品、部品が寄与も、オプティカル事業が足踏みとなった。 記:2024/02/14
3561 東証プライム
1,452
6/25 15:00
+17(%)
時価総額 40,598百万円
博多ラーメン専門店「一風堂」、うどん専門店「因幡うどん」等を展開。極豚骨らぁめんの販売など商品販売事業等も手掛ける。アジア中心に海外でも店舗展開。グループ店舗数は280店舗超。国内外ともに売上順調。 記:2024/05/08
3880 東証プライム
879.1
6/25 15:00
+2.8(%)
時価総額 148,579百万円
国内4位の製紙メーカー。紙・板紙に強み。家庭紙製品やペットケア製品を強化中。24.3期3Q累計は紙・板紙の需要が振るわず。中国の紙オムツも苦戦。だが価格改定が進んで黒字に。北越コーポと業務提携の検討開始。 記:2024/04/16
3,680
6/25 15:00
-185(%)
時価総額 114,463百万円
業務効率化やサービス、製品の価値向上、サービスのモデル革新の実現支援等のソリューションやソフトウエアプロダクトを提供する。今期1Qは生成AI関連のソリューション案件やストック型売り上げが堅調に推移した。 記:2024/04/12
4055 東証グロース
1,493
6/25 15:00
+31(%)
時価総額 11,396百万円
システム開発会社。製造業の生産管理システムシステム等の開発、運用、保守を主力に、半導体関連のシステムやインフラ構築、AI関連ソフトの開発を行う。今期1Qの売上高は過去最高を更新も、人材採用投資等が重し。 記:2024/04/13
4078 東証プライム
2,942
6/25 15:00
+49(%)
時価総額 50,014百万円
塗料用やインキ用など酸化チタンの大手メーカー。亜鉛製品や樹脂添加剤なども手掛ける。酸化チタンは出荷数量が苦戦。電子材料は伸び悩む。24.3期3Q累計は衛生材料事業が増益。価格改定やコスト削減が寄与。 記:2024/02/25
4,915
6/25 15:00
+30(%)
時価総額 19,419百万円
スマホ向けゲームアプリを開発。グーグルやアップルのプラットフォームを通じてRPGゲームを提供。「ミトラスフィア」が代表作。新作大型RPG2本を世界的ヒット目指して開発中。先行投資傾注し、1Qは利益足踏み。 記:2024/03/28
923
6/25 15:00
±0(%)
時価総額 45,190百万円
資産運用・保険業界向けにクラウド型の基幹システムを提供。アプリ開発やビッグデータ解析も。金融インフラストラクチャ事業は大幅増収。パートナー数の増加でストック収益などが伸びる。24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/04/07
6125 東証スタンダード
4,545
6/25 15:00
+60(%)
時価総額 30,470百万円
研削盤に強みを持つ総合砥粒加工機メーカー。平面研削盤は国内シェア約4割。半導体関連装置のファイナルポリッシャーでも世界的。ロボット向け歯車も展開。大型平面研削盤の販売好調で、24.3期3Q累計は増収確保。 記:2024/02/22
6238 東証プライム
1,067
6/25 15:00
+12(%)
時価総額 30,192百万円
プリントシール機やクレーンゲーム景品等の開発・販売を行う。家庭用ゲームソフト事業、ゲームアプリ事業等も。オムロングループから独立して誕生。プリントシール画像取得・閲覧サービスの有料会員数は147万人。 記:2024/05/03
6269 東証プライム
2,959
6/25 15:00
+50(%)
時価総額 202,233百万円
大手海洋開発会社。浮体式の海洋石油やガス生産設備の建造、リース、操業を行う。設計や建造、据付、メンテナンス等も。受注高は伸長。FPSO建造工事の進捗などが寄与し、23.12期通期は大幅な増収増益。 記:2024/03/31
6330 東証プライム
887
6/25 15:00
+19(%)
時価総額 34,202百万円
大手エンジニアリング会社。エネルギーや石油化学、ガス開発、医薬、環境等の産業プラント、電力や鉄道、水処理等の社会インフラの設計や工事を行う。今期3Q累計は二桁の増収、増益と伸長。手持ち案件が順調に進捗。 記:2024/03/07
6574 東証グロース
1,350
6/25 14:56
-89(%)
時価総額 5,848百万円
ネイルサロン運営会社。関東を中心に東海、関西、九州で「ファストネイル」や「ファストネイルロコ」等を運営し、スキンケアブランド「CONST」も展開。予約アプリを拡充。人流回復や施策効果で3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/23
6613 東証グロース
447
6/25 15:00
-2(%)
時価総額 18,549百万円
レーザデバイスメーカー。レーザ技術を用いた製品をシリコンフォトニクスやセンシング領域に提供。レーザデバイス事業は堅調。DFBレーザは半導体検査、医療機器用途向けで販売増。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/26
714
6/25 15:00
+6(%)
時価総額 5,821百万円
自動車機器事業、パワーコンディショナ等のエネルギーソリューション事業、電子機器事業を手掛ける。自動車用点火コイルで世界シェア上位。28.3期ROE20%以上目標。自動車機器は収益構造改革等に取り組む。 記:2024/05/17
6951 東証プライム
6,760
6/25 15:00
-88(%)
時価総額 348,363百万円
世界的な理化学機器メーカー。電子顕微鏡で世界シェアトップ。分析機器や医用機器、産業用機器等も。半導体や電池関連の需要増などで電子顕微鏡中心に受注伸びる。24.3期3Q累計は理科学・計測機器事業が増収。 記:2024/04/16
7048 東証グロース
422
6/25 15:00
-1(%)
時価総額 14,907百万円
海外の現地体験型オプショナルツアー予約サイトを運営。ツアーの販売価格から仕入れ代金を引いた手数料が収益柱。旅行需要の回復等により、23.12期通期は大幅増収、損益改善。24.12期は黒字転換見通し。 記:2024/04/08
1,453
6/25 15:00
+34(%)
時価総額 27,200百万円
米社とマスターFC契約を締結し、国内でマシン特化型セルフジム「エニタイムフィットネス」をFC軸に展開。24.3期3Q累計は既存店の会員数が順調増。新店も貢献して増収増益に。シンガポールのFC契約先を買収。 記:2024/04/15
7094 東証グロース
1,422
6/25 15:00
+30(%)
時価総額 13,924百万円
著作権管理会社。2016年、イーライセンスとジャパン・ライツ・クリアランスの経営統合により設立。著作権管理事業は売上堅調。演奏権、海外の取扱高が順調増。特別利益を計上。24.3期3Qは2桁最終増益。 記:2024/02/23
6,045
6/25 15:00
+54(%)
時価総額 936,147百万円
国内外食企業トップ。「すき家」を中核に、「なか卯」や「はま寿司」、「ココスジャパン」、「ジョリーパスタ」などを傘下に収める。グループ店舗数は1万5000店超。新規出店などでグローバルすき家部門は売上順調。 記:2024/06/17
3,970
6/25 15:00
-45(%)
時価総額 57,525百万円
総合リユース買取サービス「バイセル」、総合買取サロン「TIMELESS」等を展開。着物やブランド品、時計等を出張訪問中心に買い取る。商品はEC等で販売。店舗買取事業の継続強化、自社ECの強化等を図る。 記:2024/05/10
8524 東証プライム
532
6/25 15:00
+13(%)
時価総額 212,300百万円
北海道地盤の第二地銀。傘下に証券会社やリース会社など。連結自己資本比率は11.43%。総資産は12兆8809億円。貸出金利息、有価証券利息配当金は増加。24.3期3Qは増収。株主優待制度を導入へ。 記:2024/03/30
814
6/25 15:00
+14(%)
時価総額 59,621百万円
紙・パルプの専門商社。1924年創立。海外における積極的なM&Aで世界大手の規模に。仕入先は約4000社。KPP八重洲ビル等の不動産賃貸も。パッケージング事業、ビジュアルコミュニケーション事業は拡大進む。 記:2024/06/03