マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/24 5:03:42
10,261,703
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(14時台)~オプトラン、STGなどがランクイン

2024/5/14 14:56 FISCO
*14:56JST 出来高変化率ランキング(14時台)~オプトラン、STGなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [5月14日 14:33 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <5858> STG       300500  31065.96  334.81% 0.0944% <9066> 日新       332700  79490.1  301.65% -0.0467% <6235> オプトラン    2389200  331858.82  300.34% 0.0836% <4485> JTOWER    4386800  890049.16  273.67% -0.1671% <8111> Gウイン     1070800  855744.26 273.33% -0.0664% <9755> 応用地      185300  42089.56  273.32% 0.0905% <6574> コンヴァノ   97600  8801.16  265.69% 0.1595% <6030> アドベンチャ   237300  119561.4  259.24% 0.2127% <3465> ケイアイスター  856900  324584.9  249.75% -0.1673% <6677> エスケーエレク  680900  219466.8  248.62% -0.1301% <3266> ファンドクリG   673000  7153.66  246.6% 0.0222% <7638> NEWART    296000  58341.6  243.85% 0.0865% <2270> 雪印メグ    1469200  408360.3  242.39% -0.0243% <4887> サワイGHD    1257900 1039851.44  237.34% 0.1356% <3109> シキボウ    390400  47370.38  237.07% 0.019% <5020> ENEOS     75363400  7483930.28  236.38% 0.1114% <8897> ミラースHD   2854800  184387.76  235.97% 0.1164% <5602> 栗本鉄     202600  110223  235.5% -0.0323% <6278> ユニオンツール 263900  173024.2  231.4% 0.059% <9887> 松屋フーズ   156200  101056.8  228.36% -0.0733% <6659> メディアL   22843000  337678.12  224.84% 0.1944% <4548> 生化学     525000  51401.62  223.74% 0.0664% <9341> GENOVA    688800  141474.22  211.91% 0.0821% <6539> MS-Japan  352300  71442.68  209.58% -0.0418% <3825> REMIX     2264200  74979.38  209.42% -0.0125% <5253> カバー     21866100  6354472.08  208.05% 0.1924% <5632> 菱製鋼     362700  80344.12  207.43% 0.0763% <5726> 大阪チタ    3004700  1344407.24  207.15% 0.0777% <4435> カオナビ    244200  61305.22  206.12% 0.1335% <8869> 明和地所    453200  64811.68  205.18% -0.081% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 30件
2270 東証プライム
2,539
6/21 15:00
+4(%)
時価総額 179,639百万円
乳業メーカー大手。国内シェア首位のバターやマーガリンに強み。国産チーズや機能性ヨーグルトを強化中。24.3期3Q累計は固定費増で乳製品の採算低下。だが飲料・デザート類の価格改定が進展して増収・大幅増益に。 記:2024/03/12
3109 東証プライム
1,116
6/21 15:00
+1(%)
時価総額 13,181百万円
繊維中心の老舗素材メーカー。1892年設立。繊維や産業資材、化成品、不動産賃貸事業等を手掛ける。フィルタークロス、ドライヤーカンバスで国内トップシェア。輸出衣料事業は中東民族衣装用生地販売が好調続く。 記:2024/06/13
90
6/21 14:40
-1(%)
時価総額 3,390百万円
不動産投資や車両リースバック等のインベストメントバンク事業、不動産ファンドや太陽光発電ファンド等の組成・運用を行うアセットマネジメント事業を展開。同社グループが運用するファンド運用資産残高は210億円超。 記:2024/06/03
3465 東証プライム
3,400
6/21 15:00
±0(%)
時価総額 53,924百万円
不動産会社。関東地方で自社ブランドの分譲住宅や注文住宅を提供する。中古住宅販売や不動産賃貸・仲介等も行う。今期3Q累計は安定的な仕入と販売強化が売上高に寄与も、売上原価や支払手数料等が重しとなった。 記:2024/02/14
3825 東証スタンダード
189
6/21 15:00
±0(%)
時価総額 23,188百万円
電力小売りが柱。住宅用蓄電池の販売や省エネコンサルも。仮想通貨関連、中古車販売から撤退の一方、歯科・医科特化のコンサル会社を取得。24.3期3Q累計は契約形態見直しによる電力小売の利幅安定化で利益急改善。 記:2024/03/12
4435 東証グロース
1,537
6/21 15:00
+12(%)
時価総額 17,783百万円
人材マネジメントサービス会社。社員の顔や名前、経験、スキル、評価等を管理するタレントマネジメントシステム「カオナビ」を提供。利用企業数は2桁増。解約率は低水準維持。24.3期3Q累計は大幅増収増益。 記:2024/02/22
4485 東証グロース
1,749
6/21 15:00
+12(%)
時価総額 44,883百万円
通信インフラサービス会社。携帯キャリアの携帯基地局の装置やアンテナ、電源等の通信インフラのシェアリングサービスを提供する。今期3Q累計はタワー移管が想定以上に推移した。シェアリングも堅調に推移した。 記:2024/04/15
4548 東証プライム
876
6/21 15:00
+13(%)
時価総額 49,769百万円
関節機能改善剤が柱。糖質化学の知見に強み。開発・製造に特化し、販売は提携先に委託。24.3期3Q累計は日米で関節機能改善剤が伸長も販管費増が利益の重石に。4Qにヘルニア薬の承認申請に向けた費用増を見込む。 記:2024/04/10
5,730
6/21 15:00
+68(%)
時価総額 250,922百万円
後発薬大手の沢井製薬が中核の持株会社。デジタル・医療機器事業、オーファン医薬品事業、健康食品事業にリソース投入。循環器官用薬や中枢神経系用薬、腫瘍用薬等は売上増。24.3期3Qは2桁の増収、営業増益。 記:2024/04/07
5020 東証プライム
800
6/21 15:00
+1.8(%)
時価総額 2,584,226百万円
大手エネルギーグループ会社。石油元売りトップ。サービスステーションの運営や石油・ガス開発、金属資源開発、製錬を行う。今期3Q累計は原油価格や金属価格の下落が影響も、在庫影響を除き営業増益となった。 記:2024/04/16
5253 東証グロース
2,059
6/21 15:00
+81(%)
時価総額 125,854百万円
Vチューバープロダクション。知名度やファンコミュニティに強み。24.3期上期はグッズ販売やライセンスビジネスが拡大。販管費増を楽々こなす。通期計画を上方修正。昨年4月開設の米国拠点は来年前半に営業開始へ。 記:2024/03/11
5602 東証プライム
4,615
6/21 15:00
-135(%)
時価総額 60,447百万円
上水道用ダクタイル鉄管の提供等を行うライフライン事業が主力。自動車部品製造の鍛造プレス機等の機械システム事業、産業建設資材事業も。連続式二軸混練機で国内トップシェア。27.3期営業利益80億円目標。 記:2024/06/13
5632 東証プライム
1,495
6/21 15:00
-8(%)
時価総額 23,486百万円
三菱系特殊鋼メーカー。自動車や建機、鉄道向けの特殊鋼やばねに加え、高機能特殊合金の鋳・鍛造製品等を展開。特殊鋼鋼材事業は伸び悩む。24.3期3Qはばね事業が増収。自動車生産の回復、価格転嫁効果などが寄与。 記:2024/02/26
2,808
6/21 15:00
+22(%)
時価総額 103,334百万円
航空機用スポンジチタンで世界首位。高純度チタンも。日本製鉄、神戸鋼が大株主。高機能材料事業は苦戦だが、チタン事業は輸出スポンジチタン中心に大幅増収。24.3期3Qは大幅増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/07
5858 東証グロース
2,256
6/21 15:00
-25(%)
時価総額 2,229百万円
マグネシウム及びアルミニウムダイカスト製品の製造・販売 記:2024/02/20
6030 東証グロース
5,010
6/21 15:00
+60(%)
時価総額 37,580百万円
旅行サイト運営会社。格安航空券の予約サイト「スカイチケット」を運営。航空券の検索や予約、販売等のサービスを提供。積極的な広告投資継続。アプリは2000万DL超。M&A効果等で、24.6期2Qは2桁増収。 記:2024/03/04
6235 東証プライム
2,074
6/21 15:00
-26(%)
時価総額 91,998百万円
光学薄膜装置メーカー。スマホやレンズ等の光学部品の表面にコーティングをする光学薄膜装置を製造、販売。成膜ソリューションも提供する。23年12月期は原子層堆積装置が増加した一方、為替関連差損が発生した。 記:2024/03/07
6278 東証プライム
5,890
6/21 15:00
-180(%)
時価総額 116,504百万円
ドリル大手。PCBドリルは世界トップシェア。体動センサや眠気通知器など生体モニタリング関連も展開。生産能力増強進める。日本、アジアは伸び悩む。23.12期通期は北米地区が堅調。24.12期は増収見通し。 記:2024/02/26
6539 東証プライム
1,054
6/21 15:00
-3(%)
時価総額 26,335百万円
経理や公認会計士、弁護士、人事など管理部門に特化した人材紹介を展開。マッチング力に定評。求人数や提携エージェント数の増加等により、DRM売上高は伸長。人材紹介売上高も堅調。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/04/13
6574 東証グロース
1,344
6/21 15:00
-48(%)
時価総額 5,822百万円
ネイルサロン運営会社。関東を中心に東海、関西、九州で「ファストネイル」や「ファストネイルロコ」等を運営し、スキンケアブランド「CONST」も展開。予約アプリを拡充。人流回復や施策効果で3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/23
6659 東証スタンダード
271
6/21 15:00
-16(%)
時価総額 11,570百万円
放送用機器・システム開発会社。IPビデオルータやスイッチ、IP伝送装置、ネットワーク管理ソフトウェアなどを開発。中南米の販売代理店開拓で販路拡大。米国大手通信の大型プロジェクト進行もあり、3Q累計は増収。 記:2024/02/23
6677 東証スタンダード
3,210
6/21 15:00
+5(%)
時価総額 36,491百万円
フォトマスク大手。大型液晶パネル向けで世界首位級。有機EL用フォトマスクで高シェア。ウェアラブル医療機器等も。大型フォトマスク事業は液晶パネル用中心に足踏み。販管費は増加。24.9期1Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/16
7638 東証スタンダード
1,718
6/21 15:00
+7(%)
時価総額 28,563百万円
ブライダルジュエリーの製造・販売等を行うジュエリー・アート・オークション事業が柱。銀座ダイヤモンドシライシ、エクセルコ ダイヤモンドのブランドを展開。ヘルス&ビューティー事業は「ラ・パルレ」が主軸。 記:2024/05/02
8111 東証プライム
8,577
6/21 15:00
+70(%)
時価総額 406,961百万円
スポーツアパレルメーカー。「ゴールドウイン」や「ノースフェイス」、「ヘリーハンセン」等のアウトドアブランドを展開。ノースフェイスなどの販売は計画通り進捗。営業外収益増。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/02/22
8869 東証スタンダード
917
6/21 15:00
+4(%)
時価総額 22,828百万円
マンションディベロッパー中堅。「クリオ」ブランドで知名度。新築分譲マンションを軸に賃貸や管理も。営業外費用は減少。24.3期3Qは経常黒字転換。クリオ横濱センター北セントラルアベニューの販売を開始。 記:2024/02/24
8897 東証プライム
503
6/21 15:00
+2(%)
時価総額 60,863百万円
不動産ディベロッパーのタカラレーベンを中核とする持株会社。再生可能エネルギー事業、アセットマネジメント事業等も。新築分譲マンションは2000戸~2200戸の安定供給目指す。エネルギー事業の拡大等も図る。 記:2024/06/07
9066 東証プライム
4,665
6/21 15:00
-105(%)
時価総額 94,574百万円
港湾運送業者として創業した総合物流企業。国際複合一貫輸送に強み。業務渡航の取り扱い等を行う旅行事業、不動産事業も。27.3期営業利益110億円目指す。IoT活用の国際物流の可視化サービスなどDXを推進。 記:2024/05/02
9341 東証グロース
1,587
6/21 15:00
+7(%)
時価総額 26,833百万円
メディカルサービス会社。自社メディア「メディカルドッグ」を運営、医療情報記事や患者体験記事等を配信する。自動受付精算機やスマートレジ、マーケティングシステムも提供。今期3Q累計は契約件数と大幅に増加した。 記:2024/04/04
9755 東証プライム
2,629
6/21 15:00
-33(%)
時価総額 70,100百万円
地質調査国内最大手。地質調査や環境調査、建設・防災コンサルなどを手掛ける。計測機器を自社で開発・製造。防災・減災事業は増収。法人税等は減少。23.12期通期は大幅最終増益。24.12期は2桁営業増益計画。 記:2024/04/15
5,930
6/21 15:00
+110(%)
時価総額 113,050百万円
大手牛丼チェーン。牛めしの「松屋」や「松のや」が主力。とんかつや鮨、中華、カレー、ステーキ等の業態も展開。FC店含め1257店舗展開。既存店売上は堅調。24.3期3Qは増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/03/30