マーケット
6/25 14:37
39,163.00
+358.35
39,411.21
+260.88
暗号資産
FISCO BTC Index
6/25 14:57:50
9,752,752
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 川崎重、GMOTECH、コーセーなど

2024/5/10 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 川崎重、GMOTECH、コーセーなど 銘柄名<コード>9日終値⇒前日比 川崎重<7012> 5607 +700 24年3月期事業利益は43.9%減だが従来予想を上回る。 25年3月期は前期比2.8倍予想。 ミヨシ油脂<4404> 1412 +157 第1四半期営業利益は12.33億円。前年同期の1.23億円の赤字から黒字に転換。 ダイセル<4202> 1558.5 +90 株主還元方針の変更と自社株消却を発表。 データHR<3628> 630 -106 24年6月期業績予想を下方修正。 GMOTECH<6026> 6700 +1000 24年12月期業績と配当予想を上方修正。 サイバー・バズ<7069> 2058 -500 24年9月期売上高予想は上方修正だが損益予想を黒字から赤字に下方修正。 コーセー<4922> 9868 +1500 第1四半期はコンセンサス上振れで好進捗に。 ユー・エス・エス<4732> 1345 +166.5 想定比上振れ決算や株主還元姿勢を評価。 長瀬産業<8012> 3064 +364 株主還元方針の変更に伴う増配・自社株買いを発表。 アイモバイル<6535> 440 +46 配当性向を引き上げで増配へ。 アルプス物流<9055> 4350 +535 ロジスティードが同社を買収する方針を固めたと伝わる。 ファンケル<4921> 2017 +180.5 期待通りの新中計などに評価が先行。 オムロン<6645> 6013 +368 今期はコンセンサス上回る大幅増益見通しに。 大末建設<1814> 1798 +166 今期大幅増益見通しがインパクトに。 中部鋼鈑<5461> 2464 +231 今期経常減益ガイダンスも増配をポジティブ視。 ヤマハ<7951> 3624 +308 今期は市場予想を上回る大幅増益予想に。 スクロール<8005> 1000 +91 今期2ケタ増益見通しや増配を評価。 リンナイ<5947> 3728 +315 2ケタ増益見通しや増配計画を評価へ。 ネットワンシステムズ<7518> 2961 +299.5 今期営業利益はコンセンサスに反して増益予想。 タキロンシーアイ<4215> 744 +53 今期大幅増益見通しを引き続き評価へ。 オリックス<8591> 3426 +203 今期の2ケタ増益見通しに安心感先行。 グリー<3632> 509 +34 第3四半期累計営業益は通期市場コンセンサスに対し好進捗。 SHIFT<3697> 14895 +805 安値圏での自律反発の動き。 ユーザーローカル<3984> 2199 +112 1-3月期も3割超の経常増益に。 IHI<7013> 4119 +312 市場想定並みのガイダンス発表で安心感先行。 竹内製作所<6432> 6430 +340 上値抵抗線突破で先高期待。 レノバ<9519> 1186 -358 今期大幅減益見通しがネガティブサプライズに。 ヤマトHD<9064> 1777 -239 今期ガイダンスはコンセンサスを大きく下振れ。 ローム<6963> 2014 -240.5 今期営業益は想定外の大幅減益見通しに。 太陽誘電<6976> 3321 -322 今期ガイダンスはコンセンサス比で大幅下振れ。 世紀東急工業<1898> 1625 -130 株主還元方針の変更が売り材料に。 山崎製パン<2212> 3552-206 一部商品で消費期限偽装かなどと伝わる。 《CS》
関連銘柄 32件
1814 東証プライム
1,707
6/25 14:33
+3(%)
時価総額 18,118百万円
マンション建築が主力の総合建設会社。1937年創業。物流倉庫等の一般建築、既存建物の補修、増築・改修等も手掛ける。マンション建築は業界トップクラスの施工実績。31.3期営業利益50億円以上目指す。 記:2024/06/09
1898 東証プライム
1,724
6/25 14:34
+46(%)
時価総額 66,226百万円
道路舗装工事会社。高速道路や幹線道路、滑走路等の整備に加え、宅地造成や土地改良、水利等の土木等も。東急グループ。大型舗装工事を受注し好調。舗装資材製造販売事業も伸長。販売価格の改定が進む。成長へ投資加速。 記:2024/06/02
2212 東証プライム
3,387
6/25 14:34
+49(%)
時価総額 746,099百万円
国内最大の製パン会社。菓子パンに強み。コンビニの経営も。傘下に洋菓子の不二家。24.12期は菓子パンの増販や子会社の改善を想定。前期に行った値上げ効果の通期化も見込む。最高業績の連続更新を計画。増配予定。 記:2024/02/15
3628 東証グロース
622
6/25 14:30
-6(%)
時価総額 7,907百万円
データヘルス計画書作成支援サービスやジェネリック医薬品通知サービス、保健事業支援サービス等を手掛ける。広島県広島市に本社。DeNA傘下。市町村国保向けデータヘルス計画作成支援業務は受注、提供が順調。 記:2024/06/18
3632 東証プライム
538
6/25 14:33
+7(%)
時価総額 96,706百万円
スマホ向けゲームやメタバース事業、DX事業、コマース事業、投資事業を手掛ける。スマホ向けメタバース「REALITY」のコンテンツ拡充を図る。DX事業は伸び悩む。24.6期2Qはメタバース事業が増収。 記:2024/03/30
3697 東証プライム
14,055
6/25 14:34
+45(%)
時価総額 250,334百万円
ソフトウェアテスト・品質保証サービス、セキュリティソリューション、DXサービス等を手掛ける。サービス提供社数は1760社超。エンジニア数、単価は上昇傾向続く。AI特化型品質保証サービスの提供を開始。 記:2024/05/10
3984 東証プライム
2,012
6/25 14:33
-7(%)
時価総額 32,299百万円
ウェブサイト分析ツールやSNS分析ツール、チャットボットなどを開発。アクセス履歴の解析や可視化技術で成長し、AI活用のビッグデータ分析に強み。自社AIアルゴリズムを拡充。業容拡大し、中間期は増収・増益。 記:2024/03/28
4202 東証プライム
1,587
6/25 14:34
-4.5(%)
時価総額 480,771百万円
化学中堅。世界首位の自動車エアバッグ用ガス発生装置や液晶フィルム材料に強み。自動車生産の回復で自動車エアバッグ用インフレータは販売数量増。コスメ・健康食品事業は売上増。24.3期3Q累計は2桁増益。 記:2024/03/31
4215 東証プライム
744
6/25 14:32
±0(%)
時価総額 72,580百万円
合成樹脂製品メーカー。建築資材や環境資材、高機能材、機能フィルムを製造、販売。伊藤忠商事傘下。シュリンクフィルムなどは伸び悩む。24.3期3Qは建築資材事業が増益。値上げ効果などで床材の販売が堅調。 記:2024/04/08
4404 東証スタンダード
1,503
6/25 14:33
+155(%)
時価総額 15,491百万円
マーガリンなどの業務用食油メーカー。工業用油脂も。筆頭株主に原料仕入先の日清オイリオGと販売先の山崎製パン。23.12期は業務用需要が回復。値上げや生産性改善も進んで黒字に。24.12期は足踏みの見通し。 記:2024/03/11
4732 東証プライム
1,318.5
6/25 14:34
+14.5(%)
時価総額 677,709百万円
中古車オークション運営で国内最大。中古車買取販売なども。配当性向は55%以上目安。オートオークション部門は堅調。オークション手数料収入が増加。手数料改定などが寄与。24.3期3Q累計は2桁増収増益。 記:2024/02/22
4921 東証プライム
2,770
6/25 14:34
+31(%)
時価総額 361,078百万円
ファンケル化粧品、アテニア化粧品が柱の化粧品メーカー。サプリメントなど栄養補助食品関連事業等も手掛ける。機能性表示食品市場でトップクラスのシェア。ファンケルメンバーズアプリの登録者数は100万人超。 記:2024/05/02
4922 東証プライム
10,720
6/25 14:32
-150(%)
時価総額 649,557百万円
化粧品国内大手。コスメデコルテ、雪肌精、エスプリーク、ファシオなど有力ブランド多数。高級スキンケアに定評。新商品の寄与等でタルトの売上は過去最高。23.12期通期は増収。24.12期は2桁営業増益計画。 記:2024/04/16
5461 東証プライム
2,948
6/25 14:33
-6(%)
時価総額 89,030百万円
厚鋼鈑専門の電炉。プラント工事や厨房用フィルタレンタル、物流も。24.3期3Q累計は危険物倉庫やレンタルが堅調。だが厚鋼板の需要が足踏み。製造コスト増も利益の重石に。1株配60円下限に配当性向35%目安。 記:2024/03/12
5947 東証プライム
3,754
6/25 14:34
+6(%)
時価総額 563,337百万円
大手ガス機器メーカー。1920年創業。愛知県名古屋市に本社。給湯器や給湯暖房機などの給湯機器が主力。厨房機器やガスファンヒーター、衣類乾燥機等も。海外売上高比率は5割超。米国ではタンクレス給湯器を拡販。 記:2024/06/18
6026 東証グロース
12,940
6/25 14:27
+70(%)
時価総額 14,247百万円
ネット広告サービス会社。検索エンジン対策、GoogleMap対策、アフィリエイト、SNS広告などを展開。顧客増等で不動産テック事業は売上伸長。23.12期通期は最終黒字転換。24.12期は2桁増益計画。 記:2024/02/23
6432 東証プライム
5,650
6/25 14:34
-80(%)
時価総額 276,844百万円
小型建設機械メーカー。世界で初めてミニショベル、クローラーローダーを開発。ミニショベルはEUでシェア2位。海外売上高比率が高い。耐久性や操作性に高評価。豊富な製品ラインナップで市場シェアの拡大図る。 記:2024/05/17
6535 東証プライム
478
6/25 14:34
-44(%)
時価総額 29,228百万円
ふるさと納税プラットフォーム「ふるなび」を運営。アドプラットフォームやアプリ運営、メディアソリューションも。コンシューマ事業は堅調。諸施策などで寄附件数、会員数は順調増。24.7期2Qは2桁増収増益。 記:2024/04/07
6645 東証プライム
5,651
6/25 14:34
+177(%)
時価総額 1,165,490百万円
制御機器大手。電子部品や車載機器、自動改札機、血圧計等の健康医療機器も手掛ける。家庭用血圧計で世界トップシェア。オランダの遠隔医療会社買収。ヘルスケアは堅調。人員を大幅削減、構造改革費用重し。 記:2024/06/15
6963 東証プライム
2,166.5
6/25 14:34
-0.5(%)
時価総額 892,598百万円
半導体・電子部品メーカー。LSI事業、半導体素子事業が柱。パワーダイオードや小信号ダイオードは世界シェア上位。LSI事業では自動車向けを強化。絶縁ゲートドライバIC、SiCパワーデバイスなどが注力製品。 記:2024/04/30
6976 東証プライム
3,968
6/25 14:34
-17(%)
時価総額 516,705百万円
電子部品メーカー。積層セラミックコンデンサ等のコンデンサが主力。インダクタや通信用デバイス、アルミニウム電解コンデンサ等も。自動車、情報インフラ・産業機器が注力市場。インダクタや複合デバイスは売上順調。 記:2024/06/11
7012 東証プライム
5,962
6/25 14:34
+229(%)
時価総額 1,001,151百万円
総合重機大手。二輪車や航空機、鉄道車両、造船、各種発電設備プラント、油圧機器・油圧装置等を手掛ける。ウェハ搬送ロボットで世界トップシェア。水素製品などに強み。メキシコ工場でオフロード四輪車の量産を開始。 記:2024/04/30
7013 東証プライム
4,443
6/25 14:34
+362(%)
時価総額 687,243百万円
陸上・航空宇宙・船舶海洋の総合重機製造。ターボチャージャーや航空エンジン、原子炉格納容器で実績。24.3期3Qは資源・エネルギー・環境部門が増収。東南アジアの大型発電所プロジェクトの進捗などが寄与。 記:2024/04/07
7069 東証グロース
1,708
6/25 14:22
-27(%)
時価総額 6,690百万円
マーケティングサービス会社。インフルエンサーサービスやインターネット広告、SNSアカウント運用代行等のサービスを広告主や広告代理店の提供する。今期1QはインフルエンサーサービスとSNS広告販売が伸長した。 記:2024/03/10
7518 東証プライム
2,900
6/25 14:34
+27(%)
時価総額 241,474百万円
情報インフラ会社ICTシステムに係るネットワークやセキュリティのソリューション開発、構築、保守・運用までを展開。先端製品を活用したネットワーク基盤に強み。 一部案件の繰り上がりもあり、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/26
7951 東証プライム
3,751
6/25 14:33
-4(%)
時価総額 702,562百万円
世界最大の楽器メーカー。ピアノや管楽器、弦楽器等を製造、販売する。電子ピアノに強みを持つ。音楽教室や音響機器、電子デバイスも手がける。今期3Q累計は欧米のデジタルピアノが足踏みも、音響機器が好調だった。 記:2024/03/31
8005 東証プライム
1,087
6/25 14:32
+3(%)
時価総額 37,922百万円
生協組合員向け通販事業が主力。EC・通販事業者向け物流代行などのソリューション事業、eコマース事業、化粧品・健康食品ビジネス等も。27.3期経常利益80億円目標。ソリューション事業の領域拡大等に注力。 記:2024/06/04
8012 東証プライム
3,025
6/25 14:34
-9(%)
時価総額 365,747百万円
老舗大手化学商社。機能素材や加工材料、電子・エネルギー、モビリティ、生活関連の領域で事業展開する。電子材料や合成樹脂に強みを持つ。今期3Q累計は半導体向け材料や樹脂等が堅調も、機能素材や加工材料が足踏み。 記:2024/03/31
8591 東証プライム
3,498
6/25 14:34
+75(%)
時価総額 4,401,453百万円
大手金融サービス。リースやローン、投資、生保、銀行、不動産開発・賃貸、再生可能エネルギーなど事業領域多岐。不動産は運営施設のサービス収入が増加。事業投資・コンセッションは伸長。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/02/24
9055 東証プライム
5,730
6/25 14:26
+20(%)
時価総額 203,266百万円
アルプスアルパイン傘下の物流会社。電子部品物流に強み。生協関連の消費者物流も。24.3期3Q累計は電子部品の生産停滞を受けて貨物取扱量が足踏み。消費者物流のコスト増も利益に響く。親会社が同社株売却を検討。 記:2024/04/12
9064 東証プライム
1,787
6/25 14:34
+36.5(%)
時価総額 678,747百万円
宅配便国内最大手。クロネコヤマトの宅急便のヤマト運輸を中核とする持株会社。クロネコメンバーズの登録者数は5000万人超。宅急便ネットワークの強靭化図る。27.3期営業利益1200〜1600億円目標。 記:2024/06/07
9519 東証プライム
1,032
6/25 14:34
+9(%)
時価総額 94,062百万円
再エネ発電所を開発・運営。太陽光を軸にバイオマスも。徳島津田バイオマス発電所などの商業運転を開始。再生可能エネルギー発電事業は売上堅調。バイオマス発電所の営業運転開始等で、24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/04/08