マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 4:55:34
9,831,414
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~チャームケア、ブロバンタワなどがランクイン

2024/5/8 10:39 FISCO
*10:39JST 出来高変化率ランキング(10時台)~チャームケア、ブロバンタワなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [5月8日 10:32 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <6062> チャームケア    416800  119119.96  187.08% 0.1063% <2525> NZAM 225   8795  79730.002  151.57% -0.005% <3776> ブロバンタワ    30353700  1763978.98  147.03% 0.138% <6200> インソース     2252000  657862.74  136.56% 0.182% <1811> 銭高組       80100  114230.4  132.25% 0% <6147> ヤマザキ      308100  37919.66  127.66% 0.0718% <6703> OKI       983700  390312.38  117.84% 0.0349% <6927> ヘリオステクノH  733500  123412.72  112.79% 0.0456% <2937> サンクゼール    113600  70092.82  107.08% -0.0206% <8511> 日証金       591200  347872.42  106.12% 0.0359% <7743> シード       96100  34974.18  104.88% 0.0547% <4483> JMDC      511100  700765.74  96.9% -0.0427% <4011> ヘッドウォータ   46800  242209.6  90.1% 0.0686% <7224> 新明和       893700  435716.48  88.59% 0.0381% <4547> キッセイ薬     146400  230796.1  85.44% -0.1095% <9324> 安田倉庫      51300  36146.52  84.88% 0.0392% <3744> サイオス      71300  21010.42  76.7% -0.0219% <7974> 任天堂       7823200  29688491.08  71.97% -0.0387% <3498> 霞ヶ関キャ     1612300  14625262.8  67.29% 0.0757% <9704> アゴーラHG    3004200  107574.26  66.33% 0.0645% <7886> ヤマト・インダ   1194100  910112.18  65.13% 0.1736% <8167> リテールPT    34500  32211.5  64.81% 0.0317% <5572> リッジアイ     48000  55597.12  63.51% 0.0504% <9235> 売れるネ      849200  942616.52  62.49% 0.2278% <9279> ギフトHD     217900  456156.02  58.94% -0.0802% <4490> ビザスク      102700  55542.26  58.27% 0.0866% <4264> セキュア      1293200  1694877.14  58.07% 0.0626% <4761> サクラKCS    403900  590546.6  57.7% 0.0638% <4448> Chatwork  246900  59882.64  52.22% 0.0186% <4593> ヘリオス      615700  58055.02  51.31% 0.032% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 29件
1811 東証スタンダード
4,295
6/28 15:00
-35(%)
時価総額 31,581百万円
1705年創業の老舗建設会社。橋梁工事に強み。完工高の3割が官公庁向け。好財務。24.3期3Q累計は手持ち工事を消化して増収に。受注も堅調。だが工事原価上昇や販管費増が利益に響く。通期では増収増益を計画。 記:2024/02/14
2937 東証グロース
2,193
6/28 15:00
+22(%)
時価総額 19,386百万円
加工食品製造・販売。「サンクゼール」や「久世福商店」、「KUZEFUKU&SONS」を展開する。店舗販売やEC、卸売を行う。今期3Q累計は商品価格の値上げにより販売が堅調も、人件費や運搬費等が増加した。 記:2024/03/07
3498 東証プライム
13,840
6/28 15:00
+310(%)
時価総額 132,117百万円
物流施設開発やホテル開発、ヘルスケア施設開発等を行う不動産コンサルティング事業を展開。海外事業はドバイに注力。積極採用で組織体制を強化。稼働中のホテル客室数は540室超。熱海市でホテル開発用地を取得。 記:2024/05/08
3744 東証スタンダード
579
6/28 15:00
-9(%)
時価総額 5,138百万円
オープンソースソフトウェアに強み。アプリやクラウド製品の開発も。生成AIを利用した事業を強化へ。24.12期はシステム障害監視ソフトの伸長を想定。販管費効率化も利益に効く見込み。黒字復帰・配当復元を計画。 記:2024/02/14
3776 東証スタンダード
217
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 13,335百万円
都市型データセンター(DC)を運用。自社DCを活用したクラウドサービスやデータサービスの提供も。24.12期はデータサービスの大型案件剥落などを想定。だがDC関連サービスの拡大や販管費削減で増益を見込む。 記:2024/02/15
4011 東証グロース
11,640
6/28 15:00
-30(%)
時価総額 21,802百万円
AIインテグレーションサービスやDXサービス、プロダクトサービス等を手掛ける。AIインテグレーションサービスは売上伸長。エッジAIの大型案件が寄与。23.12期通期は大幅増収。24.12期は大幅増益計画。 記:2024/04/16
4264 東証グロース
2,038
6/28 15:00
-20(%)
時価総額 9,585百万円
顔認証・画像認識技術を用いた入退室管理システムや監視カメラシステムを開発・販売。画像解析サービスも。24.12期は主要製品の順調な成長を想定。人件費増を吸収して最高業績を見込む。今年1月に工事会社を買収。 記:2024/02/15
4448 東証グロース
459
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 18,241百万円
ビジネスチャットツールを開発・提供。中小企業向けに強み。セキュリティソフトも。24.12期は高成長と利益創出を目指す。中計では26.12期に売上高150億円が目標。今年7月に「kubell」に社名変更へ。 記:2024/03/11
4483 東証プライム
3,321
6/28 15:00
-14(%)
時価総額 202,256百万円
匿名加工化された疫学データを製薬会社や保険会社などに提供。国内最大規模の遠隔読影プラットフォーム、調剤薬局支援事業等も。オムロン傘下。健康情報プラットフォーム「Pep Up」の発行ID数は拡大続く。 記:2024/06/03
4490 東証グロース
950
6/28 15:00
-33(%)
時価総額 8,663百万円
ビジネス分野特化のナレッジプラットフォームを運営。ビザスクinterviewなどが主要商材。登録者数は63万人超。国内事業会社向けプラットフォームは新規顧客獲得が順調。27.2期取扱高200億円以上目標。 記:2024/05/17
4547 東証プライム
3,260
6/28 15:00
+15(%)
時価総額 168,904百万円
製薬メーカー中堅。長野県松本市に本社。過活動膀胱治療薬等の泌尿器科用薬剤、高リン血症治療薬等の腎・透析科用薬剤が柱。情報サービス事業、建設請負事業なども手掛ける。潰瘍性大腸炎治療薬などは販売順調。 記:2024/05/02
4593 東証グロース
190
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 17,125百万円
体性幹細胞再生医薬品、iPSC再生医薬品等の開発を行うバイオベンチャー。iPS細胞株の外販等も。研究開発技術、臨床開発経験などが強み。AND medical社と培養上清活用に向けた共同研究契約を締結。 記:2024/05/08
4761 東証スタンダード
1,617
6/28 15:00
-45(%)
時価総額 18,110百万円
システム構築、システム運用管理等を手掛ける総合情報サービス企業。SMBCグループ。三井住友銀行、富士通が主要取引先。公共関連部門では自治体システム標準化の商談が本格化へ。26.3期売上高242億円目標。 記:2024/05/16
5572 東証グロース
2,225
6/28 15:00
-67(%)
時価総額 8,442百万円
顧客ニーズに合わせたAI活用コンサルやAI開発サービスを提供。人工衛星データAI解析なども。24.7期上期は人工衛生案件の大型化が貢献。既存客向け案件の進捗も順調で計画を上回る着地に。通期増収増益を計画。 記:2024/04/10
1,535
6/28 15:00
-30(%)
時価総額 50,213百万円
首都圏・近畿圏の都心部で介護付有料老人ホームを展開。高齢者施設の開発・販売も。24.6期上期は既存ホームが高稼働を維持。新設ホームも貢献し、増収増益に。入発・販売は下期集中予定。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/02/14
6147 東証スタンダード
329
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 1,506百万円
オーダーメイド工作機械や二輪車部品を手掛ける専用工作機械メーカー。工作機械は自動車業界が主顧客で、二輪車部品はヤマハ発動機向けが中心。省人省力化設備も展開。固定費圧縮効果もあり、3Q累計は赤字幅縮小。 記:2024/02/22
6200 東証プライム
891
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 75,952百万円
社会人教育・研修大手。新人研修、管理職研修、プレゼン研修、クレーム対応研修を展開。「GA4活用研修」、「金融・生活リテラシーアセスメント」など時流に合わせたサービスを拡充。ユーザー数増加し1Qは増収増益。 記:2024/02/22
6703 東証プライム
1,016
6/28 15:00
+5(%)
時価総額 88,613百万円
情報通信事業、ATMやプリンターなどのメカトロ事業を中核に、道路や航空、消防・防災のシステムやEMSなども展開。パブリックソリューション事業では道路、防災などが堅調。24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/04/13
860
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 19,614百万円
産業用ランプ中堅。一般照明用やLEDランプに加え、液晶製造装置、高精密印刷装置、露光装置用光源ユニット等を展開。露光装置用光源ユニット用ランプは出荷数量が順調。特別利益計上。24.3期3Qは大幅最終増益。 記:2024/03/05
7224 東証プライム
1,419
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 99,330百万円
大手特装車メーカー。ダンプトラック、塵芥車などで国内トップシェア。パーキングシステムや産機・環境システム、水中ポンプ等も。機械式駐車設備、航空旅客搭乗橋は受注順調。27.3期売上高3200億円目指す。 記:2024/06/17
7743 東証プライム
558
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 16,507百万円
コンタクトレンズ大手。使い捨てレンズやケア用品、動物用コンタクトを展開。遠近両用コンタクトレンズ等の拡販図る。コンタクトレンズ・ケア用品は大幅増益。24.3期3Qは収益伸長。通期利益予想を上方修正。 記:2024/02/25
7886 東証スタンダード
1,415
6/28 15:00
+16(%)
時価総額 1,885百万円
OA機器や住設機器向けの合成樹脂成形部品を製造・販売。看板や什器、物流機器も。自動車向けエンジニアリングのIAT社が筆頭株主。24.3期3Q累計はOA機器の主要客からの受注戻らず。構造改革に伴う特損計上。 記:2024/04/15
7974 東証プライム
8,556
6/28 15:00
-42(%)
時価総額 11,111,592百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。当期ミリオンセラータイトル数は自社17、他社7の計24本。新作タイトル好調や円安で3Q累計は増収増益。 記:2024/02/27
8167 東証プライム
1,738
6/28 15:00
-37(%)
時価総額 81,071百万円
中国・九州地盤の食品スーパーマーケットチェーン。丸久、マルミヤストア、マルキョウを傘下に収める。ディスカウントストア事業等も。成長投資で既存エリア・サービスの強化図る。27.2期経常利益98億円目標。 記:2024/05/12
8511 東証プライム
1,597
6/28 15:00
+14(%)
時価総額 153,312百万円
証券金融大手。制度信用取引の決済に必要な金銭や株券の貸付を行う。24.3期3Q累計は債券レポ・現先取引の需要が旺盛。制度信用取引の貸借取引残高も増えて二桁増収増益に。通期利益計画を上方修正。連続増配予定。 記:2024/02/14
9235 東証グロース
2,266
6/28 15:00
+16(%)
時価総額 7,818百万円
ネット通販向けに広告費用対効果改善サービスをクラウドで提供。蓄積したノウハウに強み。成果報酬型の広告配信プラットフォームも。今年2月にアマゾンECに関する支援ビジネスの展開を開始。24.7期上期は足踏み。 記:2024/04/09
9279 東証プライム
2,711
6/28 15:00
+52(%)
時価総額 54,071百万円
横浜家系ラーメン業態「町田商店」、ガッツリ系ラーメン業態「豚山」、油そば業態「元祖油堂」等を展開。プロデュース事業も。直営店は190店舗超。海外はFC、プロデュース店中心。26.10期売上400億円目標。 記:2024/06/09
9324 東証プライム
1,600
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 48,576百万円
首都圏地盤の倉庫準大手。医療機器・IT物流に強み。24.3期3Q累計は新規取引開始などで倉庫堅調。不動産賃貸も既存施設が安定稼働。だがM&Aに伴う販管費増が利益の重石に。今年3月に愛知県の運送会社を買収。 記:2024/04/12
49
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 13,804百万円
ホテルや温泉旅館を経営。不動産賃貸なども。香港資本が筆頭株主。24.12期は訪日客増加を追い風にホテル、旅館の伸長を想定。マレーシアで経営の霊園も堅調に推移する見込み。黒字復帰を計画。継続前提に重要事業。 記:2024/03/10