マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/24 4:25:47
10,261,553
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 テックファーム、トリプルアイズ、RIZAPグループなど

2024/4/24 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 テックファーム、トリプルアイズ、RIZAPグループなど 銘柄名<コード>23日終値⇒前日比 ソシオネクスト<6526> 3955 -153 半導体関連株の一角は戻りの鈍さ目立つ。 霞ヶ関キャピタル<3498> 15240 -720 22日は強い動きも25日線が抵抗線に。 インソース<6200> 716 -23 22日は自律反発となったがすかさず戻り売り。 タツモ<6266> 3595 -130 半導体関連では伸び悩むもの目立つ。 レーザーテック<6920> 33850 -670 決算発表接近で買い手控えムードも残り。 TOWA<6315> 8970 -280 大幅に上昇した半導体関連銘柄として利食い売り継続。 ケミプロ化成<4960> 456 -23 1-3月期の経常益急回復を引き続き材料視。 SDSHD<1711> 561 +62 M&Aおよび事業投資などの合弁会社を設立へ。 ピクセルCZ<2743> 227 +47 ファイナンス発表で22日一段安からのリバウンド。 コレック<6578> 356 +22 マネーゲーム対象として短期資金の関心向かう。 倉元製作所<5216> 276 +22 増担保金徴収措置を実施も買い戻しが先行。 有機合成薬品工業<4531> 310 +18 収益予想上方修正で一転2ケタ増益に。 ヤマザキ<6147> 385 -55 単なるマネーゲームで急騰の反動。 テックファーム<3625> 709 +100 3Dモデル生成ソリューションの提供開始を引き続き材料視。 トリプルアイズ<5026> 1113 +111 顔認証勤怠システムが世田谷区の任用職員の出退勤管理システムに採用。 Finatextホールディングス<4419> 869 +63 24年3月期の営業利益予想を上方修正。 スタメン<4019> 696 +30 スマホ福利厚生サービス「TUNAGベネフィット」の利用数が100万件突破。 エルテス<3967> 800 +23 なりすまし詐欺広告の検知サービス開始。 タスキホールディングス<166A> 641 +44 資産コンサルティングのオーラを子会社化。 レントラックス<6045> 465 +27 3月売上高は前年同月比10.6%増、2カ月連続で前年同月上回る。 AnyMind Group<5027> 1057 -34 PepsiCoと東南アジアにおけるソーシャルコマース拡大に向けた 業務提携契約を締結。 RIZAPグループ<2928> 421 +70 業績観測報道で大幅高。 アマガサ<3070> 112 +3 グロース市場の上場維持基準適合の計画期間の延長を発表。 《CS》
関連銘柄 23件
166A 東証グロース
607
6/21 15:00
-2(%)
時価総額 31,233百万円
Life Platform事業、SaaS事業、Finance Consulting事業を営むグループ会社の経営方針策定及び経営管理等 記:2024/04/01
1711 東証スタンダード
395
6/21 15:00
+9(%)
時価総額 3,450百万円
企業の省エネ化を支援するソリューションビジネスを展開。リノベーション、リノベーション後の物件販売等も。株主優待制度導入。省エネルギー関連事業は増収。販管費の減少等で、24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/03/30
2743 東証スタンダード
189
6/21 15:00
-4(%)
時価総額 15,431百万円
システム開発会社。システム開発の計画から保守まで行う受託システム開発、IT業務の技術支援サービスを提供する。システムイノベーション事業は黒字転換。高収益案件の受託などが寄与。23.12期通期は増収。 記:2024/03/05
353
6/21 15:30
±0(%)
時価総額 196,345百万円
パーソナルジム「RIZAP」を運営。子会社で雑貨、婦人服の販売等も。低価格ジム「chocoZAP」に先行投資。広告プラットフォーム事業を本格開始。chocoZAPの会費収入は増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/03/30
3070 東証グロース
112
6/21 15:00
+3(%)
時価総額 1,410百万円
ノンレザー婦人靴の小売販売を行う。「JELLY BEANS」が主力ブランド。20〜30代女性がターゲット。EC事業や美術品販売等も。ネットプライスと業務提携。販売方法の見直し、在庫管理の徹底等に取り組む。 記:2024/05/06
3498 東証プライム
13,420
6/21 15:00
-870(%)
時価総額 128,107百万円
物流施設開発やホテル開発、ヘルスケア施設開発等を行う不動産コンサルティング事業を展開。海外事業はドバイに注力。積極採用で組織体制を強化。稼働中のホテル客室数は540室超。熱海市でホテル開発用地を取得。 記:2024/05/08
532
6/21 15:00
+3(%)
時価総額 3,998百万円
独立系システムベンダー。ICTソリューション事業を軸に、農水産物輸出ソリューションも展開。コンサルティング・設計・開発から保守・運用までのワンストップサービスに定評。前年の反動減もあり、中間期は足踏み。 記:2024/03/27
3967 東証グロース
838
6/21 15:00
+12(%)
時価総額 5,071百万円
Webリスクモニタリングや内部脅威検知サービス等のデジタルリスク事業、DX推進事業、警備管制DXシステム等のAIセキュリティ事業を展開。内部脅威検知サービスのID数は大幅増。27.2期売上100億円目標。 記:2024/06/07
4019 東証グロース
585
6/21 15:00
+3(%)
時価総額 4,941百万円
従業員エンゲージメント向上クラウド「TUNAG」を運営。オンラインサロン「FANTS」等も。TUNAGの利用企業数は767社と堅調増。23.12期通期は2桁増収増益。24.12期は2桁増収を見込む。 記:2024/03/31
901
6/21 15:00
+1(%)
時価総額 44,113百万円
資産運用・保険業界向けにクラウド型の基幹システムを提供。アプリ開発やビッグデータ解析も。金融インフラストラクチャ事業は大幅増収。パートナー数の増加でストック収益などが伸びる。24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/04/07
4531 東証スタンダード
301
6/21 15:00
-1(%)
時価総額 6,614百万円
高分子材料や機能性ポリマー原料、特殊触媒等の化成品、医薬中間体等の医薬品が柱。アミノ酸等も。世界最大級のグリシン製造設備を保有。26.3期売上高は150億円目標。医薬品分野の受託ビジネスの拡充図る。 記:2024/04/29
4960 東証スタンダード
381
6/21 15:00
-2(%)
時価総額 6,334百万円
紫外線吸収剤を主力とする化学メーカー。酸化防止剤や有機EL材料、防錆剤等の化学品、防蟻薬剤中心のホーム産業事業も。BASFジャパンが主要取引先。紫外線吸収剤の販売強化図る。27.3期売上高110億円目標。 記:2024/06/18
5026 東証グロース
1,269
6/21 15:00
-4(%)
時価総額 8,818百万円
AIやIoT、DXに係る開発等を行うAIソリューション事業が主力。GPUマシン販売・保守管理等を行うGPUサーバー事業も。アルコール検知AIクラウドシステムは販売順調。AI開発は大型案件の受注が増加。 記:2024/05/08
1,081
6/21 15:00
+27(%)
時価総額 61,602百万円
インフルエンサーマーケティングツール「AnyTag」を提供。EC支援ツールも。東南アジアの展開に強み。24.12期はAnyTagのグローバルな成長を想定。EC支援の新規客獲得も進む見込み。最高業績を計画。 記:2024/03/13
5216 東証スタンダード
488
6/21 15:00
-21(%)
時価総額 16,510百万円
液晶ガラス基板加工が主力。カラーフィルタ基板や成膜ガラス基板の加工なども。23.12期は液晶関連が振るわず。新規事業の半導体装置関連も量産時期後ズレも響く。24.12期は黒字化を計画。継続前提に疑義注記。 記:2024/03/13
6045 東証グロース
431
6/21 15:00
-1(%)
時価総額 3,438百万円
成果報酬型広告サービス事業が主力。検索連動型広告代行事業、中古建設機械マーケットプレイス関連事業も展開。成果報酬型広告サービス事業、検索連動型広告代行事業は売上伸び悩む。24.3期3Qはその他事業が堅調。 記:2024/02/26
6147 東証スタンダード
332
6/21 15:00
+1(%)
時価総額 1,520百万円
オーダーメイド工作機械や二輪車部品を手掛ける専用工作機械メーカー。工作機械は自動車業界が主顧客で、二輪車部品はヤマハ発動機向けが中心。省人省力化設備も展開。固定費圧縮効果もあり、3Q累計は赤字幅縮小。 記:2024/02/22
6200 東証プライム
868
6/21 15:00
-9(%)
時価総額 73,991百万円
社会人教育・研修大手。新人研修、管理職研修、プレゼン研修、クレーム対応研修を展開。「GA4活用研修」、「金融・生活リテラシーアセスメント」など時流に合わせたサービスを拡充。ユーザー数増加し1Qは増収増益。 記:2024/02/22
6266 東証プライム
3,385
6/21 15:00
-85(%)
時価総額 50,142百万円
半導体プロセス機器を製造・販売。貼合・剥離装置や塗布・現像装置に強み。液晶製造装置も。洗浄装置部門は売上伸長。搬送装置部門は生産効率が改善。23.12期通期は増収増益。24.12期は2桁増収増益計画。 記:2024/04/14
6315 東証プライム
10,670
6/21 15:00
-550(%)
時価総額 267,102百万円
半導体製造装置メーカー。後工程用で大手。モールディング装置やシンギュレーション装置を製造、販売する。半導体製造装置用の精密金型も手掛ける。今期3Q累計はPCやスマートフォン等の民生品向けが足踏みとなった。 記:2024/03/07
6526 東証プライム
3,816
6/21 15:00
-45(%)
時価総額 679,561百万円
富士通とパナソニックのSoC事業を統合して誕生したファブレス半導体ベンダー。車載向けなどに経営資源を集中。製品売上は堅調。先端プロセスを中心とする売上増や円安効果が寄与。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/26
6578 東証スタンダード
334
6/21 15:00
+1(%)
時価総額 2,439百万円
お部屋探しの「イエプラ」やゲーム紹介の「アルテマ」等のメディアプラットフォーム、アウトソーシング等を手掛ける。祖業のNHK業務から完全撤退。旧社名はエヌリンクス。29.2期売上高120億円目指す。 記:2024/05/12
6920 東証プライム
35,590
6/21 15:00
-380(%)
時価総額 3,355,639百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11