マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 10:09:37
9,793,911
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

インテリックス Research Memo(6):在庫圧縮により財務体質を強化、自己資本比率は30%弱まで回復

2024/2/14 17:06 FISCO
*17:06JST インテリックス Research Memo(6):在庫圧縮により財務体質を強化、自己資本比率は30%弱まで回復 ■業績動向 3. 財務状況と経営指標 インテリックス<8940>の2024年5月期第2四半期末の資産合計は前期末比6,172百万円減少の39,457百万円となった。主な増減要因を見ると、流動資産では現金及び預金が840百万円増加した一方で、販売用不動産が5,576百万円減少し、固定資産では有形固定資産が1,618百万円減少した。前述のとおり、収益不動産物件の売却を進めたことが減少要因となっている。単体ベースの販売用不動産の内訳を見ると、通常物件が同73億円減少の107億円となった一方で、リースバック物件を固定資産から振替えたことにより賃貸物件が同19億円増加の91億円となった。また、固定資産に含まれる長期保有収益物件は同20億円減少の99億円となり、収益不動産物件合計では同66億円減少の297億円となった。 負債合計は前期末比6,182百万円減少の27,673百万円となった。収益不動産物件の売却資金を借入金の返済に充当したことにより、有利子負債が6,210百万円減少したことが主因だ。純資産合計は前期末比9百万円増加の11,783百万円となった。配当金75百万円の支出があった一方で、親会社株主に帰属する四半期純利益72百万円の計上と、自己株式の処分8百万円及びその他有価証券評価差額金の増加4百万円が増加要因となった。 経営指標を見ると、収益不動産物件の売却による資産及び有利子負債の減少により、自己資本比率が前期末の25.8%から29.8%に上昇し、有利子負債比率が264.4%から211.4%に低下するなど、財務体質の改善が進んだと言える。財務体質が脆弱になれば、金融機関からの借入れも厳しくなるため、今後もこれら経営指標を意識しながら事業を展開する方針である。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《SI》
関連銘柄 1件
8940 東証スタンダード
546
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 4,877百万円
中古マンションの買取再販を行うリノベーション事業が主力。国内トップクラスの販売実績が強み。リースバックなどソリューション事業も手掛ける。リノヴェックスマンション販売は順調。ホテル事業は稼働率上昇。 記:2024/06/03