マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 6:17:41
9,885,592
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(14時台)~極洋、ケンコーマヨなどがランクイン

2024/2/14 14:59 FISCO
*14:59JST 出来高変化率ランキング(14時台)~極洋、ケンコーマヨなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [2月14日 14:32 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <1301> 極洋      1091600  103650.2  351.92% -0.1219% <5578> ARアドバン   456300  35130.76  346.77% 0.1416% <2561> iS日国債    64590  102917.349  338.37% -0.0016% <1345> 上場Jリート   1046000  106971.95  306.74% -0.0089% <7342> ウェルスナビ  14698000  1943463.06 290.11% 0.1569% <6789> ローランドDG  455900  165723.4  282.03% 0.0984% <2620> iS米債13    938540  91608.865  278.46% 0.0038% <4371> CCT       908700  208459.18  271.45% 0.1808% <8704> トレイダーズ  1302000  77075.32  269.05% 0.1805% <2860> DAXヘッジ    4000  710.204  267.43% -0.0088% <6807> 航空電     4109700  1234975.94  264.27% 0.1484% <2915> ケンコーマヨ  434700  82991.44  263.53% 0.1461% <3443> 川田TECH    163400  131113  262.58% 0.0402% <3561> 力の源HD     4484000  950194  247.52% 0.1091% <5070> ドラフト      387600  32178.3  245.19% 0.127% <3675> クロスマーケG   507600  33412.24  242.14% 0.0573% <4583> カイオム    4163500  70752.48  235.32% 0.0791% <3397> トリドールHD  2149100  1084423.44  235.14% -0.0522% <5991> ニッパツ    2221100  385711.24  232.39% 0.1773% <4894> クオリプス   1234100  419445.92  230.41% 0.1956% <2170> LINK&M    2420400  193409.32  230.26% 0.1733% <4259> エクサウィザー 4118500  247295.64  229.04% 0.1208% <6250> やまびこ   479800  112039.3  224.4% 0.1194% <2173> 博展     288500  52914.54  223.56% -0.0429% <5304> SECカーボン  583300  222955.12  221.65% 0.0706% <4488> AIinside  401500  428077.6  219.15% 0.2043% <7254> ユニバンス  829900  80412.12  218.76% 0.1672% <3252> 地主     535600  158419  216.96% -0.0849% <4475> HENNGE    5602800  1249691.7  214.47% 0.1667% <6777> santecHD  313100  238793.6  211.86% 0.1555% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 26件
1301 東証プライム
4,170
6/27 15:00
+60(%)
時価総額 45,570百万円
水産物中心の総合食品会社。1937年設立。生食商材や鰹鮪商材、業務用冷凍食品等も扱う。寿司種で国内トップクラスの販売実績。食品事業では自社工場製品の販売に注力。中計では27.3期営業利益135億円目標。 記:2024/06/13
466
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 52,690百万円
経営コンサルティング会社。組織開発や人材開発、人材採用に加え、働き方改革やPMI支援等のソリューションも提供する。23年12月期こは組織開発が堅調に推移した。オープンワークを中心とした人材紹介が伸長した。 記:2024/04/06
2173 東証グロース
512
6/27 15:00
+2(%)
時価総額 8,255百万円
展示会出展やイベントプロモーション等のリアルイベントが主力。デジタルコンテンツやマーケティング等も。トランザクションと業務提携。大規模案件等が寄与し、23.12期通期は変則決算でも過去最高益を更新。 記:2024/04/16
2915 東証プライム
2,026
6/27 15:00
+2(%)
時価総額 33,380百万円
食品メーカー。業務用のマヨネーズやドレッシング、ソース、タマゴ加工品に加え、総菜やサラダ等も提供する。今期3Q累計は外食を中心に売上高が回復した。特にファストフード向けが伸長。2月に通期予想を上方修正。 記:2024/02/14
3252 東証プライム
2,678
6/27 15:00
-21(%)
時価総額 48,970百万円
不動産投資会社。底地案件に特化した不動産投資を行う。不動産投資商品の「地主リート」を運用する。土地の仕入から売却も資産運用まで行う。23年12月期は仕入や不動産賃貸が増加も、売却量のコントロールが影響。 記:2024/02/14
3,673
6/27 15:00
+15(%)
時価総額 322,592百万円
セルフうどん店「丸亀製麺」を全国展開。国内ではハワイアンカフェ「コナズ珈琲」や天ぷらの「まきの」など、海外では「雲南ヌードル」など、計21ブランドを運営。全セグメント好調で、3Q累計売上高は過去最高更新。 記:2024/03/27
3443 東証プライム
2,772
6/27 15:00
-7(%)
時価総額 49,297百万円
橋梁会社。川田工業を中核に、鋼製橋梁やPC橋梁、建築鉄骨等の設計や製作、架設、据付を行う。一般建築やシステム建築、ロボット開発も。今期3Q累計は高速道路の大型新設工事が進捗した。.合成床板も増加した。 記:2024/04/11
3561 東証プライム
1,496
6/27 15:00
+22(%)
時価総額 41,828百万円
博多ラーメン専門店「一風堂」、うどん専門店「因幡うどん」等を展開。極豚骨らぁめんの販売など商品販売事業等も手掛ける。アジア中心に海外でも店舗展開。グループ店舗数は280店舗超。国内外ともに売上順調。 記:2024/05/08
602
6/27 15:00
+2(%)
時価総額 12,022百万円
マーケティング支援会社。国内最大級のパネルネットワークによるデータ収集や分析、デジタルマーケティング等を行う。24.6期2Qはデジタルマーケティング事業が堅調。メディア・プロモーション分野は受注単価回復。 記:2024/02/26
4259 東証グロース
356
6/27 15:00
+2(%)
時価総額 28,999百万円
AIプラットフォームを提供。独自AIアルゴリズムに強み。業種特化のAIソフト開発も。24.3期3Qは1Q末に買収したスタジアムが上乗せ。AI製品の利用数も拡大して4割超の増収に。ただ投資先行の状況が継続。 記:2024/03/11
2,474
6/27 15:00
+46(%)
時価総額 39,619百万円
DX支援サービス会社。製造業や建設向けを主力に、DX支援やIT人材サービスを提供する。SAPジャパンとパートナー契約締結。DX支援は好調。23.12期通期は業績堅調。24.12期は2桁増収増益見通し。 記:2024/02/23
4475 東証グロース
949
6/27 15:00
-12(%)
時価総額 30,840百万円
クラウドセキュリティ「HENGE One」が柱。メール配信ソフトも。24.9期1Qはクラウドセキュリティの契約企業数、契約利用者数が順調増。解約率は低水準維持し、利用料収入の拡大続く。通期最高業績を計画。 記:2024/02/15
4488 東証グロース
5,000
6/27 15:00
-20(%)
時価総額 19,990百万円
AIを活用したクラウド型の手書き文字認識ツールを開発・販売。AI-OCRサービス「DX Suite」を企業へ提供。OEM提供も。生成AIによる機能強化を実施。リカーリング型モデルは売上拡大。 記:2024/06/09
141
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 7,254百万円
独自の抗体作製技術を用いた医薬品を開発中の創薬ベンチャー。抗体創薬技術の供与も。武田薬品と業務委託基本契約を締結。創薬支援事業は売上増。既存顧客との安定取引の継続。がん治療向け抗体の導出で契約一時金獲得へ。 記:2024/06/10
4894 東証グロース
7,840
6/27 15:00
+1,000(%)
時価総額 59,255百万円
ヒトiPS細胞由来の再生医療製品を開発する大阪大学発の創薬ベンチャー。臨床試験の最終登録を終えたiPS心筋シートの実用化に力注ぐ。昨年12月に培養上清液の販売会社を設立。24.3期3Q累計も開発費が先行。 記:2024/03/09
5070 東証グロース
624
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 6,264百万円
インテリア、プロダクト、建築の設計デザインを手掛ける。オフィスや都市開発などに強み。ディスプレイデザイン・建築デザイン・その他領域は売上好調。23.12期通期は収益伸長。24.12期は2桁増収増益計画。 記:2024/04/15
5304 東証スタンダード
2,546
6/27 15:00
+74(%)
時価総額 52,687百万円
アルミニウム製錬用カソードブロックと人造黒鉛電極が柱。アルミニウム製錬用黒鉛電極でトップシェア。アルミニウム製錬用カソードブロックは売上伸長。販売数量増や販売価格の上昇が寄与。24.3期3Qは業績好調。 記:2024/02/25
1,955
6/27 15:00
+16(%)
時価総額 6,399百万円
クラウド環境構築やデータ・AI活用を支援。AI活用製品の開発やDX人材仲介サイトの運営も。24.8期上期は旺盛なIT投資環境が追い風に。高単価案件への集中による粗利率向上も利益に効く。通期増収増益を計画。 記:2024/03/13
5991 東証プライム
1,589
6/27 15:00
-8.5(%)
時価総額 387,821百万円
自動車部品メーカー。懸架ばね、エンジン用バルブスプリングで世界首位。商用車向け板ばねが国内首位。車酔い低減シートやシャワーヘッド、ヒーター、冷却板なども展開。シート事業の急回復により、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/22
6250 東証プライム
2,283
6/27 15:00
+2(%)
時価総額 100,699百万円
大手屋外作業用機械メーカー。チェンソーや刈払機などの小型屋外作業機械、農業用管理機械、産業用機械を展開。一般産業用機械は売上堅調。海外で発電機の販売が伸びる。売上原価減少。23.12期通期は大幅増益。 記:2024/04/09
6777 東証スタンダード
8,650
6/27 15:00
+120(%)
時価総額 103,463百万円
光通信機器部品を製造・販売。光通信機器の評価・検査装置も手掛ける。海外売上比率は7割超。光測定器関連事業は堅調。光通信用光測定器は中国等で販売増。24.3期3Qは2桁増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/16
5,350
6/27 15:00
+10(%)
時価総額 67,710百万円
広告・看板用インクジェットプリンタ大手。カッティングマシンや3Dモデリングマシン、歯科用ミリングマシン等も。海外売上比率が高い。欧州はサイン市場向け低溶剤プリンター等の販売が堅調。23.12期通期は増収。 記:2024/04/16
6807 東証プライム
2,609
6/27 15:00
+54(%)
時価総額 183,421百万円
大手コネクタメーカー。スマホや自動車向けコネクタに強み。車載用静電タッチパネル、航空機用ジャイロセンサ、油田掘削用センサも事業領域。内製能力の高さが強み。工場稼働低下の影響もあり、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/03/30
7254 東証スタンダード
610
6/27 15:00
+5(%)
時価総額 14,272百万円
自動車部品メーカー。駆動系伝達機械や変・減速機ユニット、ギヤ、シャフトを製造、販売。米フォードやホンダ等が主要取引先。ユニット事業は堅調。日本拠点は顧客の生産調整解消で販売堅調。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
7342 東証グロース
1,598
6/27 15:00
+18(%)
時価総額 93,854百万円
全自動で資産運用をするロボアドバイザーサービス「ウェルスナビ」を運営。20~50代の勤労世代が主要顧客。預かり資産1兆1000億円を突破。運用者数の増加や入金好調で、23.12期実績は増収・大幅営業増益。 記:2024/03/23
8704 東証スタンダード
759
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 22,420百万円
FX証拠金・FXオプション取引が柱のトレイダーズ証券を中核とする持株会社。金融システムの開発や投資も。金融商品取引事業は堅調。顧客口座数は53万8416口座と増加。24.3期3Q累計は2桁増収増益。 記:2024/04/08