マーケット
6/7 11:25
38,668.60
-34.91
38,886.17
+78.84
暗号資産
FISCO BTC Index
6/7 11:45:54
11,035,764
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 第一パン、東邦金属、フジオーゼックスなど

2024/2/1 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 第一パン、東邦金属、フジオーゼックスなど 銘柄名<コード>31日終値⇒前日比 大平洋金属<5541> 1431 -44 30日に一時一段高となった反動が強まる。 ラクスル<4384> 1156 -17 グロース株軟調な地合いに押される。 北の達人<2930> 232 -10 上値の重さ嫌気した見切り売り優勢か。 サイボウズ<4776> 2234 +9 昨年11月高値圏では戻り売り圧力も。 チェンジHD<3962> 1371 -20 寄り付きから売り優勢も特に材料なくグロース株安に押されるか。 ソシオネクスト<6526> 3432 +201 第3四半期上振れで通期予想を上方修正。 OLC<4661> 5502 -32 第3四半期好決算も通期予想据え置きで出尽くし感に。 第一パン<2215> 749 +100 12月期業績予想を大幅に上方修正。 東邦金属<5781> 1600 +300 太陽鉱工が1株1885円でTOBを実施へ。 放電精密<6469> 668 +100 三菱重工との資本業務提携を発表。 フジオーゼックス<7299> 7370 +1000 10-12月期大幅増益や株式分割発表で。 ピアラ<7044> 375 +80 ただのマネーゲームとみられる。 ピクセラ<6731> 177 +22 直近ではエボ ファンドの保有比率が上昇。 ぷらっとホーム<6836> 876 +150 大規模システム向けログサーバー発表以降は値幅取りの動きが活発化。 ダイハツディーゼル<6023> 1292 +143 第3四半期大幅増益決算を高評価。 セキド<9878> 985 +3 業績上方修正を評価の動きが続く。 日本ギア工業<6356> 694 +69 引き続き第3四半期決算を好感へ。 元気寿司<9828> 4015 +300 通期営業利益を上方修正している。 AGS<3648> +960 +99 第3四半期累計経常益は通期計画を超過。 串カツ田中<3547> 2020 +133 みずほ証券では目標株価を引き上げ。 fonfun<2323> 940 -77 高値接近で戻り売り圧力強まる形に。 Jストリーム<4308> 394 +15 24年3月期第3四半期の営業利益61.4%減も通期予想上回る。 サーキュ<7379> 870 +51 シンプレクスHDと資本業務提携で基本合意。 QPS研究所<5595> 1762 -68 30日大幅高の反動安。 ライトアップ<6580> 720 -8 30日に75日線回復し先高期待高まるが上値は重い。 マーキュリーRI<5025> 615 -66 30日ストップ高の余勢を駆って買い先行するも失速。 オンデック<7360> 970 +139 75日線を明確に上抜け先高期待高まる。 ドリコム<3793> 894 +108 24年3月期利益予想を上方修正。 BlueMeme<4069> 1350 +69 75日線に絡み始め先高期待高まる。 インフォネット<4444> 1416 +174 200日線回復し先高期待高まる。 サスメド<4263> 644 -33 引き続き不眠障害用アプリの保険適用希望書取り下げを嫌気。 《CS》
関連銘柄 31件
2215 東証スタンダード
637
6/7 11:19
-12(%)
時価総額 4,414百万円
老舗製パン会社。ポケモンパンなどの子供向け商品に強み。筆頭株主に豊田通商。24.12期は新商品の拡販を推進。不動産では横浜工場跡地の活用による賃料収入増を想定。だが人件費・物流費増などが利益に響く見込み。 記:2024/03/11
2323 東証スタンダード
784
6/7 10:49
-5(%)
時価総額 2,651百万円
インターネットサービス会社。SMSツールをベースとしたCRM構築やリモートメール、システム開発、マーケティング等のサービスを提供する。今期3Q累計はSMS事業が順調に成長した。受託開発ソフトウエアも伸長。 記:2024/04/06
172
6/7 11:13
-1(%)
時価総額 24,264百万円
健康食品・化粧品ブランド「北の快適工房」が主力のヘルス&ビューティーケア関連事業が柱。オリジナルヘアケアブランド「SALONMOON」等も。独自の広告運用システムに強み。北の快適工房は新規顧客獲得に注力。 記:2024/05/06
3547 東証スタンダード
1,640
6/7 11:19
+10(%)
時価総額 15,414百万円
串カツ専門店を直営・FCで全国展開。新業態の「鳥玉」「焼肉くるとん」を育成へ。24.11期は価格改定効果の通期化。新規出店はFCを含め38店舗を予定。営業最高益を計画。5月にサブスク宅配サービスを開始へ。 記:2024/03/12
3648 東証スタンダード
996
6/7 11:16
+9(%)
時価総額 17,775百万円
情報サービス会社。金融や公共、法人のシステムコンサルティングやアウトソーシングを展開。銀行や地方自治体向けに強み。社会課題解決に向けたDXソリューションを強化。全セグメント好調で、3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/23
3793 東証グロース
738
6/7 11:19
+37(%)
時価総額 21,498百万円
ソーシャルアプリケーションプロバイダー。PC・モバイルなどのゲーム事業、広告・メディア事業がコアビジネス。24.3期3Qはメディア事業が増収。DREノベルス、DREコミックスの刊行開始などが寄与。 記:2024/03/31
1,266
6/7 11:19
+5(%)
時価総額 92,367百万円
企業や自治体のDX化支援ビジネス等を手掛ける。IT人材の育成、ふるさとチョイスの運営等も。イー・ガーディアンなどを傘下に収める。公共DX、セキュリティ再編に集中。LoGoチャットは有償自治体数が増加傾向。 記:2024/05/08
4069 東証グロース
1,166
6/7 9:29
+6(%)
時価総額 4,090百万円
情報システム開発会社。ローコード技術とアジャイル手法を組み合わせ、ITシステムの受託開発サービスの提供やソフトウエアライセンス販売を行う。今期3Q累計は継続案件が拡大した。新規案件の獲得も寄与した。 記:2024/04/13
4263 東証グロース
554
6/7 11:19
+5(%)
時価総額 9,023百万円
不眠症などの治療用アプリを開発中。販売承認取得の不眠症治療アプリは24年度診療報酬改定での保険適用が見送りに。販売面では塩野義と計画立案中。24.6期上期は耳鳴治療用アプリ開発で契約一時金等2億円を計上。 記:2024/02/15
4308 東証グロース
389
6/7 11:19
+10(%)
時価総額 10,914百万円
企業向け動画配信プラットフォームを提供。大規模コンテンツの安定配信技術に強み。トランスコスモス傘下。EVC領域(医薬)は足踏み。24.3期3QはOTT領域が増収。専門チャンネルの運用・保守業務等が順調。 記:2024/02/04
4384 東証プライム
907
6/7 11:18
+3(%)
時価総額 52,913百万円
印刷・集客支援のプラットフォーム「ラクスル」、テレビCM・動画広告のプラットフォーム「ノバセル」の運営等を行う。ラクスルの累計登録ユーザー数は252万人超。27.7期売上総利益300億円を目指す。 記:2024/05/10
4444 東証グロース
1,188
6/7 11:02
+2(%)
時価総額 2,356百万円
商用Webサイトの構築・運用が柱。企画デザインからシステム開発、保守までの一貫展開に強み。24.9期3Q累計は新規客の獲得が順調で増収増益に。通期営業最高益を計画。今年1月にAI記事作成ツールを提供開始。 記:2024/03/12
4661 東証プライム
4,557
6/7 11:19
+18(%)
時価総額 8,286,681百万円
ディズニーリゾート運営会社。アジアで最大規模。東京ディズニーランドやディズニーシー、ホテル、複合商業施設を展開する。今期3Q累計はテーマパークとホテルが堅調に推移した。入園者数や商品、飲食の販売が増加。 記:2024/02/23
4776 東証プライム
1,838
6/7 11:17
+18(%)
時価総額 96,969百万円
業務アプリ構築クラウドサービス「kintone」、中小企業向けグループウェア「サイボウズOffice」などを提供。クラウド関連事業は売上好調。23.12期通期は収益伸長。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/04/16
549
6/7 10:21
+17(%)
時価総額 1,502百万円
不動産開発・販売会社向けにSaaS型マーケティングシステムを提供。独自のデータベースに強み。24.2期3Q累計は新築マンション領域の情報提供が堅調。広告運用も伸長。だが人件費・償却費増などが利益の重石に。 記:2024/02/08
5541 東証プライム
1,288
6/7 11:19
+26(%)
時価総額 25,215百万円
ステンレス鋼の主原料であるフェロニッケルの製造で国内トップ。ガス生産や廃棄物リサイクルも。日本曹達の鉄鋼部門から分離独立して1949年に誕生。現在は日本製鉄系列。海外製錬プロジェクトの推進等に取り組む。 記:2024/05/03
5595 東証グロース
2,413
6/7 11:19
-39(%)
時価総額 84,455百万円
小型SAR衛星の開発製造や運用、SAR画像データの販売等を行う。展開式パラボラアンテナの開発で低コスト化に成功。国内官公庁向け販売比率が高い。小型SAR衛星QPS-SAR7号機は24年4月に打上げ完了。 記:2024/05/12
5781 東証スタンダード
1,877
4/16 14:59
+1(%)
時価総額 4,388百万円
タングステン、モリブデン、超硬合金、レアメタル合金の製造・研究開発などを行う。タングステン・モリブデン製品は増収確保。24.3期3Q累計は小幅増収。太陽鉱工がTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/02/26
6023 東証スタンダード
1,588
6/7 11:17
+3(%)
時価総額 50,578百万円
船舶向け発電・推進用ディーゼルエンジン大手。大型外航船補機市場で国内トップシェア。低燃費技術に定評。陸用機関関連は黒字転換。機関売上、メンテナンス関連売上が増加。特別利益計上。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/26
6356 東証スタンダード
539
6/7 11:07
+5(%)
時価総額 7,697百万円
歯車製品メーカー。バルブアクチュエータやジャッキ昇降装置等の歯車装置、自動車や建機、鉄道等向けの精密歯車を提供する。原発向けバルブアクチュエータに強み。今期3Q累計はバルブアクチュエータや歯車が増加した。 記:2024/03/07
6469 東証スタンダード
1,133
6/7 11:19
+21(%)
時価総額 12,411百万円
放電加工会社。国内首位級。アルミ押出金型にも強みを持つ。放電加工や表面処理の部品、金型製造、プレス機等を手掛ける。三菱重工と資本業務提携。航空機エンジン部品等の受注が回復。原材料高、コスト増を吸収。 記:2024/05/22
6526 東証プライム
4,119
6/7 11:19
-12(%)
時価総額 733,520百万円
富士通とパナソニックのSoC事業を統合して誕生したファブレス半導体ベンダー。車載向けなどに経営資源を集中。製品売上は堅調。先端プロセスを中心とする売上増や円安効果が寄与。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/26
6580 東証グロース
853
6/7 10:04
+11(%)
時価総額 4,953百万円
IT支援サービス会社。中小企業向けに助成金自動診断ツールや補助金・支援金活用支援コンサル、ITツールの共同開発、共同仕入れを展開。内製化パックの営業を強化。新規サービスの本格貢献で、3Q累計は増収・増益。 記:2024/02/23
6731 東証スタンダード
89
6/7 11:10
+1(%)
時価総額 2,091百万円
テレビチューナーや4GLTEルーター等のAV関連事業、ヘアドライヤー等の家電事業を手掛ける。家電は「Re・De」、「A-Stage」ブランドを展開。調理家電や季節家電、理美容家電の新規開発を積極化。 記:2024/05/17
6836 東証スタンダード
723
6/7 10:43
+5(%)
時価総額 1,153百万円
マイクロサーバーメーカー。無償OSやUNIX等のOSに関連したマイクロサーバーに強み。自社製品コンピュータ等を提供。24.3期3Q累計は増収。コンピューター関連商品が牽引。サービス・その他なども増収。 記:2024/02/22
7044 東証スタンダード
272
6/7 9:00
+2(%)
時価総額 1,936百万円
化粧品・健康食品のECに特化した成果報酬型マーケティング支援を展開。24.12期は主要客の販促予算回復を想定。化粧品・健康食品以外の開拓も進めて黒字化を目指す。今年3月にマーケティングコンサル会社を買収。 記:2024/04/15
7299 東証スタンダード
1,427
6/7 11:12
+4(%)
時価総額 14,670百万円
大同特殊鋼傘下の自動車部品メーカー。エンジンバルブで国内トップシェア。中空バルブにも実績。自動車メーカーの生産回復等により、自動車部品製造事業は堅調。販管費の増加等をこなし、24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/08
7360 東証グロース
1,093
6/7 9:59
+32(%)
時価総額 3,130百万円
M&Aアドバイザリー会社。M&Aの仲介や斡旋、アドバイザリーを手掛ける。小規模から中堅企業への支援や成約に強み。3万社超の連携ネットワークを誇る。平均報酬単価は上昇。対応エリア拡大による成長図る。 記:2024/05/12
7379 東証グロース
724
6/7 10:42
+6(%)
時価総額 6,019百万円
経営課題解決支援のプロシェアリングコンサルティングサービス、ITプロ人材によるDX支援のFLEXYサービスが主力。シンプレクスHDと資本業務提携。24.7期2Qは業績伸び悩む。今期業績は下期偏重予定。 記:2024/04/08
9828 東証スタンダード
3,270
6/7 11:18
+45(%)
時価総額 58,095百万円
回転寿司大手。廻らない回転寿司「魚べい」を中心に、準低価格の「元気寿司」、中級価格の「千両」などを展開。国内外で422店舗展開。外食需要の改善などにより、国内事業は黒字転換。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/08
9878 東証スタンダード
724
6/7 9:48
+5(%)
時価総額 1,477百万円
ブランド品セレクトショップ「LoveLove」を展開。宝飾品やバッグ、時計、衣料品など国外でブランド品を買い付け、割安に販売。公式ECサイトでのセール企画に注力。美容事業好調で、3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/02/04