マーケット
6/21 14:51
38,587.35
-45.67
39,134.76
+299.90
暗号資産
FISCO BTC Index
6/21 15:11:32
10,305,058
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:SBIリーシングは昨年来高値、デリバリコンサルが一時ストップ高

2024/1/31 16:12 FISCO
*16:12JST 新興市場銘柄ダイジェスト:SBIリーシングは昨年来高値、デリバリコンサルが一時ストップ高 <9240> デリバリコンサル 579 +73 一時ストップ高。AI inside<4488>と業務提携を締結したと発表している。デリバリーコンサルティングはAI insideのAI技術を活用し、企業の業務プロセスの効率化と最適化からデータ基盤の構築まで提供し、クライアント企業のデータドリブン経営の実現を支援する。AI insideはデリバリーコンサルティングの業界知識と経験を活用し、具体的で実践的なAIソリューションの提供を目指す。 <9219> ギックス 1034 -116 昨年来安値。24年6月期第2四半期累計(23年7-12月)の営業利益を1.27億円と発表している。説明資料によると、単体ベースでは前年同期比35.9%減の1.25億円。同じく単体ベースの売上高は27.4%増の10.23億円と拡大したものの、将来を見据えた成長投資や人員増加に伴って費用が膨らみ、減益となった。ただ、当初の想定からは外れない水準という。通期の営業利益予想は3.75億円で据え置いた。進捗率は33.8%。 <6081> アライドアーキ 390 -80 ストップ安。23年12月期の営業利益予想を従来の6.43億円から2.00億円(前期実績10.16億円)に下方修正している。海外SaaS事業で新規顧客獲得が苦戦したほか、既存顧客の契約終了などが響いた。ソリューション事業で一部既存顧客の広告予算削減があったことに加え、原発処理水放出問題を背景に中国進出支援事業で越境EC支援の需要が減少したことも利益を押し下げる見通し。 <5834> SBIリーシング 3290 +439 昨年来高値。24年3月期第3四半期累計(23年4-12月)の営業利益を前年同期比109.4%増の39.21億円と発表している。オペレーティング・リース事業で円建てのJOLCO(Japanese Operating Lease with Call Option)商品を中心に販売するとともに、実物資産投資のJOL(Japanese Operating Lease)商品の販売を拡大させたことが奏功し、利益が倍増した。通期予想は前期比14.3%増の46.00億円で据え置いた。 <7379> サーキュ 870 +51 大幅に反発。シンプレクス・ホールディングス<4373>と資本業務提携に係る基本合意書を締結すると発表している。3月中を目処に最終契約の締結を目指す。シンプレクス・ホールディングスは市場外の相対取引で主要株主からサーキュレーション株210万株(議決権所有割合25.17%)を段階的に取得する。両社はプロ人材の価値発揮による事業基盤の拡大や評価認証制度の構築のほか、DX支援の強化による顧客基盤の拡大で協業する。 <3793> ドリコム 894 +108 大幅に4日ぶり反発。24年3月期の営業利益予想を従来の5.00億円から8.00億円(前期実績22.81億円)に上方修正している。新規リリースの自社配信タイトルの貢献を含まない保守的な見積もりとしたが、既存運用タイトルが上振れることから利益が拡大する見通し。なお、従来未定としていた期末配当予想は無配(前期末実績は5.00円)とした。新規タイトルの開発や新規事業領域の立ち上げなどで資金ニーズが増加しているため。 《ST》
関連銘柄 8件
3793 東証グロース
753
6/21 14:48
+12(%)
時価総額 21,935百万円
ソーシャルアプリケーションプロバイダー。PC・モバイルなどのゲーム事業、広告・メディア事業がコアビジネス。24.3期3Qはメディア事業が増収。DREノベルス、DREコミックスの刊行開始などが寄与。 記:2024/03/31
2,868
6/21 14:49
-17(%)
時価総額 160,318百万円
柱のSIは金融機関向けに強み。システム運用や戦略・DXコンサルも。24.3期3Q累計はSIが好調。コンサルも伸びて二桁増収増益に。通期最高業績・増配を計画。新中計では27.3期に営業益150億円を目指す。 記:2024/03/11
4488 東証グロース
5,040
6/21 14:49
+115(%)
時価総額 20,150百万円
AIを活用したクラウド型の手書き文字認識ツールを開発・販売。AI-OCRサービス「DX Suite」を企業へ提供。OEM提供も。生成AIによる機能強化を実施。リカーリング型モデルは売上拡大。 記:2024/06/09
3,145
6/21 14:41
+65(%)
時価総額 23,421百万円
投資事業会社。航空機や船舶のオペレーティングリースファンドを組成・販売。小型航空機などの機材販売、リース等も。商品在庫を拡充。JOL商品の販売金額は拡大。販管費は減少。24.3期3Qは大幅増収増益。 記:2024/02/26
6081 東証グロース
225
6/21 14:43
+3(%)
時価総額 3,193百万円
自社開発のSaaS型マーケティングツールの提供等を手掛ける。デジタル人材ビジネス等も。23.12期通期は国内SaaS事業が増収。LetroSolutionは単価向上続く。24.12期は最終黒字転換計画。 記:2024/04/15
7379 東証グロース
721
6/21 14:40
+14(%)
時価総額 5,994百万円
経営課題解決支援のプロシェアリングコンサルティングサービス、ITプロ人材によるDX支援のFLEXYサービスが主力。シンプレクスHDと資本業務提携。24.7期2Qは業績伸び悩む。今期業績は下期偏重予定。 記:2024/04/08
9219 東証グロース
1,144
6/21 14:43
-6(%)
時価総額 6,385百万円
データインフォームド推進企業。顧客データを活用した戦略コンサルティング等を手掛ける。JR西日本と合弁会社設立。AI整備見積りシステムの提供開始。三井不動産などと業務提携。26.6期売上高40億円目指す。 記:2024/06/17
700
6/21 14:36
-13(%)
時価総額 3,272百万円
IT・データ戦略の策定からシステムデリバリー、内製化支援まで手掛けるテクノロジーコンサルティング企業。顧客数は220社超。情報・通信業向けが主力。コンサルタント稼働率の向上等により、利益率は改善。 記:2024/06/07