マーケット
6/25 15:15
39,173.15
+368.50
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 8:28:12
9,865,874
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 日本エコシステム、イクヨ、グローバルセキュなど

2024/1/23 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 日本エコシステム、イクヨ、グローバルセキュなど 銘柄名<コード>20日終値⇒前日比 川崎汽船<9107> 7269 +26 先週のコンテナ運賃指数の上昇率鈍化なども意識か。 ディスコ<6146> 41070 +230 業績上振れ観測報道伝わるが出尽くし感も。 日本エコシステム<9249> 2084 +400 株主優待制度新設で利回り妙味高まる。 イクヨ<7273> 2534 +500 臨時株主総会の3月下旬開催予定など手掛かりか。 アスマーク<4197> 2730+225 引き続き配当計画をポジティブ視する動き継続。 光世証券<8617> 574 +68 先週末は決算速報発表後に大幅下落も。 アサヒエイト<5341> 487 +38 今期の営業黒字転換見通しを高評価。 アピリッツ<4174> 1253 +103 AWSによる日本への巨額投資発表を材料視。 全保連<5845> 1021 +138 特に材料ないが上場来高値更新で上値妙味。 アオイ電子<6832> 2899 +228 チップレット関連としての関心が再燃へ。 GameWith<6552> 329 +25 「パルワールド」300万本セールス突破で思惑買いも。 北川鉄<6317> 1518 +133 買収した半導体関連子会社の展開に期待も。 アルファ<4760> 2060 -55 第1四半期好決算評価が続く形に。 ウエストHD<1407> 3330 +325 SMBC日興証券では目標株価引き上げ。 ゲンダイAG<2411> 365 -36 業績下方修正で一転大幅営業減益見通しに。 fonfun<2323> 790 -28 18日の株価急落に伴う需給懸念が優勢。 グローバルセキュ<4417> 5210 +690 24年3月期の期末配当(=年間配当)は前期から大幅増配見通し。 データセクション<3905> 575 -54 東証が信用取引の規制強化。 ブレインズ<4075> 1027+48 16日にさくらインターネットとの実証実験開始を発表し前週末まで急伸。 22日は利益確定売り優勢。 ドリーム・アーツ<4811> 3735 +285 昨年12月26日につけた上場来高値を上回り先高期待高まる。 アーキテクツSJ<6085> 571 -39 前週末ストップ高の反動安。 モビルス<4370> 529 +15 テクマトリックスと資本業務提携。 ピアズ<7066> 607 +57 75日線回復し先高期待高まる。 イントランス<3237> 149 +12 昨年11月29日につけた昨年来高値を上回り先高期待高まる。 VALUENEX<4422> 1223 +97 「VALUENEX Radar Fusion」のテスター募集手掛かりに 前週末まで2日連続ストップ高。 AHCグループ<7083> 945 +150 23年11月期決算発表受け前週末ストップ高。22日も買い優勢。 《CS》
関連銘柄 26件
1407 東証スタンダード
2,660
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 122,432百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2323 東証スタンダード
818
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 2,766百万円
インターネットサービス会社。SMSツールをベースとしたCRM構築やリモートメール、システム開発、マーケティング等のサービスを提供する。今期3Q累計はSMS事業が順調に成長した。受託開発ソフトウエアも伸長。 記:2024/04/06
2411 東証スタンダード
392
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 5,370百万円
パチンコホール向けが柱の総合広告会社。不動産事業、キャンピングカーレンタル事業等も手掛ける。パチンコホール広告の収益性改善に注力。フィットネス、住宅関連分野などパチンコホール以外の顧客開拓を推進。 記:2024/06/04
3237 東証グロース
136
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 6,312百万円
再生不動産販売・管理会社。全国の商業ビルやオフィスビル、レジデンス等の中古不動産の投資や再生を行う。ホテル運営事業は損益改善。不動産事業は販売用不動産の売却で好調。24.3期3Qは大幅増収、損益改善。 記:2024/04/15
3905 東証グロース
1,803
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 30,990百万円
データ分析サービス会社。顧客行動をベースとした店舗の改善、売上向上の支援に加え、ソーシャルメディア分析等も。優良大口顧客からの受注やM&A効果等により、海外事業は好調。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/24
4075 東証グロース
762
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 4,141百万円
エンタープライズAIソフトウェア事業を展開。異常検知ソリューション「Impulse」、エンタープライズサーチ「Neuron」等を手掛ける。ソフトウェアライセンス数は順調に増加。解約率は低水準続く。 記:2024/05/10
4174 東証スタンダード
1,045
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 4,252百万円
ECサイトやWebシステムの企画・開発等を行うWebソリューション事業、オンラインゲームの受託開発・運営が柱。デジタル人材育成派遣事業も展開。オンラインゲーム事業では引き続き運営タイトルの効率化図る。 記:2024/06/07
4197 東証スタンダード
2,311
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 2,507百万円
マーケティング・リサーチ事業が主力。国内リサーチ、DX・リサーチソリューリョン、HRテックなどが柱。総還元性向30%目安。外注管理、内製化推進。顧客データ分析サービス「データクリアパス」をリリース。 記:2024/05/10
4370 東証グロース
403
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 2,389百万円
有人チャットシステム「MOBI AGENT」、AI電話自動応答システム「MOBI VOICE」等のSaaSサービスが主力。テクマトリックスと資本業務提携。MOBI AGENTはユーザー企業数を伸ばす。 記:2024/06/07
5,760
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 38,327百万円
情報セキュリティ教育サービスを提供。中堅・中小企業向けに強み。ビジネスブレイン太田昭和の連結子会社。インシデントの多発で緊急対応サービス、セキュリティ機器の導入需要が拡大。24.3期3Q業績は過去最高。 記:2024/04/07
4422 東証グロース
1,057
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 3,054百万円
ビッグデータ解析SaaSツール「VALUENEX Radar」の提供、コンサルサービス、レポート販売サービス等を手掛ける。「VALUENEX Radar」に生成AIを搭載。ASPサービスの販売拡大に注力。 記:2024/05/06
4760 東証スタンダード
1,710
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 1,565百万円
広告等販売促進用品の企画・製作、販売等を行う。POP作成の業務効率化ツール「POPKIT」、販売促進用品の通販サービス、キャンペーンシステム等を手掛ける。POPKIT個人向けサービスは契約が増加。 記:2024/05/17
4811 東証グロース
2,457
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 9,963百万円
ノーコード開発ツールの提供を通じて大企業のシステム開発を支援。社内ポータル構築ツールも。24.12期はクラウド移行提案による一定の解約発生を想定も増収効果で販管費増をこなせる見込み。配当性向2~3割目安。 記:2024/04/09
5341 東証スタンダード
419
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 2,098百万円
衛生陶器メーカー。水栓金具も。一部組立を除きアジアに生産委託。24.12期はホームセンター向けの需要回復を想定。ベトナム開拓やEV充電器拡販を進めて黒字化目指す。ドローン関連事業開始。継続前提に疑義注記。 記:2024/03/12
5845 東証スタンダード
724
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 16,651百万円
家賃債務保証で国内首位。専修大学向け学費保証も。独立系。DX活用に強み。24.3期3Q累計は保有契約件数が増加。代位弁済回収率も改善し、通期計画に対して順調な進捗に。配当性向の目安を30%→40%に修正。 記:2024/04/09
525
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 1,578百万円
約3000人の建築家ネットワークを持ち、家づくりのプランニングや名作住宅の図面再利用等のサービスを提供。工事請負契約数は横ばいだが、契約ロイヤリティ売上は順調。24.3期3Q累計は増収、損益改善。 記:2024/03/05
6146 東証プライム
59,700
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 6,466,525百万円
国内最大の半導体用組立装置メーカー。半導体をウェーハから切断するダイサやウェーハを薄く研削するグラインダを手掛け、ダイサーは世界シェア8割。純水リサイクル装置も展開。研究開発費増加し、3Q累計は一服。 記:2024/02/22
6317 東証スタンダード
1,526
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 14,727百万円
機械メーカー。旋盤用チャック装置やNC円テーブルなどの工作機械器具、自動車や建設機械向け鋳造部品に加え、コンクリートプラントや自走式立体駐車なども展開。金属素形材事業の好調で、3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/03/30
6552 東証スタンダード
259
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 4,748百万円
日本最大級のゲーム情報メディア「GameWith」の運営等を行うメディア事業が主力。プロeスポーツチームの運営、NFTゲーム等も。eスポーツやNFT・回線事業に経営資源投下。回線事業など新規事業は急成長。 記:2024/05/17
6832 東証スタンダード
2,568
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 30,816百万円
ICやモジュール、光学センサ等の製造、販売を行う集積回路事業が主力。サーマルプリントヘッドは世界シェアトップクラス。機能部品は海外向けサーマルプリントヘッドの受注低迷等が響く。24.3期3Qは業績苦戦。 記:2024/04/16
7066 東証グロース
964
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 9,279百万円
携帯販売店向けコンサルや販促支援を展開。オンライン接客システムやビデオコールセンターシステム等を手掛ける。オンライン接客事業領域は堅調。AIボーディング事業は新規開拓進む。24.9期1Qは大幅増益。 記:2024/04/16
7083 東証グロース
4,430
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 9,294百万円
児童発達支援事業所「アプリキッズ」や放課後等デイサービス事業所「アプリ」等を展開する福祉事業が主力。デイサービス「クラス」等の運営も。福祉事業の既存事業所は新規獲得に加え、利用回数の増加等に注力。 記:2024/05/12
7273 東証スタンダード
2,200
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 3,386百万円
自動車部品メーカー。合成樹脂製品や金型の製造加工を手掛ける。金型設計・製造から成形・塗装までの一貫体制を構築。日本、インドネシアは売上堅調。24.3期3Qは2桁増収。収益面は販管費の増加等が重し。 記:2024/04/08
8617 東証スタンダード
612
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 5,805百万円
独立系証券会社。1961年設立。大阪市北浜に本社。ディーリング、ブローカー、アンダーライティング、セリング業務等を手掛ける。コンサルティング部門ではデリバティブを組み合わせた資産運用の提案等を行う。 記:2024/06/03
9107 東証プライム
2,289
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 1,636,012百万円
海運国内3位。1919年設立。自動車船事業などの製品物流部門が主力。ドライバルク事業等も。持分法適用関連会社にコンテナ船事業を行うONE社。LNG船等は順調推移見込む。27.3期経常利益1600億円目標。 記:2024/06/17
9249 東証スタンダード
4,070
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 10,891百万円
公営競技場向けシステムの製造、販売等を行う公共サービス事業、交通インフラ設備の保守等を行う交通インフラ事業が柱。交通インフラ事業は増収。高速道路の維持管理等が順調。環境事業は増益。24.9期1Qは増収。 記:2024/02/26