マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 6:14:04
9,825,174
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 ジェーソン、アルファ、阿波製紙など

2024/1/13 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ジェーソン、アルファ、阿波製紙など 銘柄名<コード>12日終値⇒前日比 不二越<6474> 3530 -270 今期の営業減益見通しを嫌気。 エスプール<2471> 421 -17 決算発表を控えて換金売り優勢。 TSI HD<3608> 727 -33 12日は第3四半期決算発表の予定となっているが。 三井E&S<7003> 704 -39 高値圏での利食い売りなど需給要因か。 ADワークスグループ<2982> 230 -12 業績フォーキャスト更新発表後は売り優勢。 ローツェ<6323> 14730 -270 9-11月期も営業減益継続で利食い売り優勢に。 ベイカレント・コンサルティング<6532> 4592 -123 決算発表控える中での中小型グロース株安で。 ファーストリテ<9983> 38940 +2320 第1四半期大幅増益でコンセンサスやや上振れ。 ジェーソン<3080> 621 +100 株主優待制度を新設へ。 ピクセラ<6731> 620 +100 株式併合後はマネーゲーム続く。 アルファ<4760> 1393 +300 第1四半期経常益は上半期計画を超過。 ユビテック<6662> 273 +35 新紙幣発行関連として関心も。 アウンコンサルティング<2459> 267 +19 上半期最終赤字幅は縮小。 阿波製紙<3896> 663 +100 海水淡水化関連、半導体関連として逆浸透膜用部材に関心続く。 栗林商船<9171> 1120 +107 特に新規材料ないが割安感是正の動きが続く形か。 ウエストHD<1407> 3310 +318 第1四半期の高い業績変化率を好材料視。 コスモスイニシア<8844> 805 -214 大和ハウスが保有株を譲渡。 ニチリョク<7578> 430 -92 11日にストップ高と急騰の反動。 ホームポジション<2999> 331 -63 第1四半期営業赤字転落をネガティブ視。 フュートレック<2468> 274 -48 連日の株価急騰で過熱警戒感。 SDSHD<1711> 320 -38 天井到達感から手仕舞い売りの動き優勢。 コックス<9876> 264 -30 業績上方修正も出尽くし感が優勢に。 チームスピリット<4397> 380 +45 24年8月期上期の営業損益予想を上方修正。 ボードルア<4413> 3525 +10 第3四半期累計の営業利益77.6%増だが利益確定売り優勢。 Kudan<4425> 1042 -58 独交通・デジタルインフラ省との連携手掛かりに11日人気化するも伸び悩み。 12日は手仕舞い売り先行。 アクアライン<6173> 628 +53 75日線や200日線に絡む動きで先高期待も。 さくらさく<7097> 984 -55 9日に発表した自社株買いを手掛かりに11日まで大幅続伸。 12日は利益確定売り先行。 Amazia<4424> 410 -58 11日ストップ高の余勢を駆って買い先行するも売りも高水準。 アディッシュ<7093> 1046 +48 75日線が下値支持線として機能する形に。 売れるネット広告社<9235> 817 -38 暗号資産還元アプリのSocialGoodへの出資手掛かりに11日出来高膨れるも 上値重く12日は手仕舞い売り先行。 エコモット<3987> 575 +31 25日線を明確に上回り先高期待高まる。 日本電解<5759> 1064 -37 台湾企業と資本業務提携手掛かりに11日人気化。12日は利益確定売り優勢。 《CS》
関連銘柄 32件
1407 東証スタンダード
2,601
6/26 15:00
-59(%)
時価総額 119,716百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
1711 東証スタンダード
389
6/26 15:00
-3(%)
時価総額 3,397百万円
企業の省エネ化を支援するソリューションビジネスを展開。リノベーション、リノベーション後の物件販売等も。株主優待制度導入。省エネルギー関連事業は増収。販管費の減少等で、24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/03/30
2459 東証スタンダード
197
6/26 15:00
-3(%)
時価総額 1,478百万円
海外向けSEO、Web広告、SNS広告等を手掛ける。グローバルBtoB企業向けアウトバウンドマーケティング支援に経営資源配分。グローバルマーケティング領域の事業強化図る。新サービス「SEOガイド」を開始。 記:2024/06/04
2468 東証スタンダード
230
6/26 15:00
-3(%)
時価総額 2,186百万円
音声認識技術を中核に、IoTやAIロボット等に対応した音声認識ソリューション製品を提供。声認証エンジン等も。デジタルマーケティング事業は売上堅調。24.3期3Qは損益改善。エーアイと経営統合で基本合意。 記:2024/04/17
2471 東証プライム
320
6/26 15:00
+6(%)
時価総額 25,283百万円
人材派遣や人材アウトソーシング、プロフェッショナル人材活用、障がい者雇用支援、行政BPO等を手掛ける。ビジネスソリューション事業は増収。障がい者雇用支援サービスが伸びる。24.11期1Qは2桁最終増益。 記:2024/04/17
2982 東証プライム
231
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 10,949百万円
収益不動産事業や不動産小口化商品事業などを展開。2023年12月期は過去最高業績を更新。国内で不動産物件の仕入・販売が順調に進み主力の収益不動産販売事業が伸長。24年12月期も売上高、営業利益ともに2ケタ増収増益が続く見通し。 記:2024/04/02
2999 東証グロース
572
6/26 15:00
-11(%)
時価総額 3,426百万円
静岡県地盤のハウスメーカー。戸建分譲事業を手掛ける。デザイン力、仕入競争力、販売力に強み。リフォーム事業を開始。東海エリア、関東エリアでシェア拡大図る。郊外物件は販売伸び悩む。24.8期1Qは業績苦戦。 記:2024/02/26
3080 東証スタンダード
652
6/26 15:00
-3(%)
時価総額 8,353百万円
飲料や加工食品、日用品等を扱うディスカウントストアを関東一円でチェーン展開。ローコスト経営や独自の商品仕入れに強み。直営店舗数は110店舗超。需要安定で「尚仁沢の天然水」は累計出荷本数が1800万本突破。 記:2024/06/03
3608 東証プライム
979
6/26 15:00
+33(%)
時価総額 78,641百万円
サンエー・インターナショナル、東京スタイルが経営統合して誕生。パーリーゲイツやナノ・ユニバース、マーガレット・ハウエル等のブランドを展開。27.2期営業利益100億円目標。配当性向30%以上目安。 記:2024/05/08
3896 東証スタンダード
553
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 5,626百万円
機能材メーカー。機械漉和紙メーカーとして1916年に創業。エンジン用濾材等の自動車関連資材、分離膜支持体用不織布等の水処理関連資材が柱。分離膜支持体用不織布の新工場を建設中。26.3期売上213億円目標。 記:2024/06/18
3987 東証グロース
456
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 2,360百万円
融雪システム遠隔監視ソリューション「ゆりもっと」、建設現場向けDXサービス「現場ロイド」等のIoTインテグレーション事業を展開。遠隔臨場ソリューション「Gリポート」などは順調。EV充電スタンドの拡販図る。 記:2024/06/09
4397 東証グロース
378
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 6,156百万円
勤怠管理や工数管理、経費精算を提供するクラウドサービスを手掛ける。強固な顧客基盤やサポート体制が強み。契約社数は1860社超。累計契約ライセンス数は49万5000ライセンス超。月次解約率は低水準維持。 記:2024/05/10
4413 東証グロース
3,565
6/26 15:00
-15(%)
時価総額 56,530百万円
ITインフラの設計・構築から運用・保守までを一貫で請け負う。専門性の高い領域に強み。ソフトバンクやNTTコミュニケーションズ等が主要取引先。先端技術分野売上は順調に増加。27.2期営業利益36億円目標。 記:2024/06/07
4424 東証グロース
370
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 2,499百万円
国内最大級のマンガアプリ「マンガBANG!」を提供。多様なジャンルの作品を揃える。課金や広告収益が収入源。Web電子書籍市場に本格参入。広告収益は伸び悩む。先行投資等も影響し、24.9期1Qは業績苦戦。 記:2024/03/05
4425 東証グロース
1,997
6/26 15:00
-57(%)
時価総額 19,708百万円
空間認識の人工知覚アルゴリズムを研究開発するディープテック企業。自己位置推定や環境地図作成技術を手掛ける。モバイルロボット開発キットを発売。24.3期3Q累計は業績苦戦。損益面は販管費の増加等が重し。 記:2024/02/25
4760 東証スタンダード
1,718
6/26 14:40
+8(%)
時価総額 1,572百万円
広告等販売促進用品の企画・製作、販売等を行う。POP作成の業務効率化ツール「POPKIT」、販売促進用品の通販サービス、キャンペーンシステム等を手掛ける。POPKIT個人向けサービスは契約が増加。 記:2024/05/17
5759 東証グロース
1,049
6/26 15:00
-19(%)
時価総額 9,397百万円
大手車載電池用銅箔メーカー。車載電池用や5G回路基板用などの電解銅箔を展開。車載電池用銅箔市場で国内トップシェア、北米でも首位級。パナソニックが主要顧客。IRA法の影響による輸出減で、3Q累計は足踏み。 記:2024/02/23
6173 東証グロース
461
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 1,719百万円
水道職人コンサル等の水まわりサービス支援事業、自社製ミネラルウォーターの販売等を行うミネラルウォーター事業が柱。広告メディア事業も展開。ミネラルウォーター事業では備蓄用保存水の営業強化などを図る。 記:2024/05/12
6323 東証プライム
31,500
6/26 15:00
+1,350(%)
時価総額 555,660百万円
半導体ウエハ搬送装置メーカー。大気用ウエハ搬送ロボットや真空用ウエハ搬送ロボットに加え、ウエハ搬送装置やガラス基板搬送機等のシステムを提供する。今期3Q累計は米国や中国向けの半導体関連装置がけん引した。 記:2024/03/07
6474 東証プライム
3,505
6/26 15:00
-5(%)
時価総額 87,341百万円
総合機械メーカー。ベアリングや油圧機器等の部品事業が主力。工具・ロボット等の機械工具事業、特殊鋼事業も手掛ける。1928年設立。富山県富山市に本社。工場再編や内製拡大など事業構造改革の推進等に取り組む。 記:2024/05/17
3,295
6/26 15:00
+74(%)
時価総額 512,079百万円
大手経営コンサルティング会社。全体戦略や事業戦略の立案など経営課題を解決するサービスを提供。24年9月に持株会社に移行、M&A推進。採用活動を積極化。コンサルタントの増加等によりコスト増も案件拡大で堅調。 記:2024/05/23
6662 東証スタンダード
242
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 3,580百万円
紙幣鑑別センサーとリース車向け運行動態管理システムが主力。データ分析技術活用テレマティクスなどに定評。IoT事業は売上好調。「Work Mate」、「D-Drive」が牽引。24.6期2Qは2桁増収。 記:2024/02/22
6731 東証スタンダード
91
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 2,495百万円
テレビチューナーや4GLTEルーター等のAV関連事業、ヘアドライヤー等の家電事業を手掛ける。家電は「Re・De」、「A-Stage」ブランドを展開。調理家電や季節家電、理美容家電の新規開発を積極化。 記:2024/05/17
7003 東証プライム
1,429
6/26 15:00
-20(%)
時価総額 147,328百万円
国内トップの船用エンジンや港湾クレーンに強み。連結子会社に三井海洋開発。24.3期3Q累計は舶用・建機用エンジンやコンテナクレーンが好調。工事損失引当金の一部戻し入れも寄与して利益急改善。のれん特益計上。 記:2024/04/15
7093 東証グロース
788
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 1,415百万円
スタートアップ向け顧客満足支援サービスを提供。不正投稿モニタリングやネットいじめ対策サービスなども。24.12期は2Q以降にスタートアップ向け支援の採算が上向くと想定。販管費抑制も進めて黒字復帰を見込む。 記:2024/04/15
7097 東証グロース
997
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 4,489百万円
東京23区を中心に認可保育園を運営。食育などの子育て支援も。24.7期上期は新規開設施設が貢献。業務効率化も進み計画を上回る増収増益に。通期計画を上方修正。東京・西麻布の子育て支援住宅は今年6月引渡しへ。 記:2024/04/10
7578 東証スタンダード
197
6/26 15:00
-4(%)
時価総額 2,978百万円
葬祭の企画・請負会社。葬祭場の運営、霊園・納骨堂の建設や運営管理、石材や仏壇・仏具の販売などを展開。既存霊園の改造・増設に加え、旧来の一般墓や国産墓石の販売を強化。コロナ禍から回復し3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/26
8844 東証スタンダード
813
6/26 15:00
-4(%)
時価総額 27,570百万円
不動産デベロッパー中堅。一次取得者向けファミリータイプマンションに強み。ホテル施設運営、工事事業等も。レジデンシャル事業は増収。リノベーションマンションの引渡戸数が増加。24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/24
9171 東証スタンダード
934
6/26 15:00
-19(%)
時価総額 11,899百万円
北海道~本州の貨物航路運航が主体の海運会社。海陸複合一貫輸送等を手掛ける。北海道と本州を結ぶRORO船に強み。海運事業は伸び悩む。宿泊客数の増加などにより、24.3期3Q累計はホテル事業が黒字転換。 記:2024/02/26
9235 東証グロース
2,217
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 7,649百万円
ネット通販向けに広告費用対効果改善サービスをクラウドで提供。蓄積したノウハウに強み。成果報酬型の広告配信プラットフォームも。今年2月にアマゾンECに関する支援ビジネスの展開を開始。24.7期上期は足踏み。 記:2024/04/09
9876 東証スタンダード
203
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 5,625百万円
「ikka」や「LBC」、「VENCE EXCHANGE」等のカジュアルファッションブランドを展開。イオン傘下。店舗数は170店舗超。雑誌掲載タイアップ販促商品の生産数量増により、プロパー販売の強化図る。 記:2024/05/16
9983 東証プライム
41,300
6/26 15:00
+410(%)
時価総額 13,142,527百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10