マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 19:10:35
9,816,002
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:NexToneは大幅に3日ぶり反発、売れるネット広告がストップ高

2023/12/20 15:59 FISCO
*15:59JST 新興市場銘柄ダイジェスト:NexToneは大幅に3日ぶり反発、売れるネット広告がストップ高 <7094> NexTone 1104 +85 大幅に3日ぶり反発。デジタルコンテンツディストリビューション業務で音楽テクノロジー企業の米AudioSalad社とパートナーシップを新たに構築し、コンテンツの配信先を拡大したと発表している。AudioSalad社は世界的な配信管理プラットフォームを有しており、NexToneは世界各地域のローカルデジタル音楽配信事業者を含むグローバル市場へのコンテンツ提供が可能になる。AudioSalad社との提携は、日本ではNexToneが初めてという。 <4374> ロボペイ 2599 +123 大幅に続伸。請求・債権管理クラウド「請求管理ロボ for Salesforce」が、ソーシャル経済メディアや経済情報プラットフォームを展開するユーザベース(東京都千代田区)に導入されたと発表している。営業・経理間で別々に管理していた請求と金銭の情報を顧客管理ソリューション「Salesforce」に集約することで情報共有の手間が削減されて請求業務も自動化されるため、導入で業務効率化を実現できるとしている。 <7073> ジェイック 2022 +400 ストップ高。システム開発のエフィシエント(横浜市)の株式を取得し、完全子会社化すると発表している。取得価額は1.035億円で、株式譲渡実行日は24年2月1日の予定。エフィシエントは、AI解析技術やビッグデータ活用による自社プロダクト開発などを手掛けている。子会社化により、共同開発したAI面接練習アプリ「steach」や自己PR・志望動機文章作成サービス「就活AI」の集客チャネルとしての活用などを図る。 <9235> 売れるネット広告 562 +80 ストップ高。ネット通販事業のオルリンクス製薬(名古屋市)の株式を取得し、完全子会社化する基本合意書を締結すると発表している。取得価額は未定で、株式譲渡実行日は24年2月の予定。オルリンクス製薬は化粧品・サニタリー用品・健康食品、機能性表示食品等などのネット通販を手掛けており、子会社化でネット通販事業領域参入による事業の多角化やノウハウの拡充を目指す。 <4811> ドリーム・アーツ 2918 +140 大幅に3日続伸。データセキュリティ企業の米Fortanix社と技術提携し、同社の暗号鍵技術と連携した新たなクラウドセキュリティソリューションの提供を開始したと発表している。業務デジタル化クラウド「SmartDB」のデータ暗号化時の鍵をより厳密に管理することが可能となり、金融や医療領域など厳格なセキュリティ基準への適合が要求される業界や企業に対してソリューションの提供が可能になるとしている。 <9159> WTOKYO 2574 +197 大幅に続伸。アーティストプロダクションのTWIN PLANET(東京都渋谷区)及びタレントマネジメントのアソビシステム(同)、その他2社との間で、Web3領域の事業拡大を目的とした合弁会社設立に関する契約を締結すると発表している。合弁会社の名称は「YOAKE entertainment」で、暗号資産の発行・運用やマネジメント業務などを手掛ける。出資比率はTWIN PLANETが40%、アソビシステムが20%、W TOKYOが14%。 <4476> AI CROSS 1294 +47 大幅に続伸。自社の小売業・飲食業・消費者サービス業向けの「店舗売上予測ソリューション」が、マップマーケティング(東京都渋谷区)が提供するエリアマーケティングGIS(地図情報システム)「TerraMapシリーズ」との連携を開始したと発表している。TerraMapシリーズが持つ各種商圏データを店舗売上予測ソリューションのAI学習データとして取り込むことで、新規出店の際の売上金額予測がより高精度になるという。 《ST》
関連銘柄 7件
2,194
6/26 15:00
-4(%)
時価総額 8,254百万円
サブスク業者向け決済代行サービス「サブスクペイ」を提供。SaaS型の請求管理サービスも。24.12期はアカウント数の順調な拡大を想定。顧客単価上昇も続く見込み。販管費増こなして最高業績を計画。初配当予定。 記:2024/03/11
4476 東証グロース
1,058
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 4,237百万円
SMS配信プラットフォーム「絶対リーチ!SMS」、チャットボットプラットフォーム「Smart X Chat」等を展開。取引社数は6300社超。販売パートナー企業経由の顧客が増加。国内顧客への営業を強化。 記:2024/05/08
4811 東証グロース
2,467
6/26 15:00
+10(%)
時価総額 10,004百万円
ノーコード開発ツールの提供を通じて大企業のシステム開発を支援。社内ポータル構築ツールも。24.12期はクラウド移行提案による一定の解約発生を想定も増収効果で販管費増をこなせる見込み。配当性向2~3割目安。 記:2024/04/09
7073 東証グロース
2,327
6/26 15:00
-138(%)
時価総額 2,152百万円
教育融合型の人材紹介サービス「就職カレッジ」を手掛けるカレッジ事業、「新卒カレッジ」などの新卒事業が柱。教育研修事業も展開。配当性向は25~35%程度目安。新卒支援事業では支援大学数が順調に増加。 記:2024/06/09
7094 東証グロース
1,404
6/26 15:00
-18(%)
時価総額 13,748百万円
著作権管理会社。2016年、イーライセンスとジャパン・ライツ・クリアランスの経営統合により設立。著作権管理事業は売上堅調。演奏権、海外の取扱高が順調増。特別利益を計上。24.3期3Qは2桁最終増益。 記:2024/02/23
9159 東証グロース
2,690
6/26 15:00
-20(%)
時価総額 6,962百万円
ファッションイベント会社。インフルエンサーによる国内最大規模の東京ガールズコレクションを開催、運営する。ブランドプロデュースや地方創生も。今上期はTGC地方開催等が寄与も、人件費や資材費等の高騰が重し。 記:2024/03/03
9235 東証グロース
2,217
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 7,649百万円
ネット通販向けに広告費用対効果改善サービスをクラウドで提供。蓄積したノウハウに強み。成果報酬型の広告配信プラットフォームも。今年2月にアマゾンECに関する支援ビジネスの展開を開始。24.7期上期は足踏み。 記:2024/04/09