マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 9:17:27
9,742,630
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~ティアンドエス、カワセCSなどがランクイン

2023/11/21 10:52 FISCO
*10:52JST 出来高変化率ランキング(10時台)~ティアンドエス、カワセCSなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [11月21日 10:46 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <7851> カワセCS     4617400  152185.12  235.53% -0.0344% <9090> AZ-COM丸   684000  168232.72  219.76% -0.0907% <6674> GSユアサ     2297000  809557.4  202.36% -0.1102% <4055> ティアンドエス   986600  586224.2  194.91% 0.1917% <9166> GENDA     1581800  636756.1  193.38% 0.1661% <5885> ジーデップ     138000  273552  146.58% 0.0914% <6644> 大崎電       337900  54271.52  144.23% 0.0821% <1689> ガスETF     342101500  110353.368  120.15% 0% <4058> トヨクモ      347800  252112.36  85.59% 0.0053% <6078> バリューHR    217700  121930.26  82.99% 0.0476% <2936> ベースフード    2855500  586314.98  81.54% -0.0303% <7717> Vテクノロジー   175200  252536.82  73.14% 0.0518% <9287> JIF       1243  67144.54  53.28% -0.0022% <4350> メディカルシス   187300  57642.34  52.92% 0.0581% <8783> GFA       3463500  117259.96  48.18% 0.0526% <6753> シャープ      6942100  4115572.462  46.93% 0.0835% <4417> グローセキュ    90400  261525.3  46.25% 0.0458% <6539> MS-Japan  127400  97542  44.56% 0.0518% <7859> アルメディオ    3253300  1847304.5  43.39% -0.283% <6937> 古河池       49400  33679.26  37.88% -0.001% <1368> iFTPXWベ   71813  34143.173  36.58% 0.0101% <3912> モバファク     28300  13245.9  36.55% 0.035% <5585> エコナビスタ    82400  155477.32  36.5% 0.0445% <4766> ピーエイ      278900  98182.18  33.89% 0.059% <2338> クオンタムS    268800  634323.6  32.4% 0.0624% <5471> 大特鋼       130100  588118.3  31.9% 0.04% <7342> ウェルスナビ    2297400  2592419.62  31.66% 0.0438% <1547> 上場米国      91760  519354.558  30.08% 0.0032% <3399> 山岡家       47900  119556.9  29.37% -0.02% <3492> タカラリート    2933  208251.8  28.62% 0.0235% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 25件
2338 東証スタンダード
490
6/28 15:00
-9(%)
時価総額 21,369百万円
システムソリューション事業、アイラッシュケア事業を手掛ける。NVIDIAチップやGPUサーバーなどGPU関連の販売等を行う。アイラッシュケア事業ではまつ毛美容液の販売が順調。AI等関連事業の推進に注力。 記:2024/05/06
2936 東証グロース
341
6/28 15:00
-19(%)
時価総額 17,347百万円
栄養食品メーカー。1食に必要な33種類の栄養素がすべてとれる完全栄養食「BASEFOOD」シリーズを展開。香港、シンガポール、台湾、中国で越境EC を展開。商品リニューアルや販売数増加で、3Q累計は増収。 記:2024/02/23
3399 東証スタンダード
2,921
6/28 15:00
-59(%)
時価総額 29,374百万円
ラーメン専門店「ラーメン山岡家」などを東日本中心にチェーン展開。全店舗直営、24時間営業が基本。店舗数は180店舗超。26.1期経常利益10億円目標。極煮干し本舗、味噌ラーメン山岡家の出店強化等に注力。 記:2024/05/08
3912 東証スタンダード
660
6/28 15:00
+5(%)
時価総額 5,891百万円
モバイルコンテンツを開発・配信。位置ゲームに強み。着信メロディサービス、ブロックチェーン事業等も。23.12期通期はモバイルゲーム事業が堅調。「駅メモ!」を中心とする位置ゲームの売上増などが寄与。 記:2024/03/31
4055 東証グロース
1,599
6/28 15:00
-22(%)
時価総額 12,205百万円
システム開発会社。製造業の生産管理システムシステム等の開発、運用、保守を主力に、半導体関連のシステムやインフラ構築、AI関連ソフトの開発を行う。今期1Qの売上高は過去最高を更新も、人材採用投資等が重し。 記:2024/04/13
4058 東証グロース
1,743
6/28 15:00
-49(%)
時価総額 17,712百万円
クラウド型の安否確認サービスを開発・販売。大株主サイボウズの業務改善クラウド「キントーン」と連携するサービスも提供。安否確認サービスが堅調。DX需要が追い風となりキントーン連携も好調。自治体向けなども貢献。 記:2024/06/08
592
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 18,141百万円
薬局営業支援サービス会社。業務効率化や仕入れ価格の安定化等の薬局の経営をサポート。保険薬局の運営、給食事業等も。賃貸・設備関連事業は黒字転換。建築業務の受注案件が増加。24.3期3Q累計は2桁増益。 記:2024/03/04
5,940
6/28 15:00
+30(%)
時価総額 39,525百万円
情報セキュリティ教育サービスを提供。中堅・中小企業向けに強み。ビジネスブレイン太田昭和の連結子会社。インシデントの多発で緊急対応サービス、セキュリティ機器の導入需要が拡大。24.3期3Q業績は過去最高。 記:2024/04/07
4766 東証スタンダード
343
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 3,852百万円
東北、関東、信越などで無人求人情報誌を発行。求人サイトの運営も。子会社で人材派遣、保育園を展開。24.12期は女性向け求人媒体の伸長を想定。園数増の保育も伸びる見込み。増収増益を計画。株主優待制度を新設。 記:2024/03/12
5471 東証プライム
1,485
6/28 15:00
-0.5(%)
時価総額 322,607百万円
特殊鋼専業メーカー。1916年創業。構造用鋼等の特殊鋼鋼材、ステンレス鋼等の機能材料・磁性材料が柱。自動車業界が得意先。27.3期営業利益600億円以上目標。機能材料・磁性材料、自由鍛造品の拡大等に注力。 記:2024/06/15
5585 東証グロース
2,065
6/28 15:00
-30(%)
時価総額 11,930百万円
自社開発AI活用のSaaS型高齢者施設見守りシステム「ライフリズムナビ+Dr.」等を手掛ける。高い参入障壁など競争優位性が強み。累計利用者数は2.3万人超。代理店契約数は順調増。センサー機器の拡販図る。 記:2024/04/29
5885 東証スタンダード
9,720
6/28 15:00
+150(%)
時価総額 12,830百万円
AI学習環境システムや推論用エッドデバイスの提供、XRやメタバース、CAD、CG等のビジュアライズ、システムの保守、運用等を行う。NVIDIAの認定パートナー。今上期はGPU需要の高まりが追い風となった。 記:2024/02/26
6078 東証プライム
1,447
6/28 15:00
-20(%)
時価総額 38,528百万円
健康保険組合や企業の健康管理サービス、健康事務代行サービスを提供。健診予約や健診結果管理システム等も。バリューカフェテリア事業は新規顧客が増加。23.12期通期は2桁増収増益。24.12期は増収増益計画。 記:2024/03/05
6539 東証プライム
1,066
6/28 15:00
+4(%)
時価総額 26,635百万円
経理や公認会計士、弁護士、人事など管理部門に特化した人材紹介を展開。マッチング力に定評。求人数や提携エージェント数の増加等により、DRM売上高は伸長。人材紹介売上高も堅調。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/04/13
6644 東証プライム
704
6/28 15:00
+10(%)
時価総額 34,684百万円
計測制御機器メーカー。電力量計で国内トップシェア。スマートメーターに強み。計器用変成器、配電自動化機器等も手掛ける。海外計測制御事業ではオセアニア向け出荷の増加見込む。27.3期売上高1000億円目標。 記:2024/06/09
3,187
6/28 15:00
-26(%)
時価総額 305,375百万円
自動車用鉛電池で世界大手。車載用Li電池や産業電池電源も。国内は新車用電池の販売数量が増加。産業電池電源では蓄電用リチウムイオン電池は販売が増加。24.3期3Q累計は大幅増益。通期利益予想を上方修正。 記:2024/03/05
6753 東証プライム
930.1
6/28 15:00
-46.5(%)
時価総額 604,944百万円
大手電気機器メーカー。台湾の鴻海精密工業グループ。液晶パネルやテレビ、スマホ、白物家電等を製造、販売する。液晶パネルが主力事業。今期3Q累計はPCやタブレット、スマホ向け液晶ディスプレイが足踏みとなった。 記:2024/02/29
6937 東証プライム
1,318
6/28 15:00
-43(%)
時価総額 43,230百万円
古河電気工業傘下の鉛電池メーカー。自動車バッテリ用を柱に産業用や航空機用も。自動車部門はタイ、インドネシア市場で販売堅調。リチウム部門は損益改善。退職給付制度改定益を計上。24.3期3Qは最終黒字転換。 記:2024/02/22
7342 東証グロース
1,508
6/28 15:00
-90(%)
時価総額 88,568百万円
全自動で資産運用をするロボアドバイザーサービス「ウェルスナビ」を運営。20~50代の勤労世代が主要顧客。預かり資産1兆1000億円を突破。運用者数の増加や入金好調で、23.12期実績は増収・大幅営業増益。 記:2024/03/23
7717 東証プライム
3,055
6/28 15:00
-70(%)
時価総額 30,727百万円
光配向膜露光装置などのFPD装置事業、半導体・フォトマスク装置事業を手掛ける。シリコンウェーハ用検査装置で高シェア。トマトを軸とするアグリビジネスも。半導体・フォトマスク装置事業は受注残高が増加。 記:2024/06/17
7851 東証スタンダード
233
6/28 14:19
-2(%)
時価総額 1,202百万円
ビジネスフォーム事業が主力。データプリントサービス、バリアブル印刷、クラウド情報処理などを手掛け、データ入力から処理、印字、発送までの一貫処理に強み。情報処理事業の好調で、24.3期3Q累計は増収確保。 記:2024/03/25
7859 東証スタンダード
388
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 7,168百万円
中国子会社で生産の断熱材が柱。繊維状炭素を用いたナノ製品を育成へ。光学ドライブの生産からは撤退。24.3期3Q累計は中国で太陽光発電製造用ヒータモジュールの受注が急拡大。生産効率も改善して大幅増収増益に。 記:2024/04/16
8783 東証スタンダード
434
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 4,036百万円
金融サービス会社。ファイナンシャル・アドバイザリーや不動産の投融資、流動化・証券化などの金融サービスを展開。金融サービス事業は売上伸長。サイバーセキュリティ事業は黒字転換。24.3期3Qは大幅増収。 記:2024/02/24
1,169
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 150,646百万円
小売業向け3PLが柱の物流会社。低温食品物流に強み。個人事業主を束ねて行う宅配「桃太郎便」も。全国向け幹線輸送の増加でEC常温輸配送事業は増収。EC常温3PL事業は売上好調。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/03/30
9166 東証グロース
1,763
6/28 15:00
+111(%)
時価総額 121,749百万円
国内外のアミューズメント施設運営会社を買収して急成長。M&Aを活用してエンタメ・コンテンツ領域の拡大にも取り組む。24.10期は前期買収会社が上乗せ。プライズゲームの人気も続く見通し。連続最高業績を計画。 記:2024/04/10