マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 4:09:50
9,792,051
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(14時台)~ペルセウス、上場TPXがランクイン

2023/11/17 14:55 FISCO
*14:55JST 出来高変化率ランキング(14時台)~ペルセウス、上場TPXがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [11月17日 14:33 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <4882> ペルセウス    10261600  522831.88  260.55% 0.1821% <1308> 上場TPX      1060778  319940.433  257.03% 0.0077% <6173> アクアライン   1304600  141307.4  219.09% 0.0357% <7826> フルヤ金属    223400  359231  216.69% -0.0775% <1345> 上場Jリート    197800  59971.72  191.93% -0.0045% <3558> ジェイドG     490000  142451.96  184.66% 0.1242% <4011> ヘッドウォーター  414600  654334.6  181.71% -0.0342% <2987> タスキ      811500  269743.74  169.23% 0.0252% <2510> NF国内債     107310  34484.947  160.40% 0.005% <6363> 酉島製      486700  238102.04  150.61% 0.0785% <2354> YEデジタル    490600  97368.2  149.21% 0.0815% <5010> 日精蝋      628900  19889.98  147.76% 0.053% <3494> マリオン     1031500  478350.88  146.67% -0.2107% <4584> キッズバイオ   938700  36553.68  140.90% 0.0948% <2160> ジーエヌアイ   19640100  13019052.56  132.09%0.1071% <2555> 東証REIT     50210      22515.234 132.00%-0.0015% <6228> ジェイイーティ  1029500  1304851.6  130.14% 0.0775% <6736> サン電子     150800  88127.9  122.10% 0.0214% <7958> 天馬       93200      80044.02  120.48% 0.002% <4570> 免疫生物     874300  141294.46  120.16% 0.0537% <2884> ヨシムラフード  580200  202994.46  119.71% 0.0379% <4937> Waqoo      252500  120829.54  115.03% -0.2242% <7111> INEST      16117700  315523.08  114.12% 0.0441% <2039> ドバイベア    152845  58473.227  113.79% 0.0287% <8052> 椿本興      16300      28716.4  112.17% 0.046% <9348> ispace     3297100  896084.56  109.19% 0.0389% <1486> 上場米債     2262      40020.134  106.32% 0.0004% <1766> 東建コーポ    25700      93010.2  103.31%0.0124% <4438> Welby      1231100  262480.72  99.49% 0.146% <4290> PI        640300  144820.18  99.20% -0.003% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 24件
1766 東証プライム
12,220
6/26 15:00
-110(%)
時価総額 164,628百万円
賃貸住宅の企画提案から建設、管理、仲介までを一貫提供。子会社で住設機器や建材の製造も行う。24.4期3Q累計は受注堅調で建設の完成工事高増加。賃貸料収入も伸びて資材高や経費増をこなす。通期増収増益を計画。 記:2024/04/09
2160 東証グロース
2,325
6/26 15:00
-50(%)
時価総額 110,410百万円
創薬ベンチャー。中国を拠点に、新薬探索や臨床開発から製造、販売まで一貫して行う。ライセンス供与等も。医薬品事業は伸長。主力医薬品「アイスーリュイ」の売上収益が過去最高。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/03/05
2354 東証スタンダード
724
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 13,130百万円
ERPソリューションなどビジネスソリューション事業が主力。物流DXなどIoTソリューション事業も手掛ける。物流DX分野では新ソリューションをリリース。畜産DX分野は新サービスのリリース等で受注拡大図る。 記:2024/04/29
1,647
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 39,217百万円
中小食品メーカーを束ねる持株会社。買収した中小食品会社の育成に強み。M&Aで国内、海外事業の拡大図る。製造事業は伸長。海外はホテル、飲食店向け売上が回復。M&A効果などで24.2期3Qは大幅営業増益。 記:2024/03/30
2987 東証グロース
1,429
3/27 15:00
+28(%)
時価総額 19,704百万円
不動産サービス会社。東京23区で新築投資用IoTマンションを開発。不動産投資型クラウドファンディングや中小企業向け不動産融資サービスも手掛け、仕入情報管理のDX支援も展開。リファイニング好調で1Qは増収。 記:2024/02/06
3494 東証スタンダード
412
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 3,301百万円
不動産賃貸中堅。全国主要都市に賃貸不動産を所有し、店舗や駐車場、サブリースなども手掛ける。新規賃貸物件の仕入れは慎重に対応。24.9期1Qは不動産証券化サービスが増収。不動産賃貸サービスも増収確保。 記:2024/03/30
3558 東証グロース
1,725
6/26 15:00
+11(%)
時価総額 19,815百万円
靴・衣料品通販サイト「ロコンド」を運営。靴の品揃えに強み。ECサイト支援サービス、リーボック事業等も手掛ける。ECモールのマガシーク社買収、シナジー効果等で売上拡大に期待。リーボックも堅調。 記:2024/05/18
4011 東証グロース
11,580
6/26 15:00
+100(%)
時価総額 21,689百万円
AIインテグレーションサービスやDXサービス、プロダクトサービス等を手掛ける。AIインテグレーションサービスは売上伸長。エッジAIの大型案件が寄与。23.12期通期は大幅増収。24.12期は大幅増益計画。 記:2024/04/16
690
6/26 15:00
-3(%)
時価総額 88,455百万円
コールセンターと現場対応を組み合わせたサービスを提供するBPO会社。自動車やマンション、時間貸し駐車場、海外での傷害・病気などトラブル対処に実績。ワクチン業務縮小を既存事業で吸収し、3Q累計は増収純増益。 記:2024/02/29
4438 東証グロース
537
6/26 14:58
-4(%)
時価総額 4,206百万円
生活習慣病など治療分野で患者の自己管理をサポートするPHRプラットフォームを展開。医療機関との連携に強み。日本生命と業務提携。23.12期通期は業績苦戦。オンコロジー領域では契約医療機関等が増加。 記:2024/02/22
4570 東証グロース
536
6/26 15:00
+11(%)
時価総額 4,993百万円
研究用試薬の研究開発と製造販売を行う。免疫や細胞培養、遺伝子操作関連の受託サービス、化粧品原料の提供等も。ELISAキットの販売は国内外で順調。営業外費用の減少等により、24.3期3Qは経常黒字転換。 記:2024/02/22
4584 東証グロース
135
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 5,037百万円
バイオ後続品やバイオ新薬を手掛ける北大発のバイオベンチャー。歯髄幹細胞の特徴を活かした再生医療にも注力。24.3期3Qは業績苦戦。一部バイオシミラー製品は納品が期ずれの可能性。GBS-010は製造順調。 記:2024/02/25
432
6/26 15:00
+38(%)
時価総額 5,080百万円
創薬バイオベンチャー。独自の抗体技術による抗体医薬の創薬に加え、抗体作製や配列解析の研究支援、抗体・試薬の販売等を行う。抗体・試薬販売は売上伸び悩むが、抗体研究支援は売上伸長。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
4937 東証グロース
1,795
6/26 15:00
+27(%)
時価総額 6,478百万円
ミドル女性向けスキンケア化粧品を開発・販売。ヘアケア商品も。炭酸配合に特色。ECでの定期販売に強み。24.9期1Qはメディカルサポート事業の売上が伸長。新規提携医院の獲得、加工受託件数が順調に増加。 記:2024/04/07
5010 東証スタンダード
220
6/26 15:00
-7(%)
時価総額 4,928百万円
国内唯一のワックス専業メーカー。ワックスの国内販売シェア70%。世界30カ国以上に輸出。ロウソクやホットメルト接着剤、ライスブランワックスも展開。高付加価値製品への転換を推進。23.12期は赤字幅縮小。 記:2024/03/29
6173 東証グロース
461
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 1,719百万円
水道職人コンサル等の水まわりサービス支援事業、自社製ミネラルウォーターの販売等を行うミネラルウォーター事業が柱。広告メディア事業も展開。ミネラルウォーター事業では備蓄用保存水の営業強化などを図る。 記:2024/05/12
6228 東証スタンダード
2,767
6/26 15:00
+83(%)
時価総額 37,271百万円
半導体洗浄装置メーカー。バッチ式洗浄装置に強み。韓国資本傘下。サムスン電子が主顧客。昨年10月に拠点を設立した米国の開拓に着手。日本はパワーデバイス向けで新規客を開拓へ。24.12期は連続最高業績を計画。 記:2024/03/08
6363 東証プライム
3,180
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 92,576百万円
産業用ポンプ専業メーカー。国内向け火力発電用や中東向け海水淡水化設備用に実績。海水淡水化プラントは世界トップ。官公需は受注増。ハイテク部門は売上伸長。特別利益を計上。24.3期3Q累計は大幅増収増益。 記:2024/02/25
6736 東証スタンダード
4,670
6/26 15:00
+25(%)
時価総額 112,066百万円
電子機器メーカー。モバイルデータトランスファー機器やデータソリューションに加え、遊技機部品や樹脂成形品も提供する。今期3Q累計は連結子会社の特分法適用関連会社化が売上高に影響も、営業益は黒字転換した。 記:2024/03/10
7111 東証スタンダード
72
6/26 15:00
-2(%)
時価総額 7,891百万円
マーケティング支援事業、ソリューション支援事業を展開。新電力などライフラインサービスが主力。プレミアムウォーターHDと資本業務提携。保有顧客数の増加でストック収益が順調増。24.3期3Qは売上堅調。 記:2024/04/16
7826 東証プライム
13,270
6/26 15:00
+380(%)
時価総額 112,304百万円
素材メーカー。イリジウムやルテニウムなど加工難易度の高い希少貴金属を手掛け、プラチナグループメタルを用いた工業製品を製造。医療用シンチレーター向けイリジウムルツボを拡販。ケミカル停滞で中間期は足踏み。 記:2024/03/25
7958 東証プライム
2,742
6/26 15:00
+46(%)
時価総額 69,408百万円
合成樹脂製品を製造・販売。工業用品はOA機器部品を柱に家電部品や自動車部品も。家庭用品は収納ケースが主力。24.3期3Q累計は国内の採算良化も需要低迷の中国が冴えず。営業外に有証売却益。のれん特益も計上。 記:2024/04/15
8052 東証プライム
2,262
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 44,095百万円
動力伝達部品やFAシステムなどを扱う機械専門商社。1916年創業。椿本チエイン製品の取り扱いが多い。日産自動車などが主要取引先。配当性向30%目標。中国で大口の偏光板生産設備を受注。受注残高は豊富。 記:2024/06/17
9348 東証グロース
770
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 71,700百万円
宇宙ベンチャー。自社開発の月面探査車や月着陸船による月面データサービスの提供を目指す。23年5月に民間で初めて挑んだ月面着陸は失敗。失敗を糧に24年冬に再挑戦へ。24.3期3Q累計は販管費減で赤字幅縮小。 記:2024/04/09