マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 3:31:49
9,831,596
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~ミナトHD、ベネッセHDなどがランクイン

2023/11/14 10:41 FISCO
*10:41JST 出来高変化率ランキング(10時台)~ミナトHD、ベネッセHDなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [11月14日 10:34 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <6862> ミナトHD     1284300  80947.14  292.17% 0.1279% <9783> ベネッセHD    3970300  697860.03  289.91% 0.1054% <3692> FFRI      430000  36152.98  281.47% 0.139% <6016> JPNエンジン   307500  325975.3  260.24% 0.0932% <6677> エスケーエレク   600000  230755.28  249% 0.1414% <3494> マリオン      299800  51952.9  246.21% 0.1244% <3649> ファインデクス   263900  31521.36  221.34% 0.1538% <4488> AIinside  141800  131107.3  206.55% 0.1428% <4435> カオナビ      175800  84541.12  197.16% 0.0795% <6547> グリーンズ     419600  121572.72  195.47% 0.1759% <3395> サンマルクHD   177800  59972.06  193.34% 0.06% <6249> GCジョイコH   1471400  563862.98  186.85% -0.0896% <6571> QBネットHD   179700  64771.62  182% 0.0711% <2170> LINK&M    1689500  145959.2  176.37% 0.1225% <3958> 笹徳印刷      150100  19875.6  153.3% -0.0298% <6298> ワイエイシイHD  656200  414153.26  146.03% 0.1304% <6266> タツモ       1095600  922776.48  138.9% 0.1734% <7014> 名村造       8818600  3568792.86  137.95% 0.0207% <5707> 東邦鉛       555800  166867.14  137.15% 0% <7047> ポート       995300  671468.98  128.91% 0.0422% <6194> アトラエ      504700  144059.72  123.37% -0.0083% <4894> クオリプス     281500  152226.6  112.75% 0.0582% <3993> PKSHA     905100  873756.14  111.24% 0.0997% <6232> ACSL      273500  104153.26  109.3% -0.098% <7744> ノーリツ鋼機    588300  590898.7  99.97% -0.0615% <5034> unerry    55800  59689.28  99.95% -0.1782% <7078> INC       101700  35395.3  96.99% -0.001% <5210> 日山村硝      460400  229785.82  93.98% -0.2025% <8704> トレイダーズ    1287400  250034.78  92.12% -0.1489% <2931> ユーグレナ     721700  232003.36  90.67% 0.0504% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 30件
463
6/26 15:00
+9(%)
時価総額 52,350百万円
経営コンサルティング会社。組織開発や人材開発、人材採用に加え、働き方改革やPMI支援等のソリューションも提供する。23年12月期こは組織開発が堅調に推移した。オープンワークを中心とした人材紹介が伸長した。 記:2024/04/06
2931 東証プライム
554
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 74,607百万円
ミドリムシを使用した健康食品や飲料、サプリメント等のヘルスケア商品に加え、化粧品、バイオ燃料を研究、開発、販売する。青汁のキューサイを傘下に持つ。23年12月期は新規連結化やバイオ燃料が寄与。損失は縮小。 記:2024/04/08
2,215
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 50,451百万円
外食チェーン。サンマルクや鎌倉パスタ、BAQET、神戸元町ドリア等のブランドを展開。グループ店舗数は768店舗。直営店14店舗を新規出店。好立地への出店を継続。増収効果等で24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/04/16
3494 東証スタンダード
412
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 3,301百万円
不動産賃貸中堅。全国主要都市に賃貸不動産を所有し、店舗や駐車場、サブリースなども手掛ける。新規賃貸物件の仕入れは慎重に対応。24.9期1Qは不動産証券化サービスが増収。不動産賃貸サービスも増収確保。 記:2024/03/30
3649 東証プライム
1,010
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 26,875百万円
医療機関向けデータ管理システムが柱。オフィス向け文書管理システムも。医療ビジネスは好調。画像ファイリングシステム「Claio」は導入数が順調増。23.12期通期は2桁増収増益。24.12期は増収増益計画。 記:2024/02/23
3692 東証グロース
1,963
6/26 15:00
-34(%)
時価総額 16,077百万円
サイバーセキュリティサービス会社。標的型攻撃やマルウエア等の外部脅威をからシステムを守るサービスやソフトウエアを提供する。今期3Q累計は3割の増収、利益は大幅改善した。セキュリティ・サービスが増加した。 記:2024/02/14
3958 東証スタンダード
595
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 3,680百万円
総合印刷会社。紙器・軟包装などのパッケージに強み。商業印刷、出版印刷、webサイト制作も。24.6期上期はパッケージの需要が堅調。稼働率改善も効いて計画を上回る営業増益に。営業外に上場関連費用と為替差損。 記:2024/03/08
3,690
6/26 15:00
+10(%)
時価総額 114,774百万円
業務効率化やサービス、製品の価値向上、サービスのモデル革新の実現支援等のソリューションやソフトウエアプロダクトを提供する。今期1Qは生成AI関連のソリューション案件やストック型売り上げが堅調に推移した。 記:2024/04/12
4435 東証グロース
1,552
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 17,957百万円
人材マネジメントサービス会社。社員の顔や名前、経験、スキル、評価等を管理するタレントマネジメントシステム「カオナビ」を提供。利用企業数は2桁増。解約率は低水準維持。24.3期3Q累計は大幅増収増益。 記:2024/02/22
4488 東証グロース
5,020
6/26 15:00
+25(%)
時価総額 20,070百万円
AIを活用したクラウド型の手書き文字認識ツールを開発・販売。AI-OCRサービス「DX Suite」を企業へ提供。OEM提供も。生成AIによる機能強化を実施。リカーリング型モデルは売上拡大。 記:2024/06/09
4894 東証グロース
6,840
6/26 15:00
-180(%)
時価総額 51,697百万円
ヒトiPS細胞由来の再生医療製品を開発する大阪大学発の創薬ベンチャー。臨床試験の最終登録を終えたiPS心筋シートの実用化に力注ぐ。昨年12月に培養上清液の販売会社を設立。24.3期3Q累計も開発費が先行。 記:2024/03/09
5034 東証グロース
2,825
6/26 15:00
-55(%)
時価総額 9,961百万円
リアル行動データプラットフォーム「BeaconBank」を運営。月間300億件以上のデータを武器に多業界で導入実績。リカーリング顧客売上高比率は9割超。顧客数は順調に増加。24.6期2Qは2桁増収。 記:2024/02/22
5210 東証スタンダード
1,672
6/26 15:00
-27(%)
時価総額 18,634百万円
ガラスびん関連事業が主力。ガラスびんで国内トップシェア。飲料用キャップ等のプラスチック容器関連事業、電子部品用ガラス等も。26.3期売上高760億円目標。プラスチック容器関連事業では医療・介護製品に注力。 記:2024/05/03
5707 東証プライム
847
6/26 15:00
-11(%)
時価総額 11,507百万円
亜鉛国内3位、鉛で国内トップの大手非鉄。亜鉛や鉛の製錬に加え、豪州での資源開発、電子部品、リサイクルを展開。製錬事業部門では鉛が増収。販売価格の上昇等が寄与。24.3期3Q累計は資源事業部門が増収。 記:2024/02/26
15,500
6/26 15:00
-1,150(%)
時価総額 43,400百万円
大型船舶用エンジンの開発を行う国内唯一の企業。開発から設計、製造、販売、アフターサービスまで行う点が強み。シールドマシン用部品の製造なども。三菱重工業が筆頭株主。ライセンス事業の強化等に取り組む。 記:2024/05/03
6194 東証プライム
756
6/26 15:00
-12(%)
時価総額 20,383百万円
成果報酬型のIT転職サイトを運営。プロバスケチームの運営も。24.9期1Qは組織力向上ツールが伸長。成果報酬の伸び鈍化の転職サイトは仲介効率改善を急ぐ。SMBCとの合弁は今3Q以降の売上成長加速を見込む。 記:2024/03/11
6232 東証グロース
904
6/26 15:00
-16(%)
時価総額 14,296百万円
商業用ドローンを製造・販売。独自開発の自律制御技術に強み。取引先は221社。外国籍従業員比率は約2割。23.12期通期は損益改善。24.12期は大幅増収見通し。インドの大型案件などの売上貢献見込む。 記:2024/04/14
2,444
6/26 15:00
+46(%)
時価総額 34,859百万円
日本ゲームカード、ジョイコシステムズが経営統合して誕生。遊技場向けプリペイドカードシステム等を手掛ける。スマートパチスロ対応ユニットは好調。24.3期3Q累計は大幅増収増益。通期利益予想を上方修正。 記:2024/02/26
6266 東証プライム
3,620
6/26 15:00
+130(%)
時価総額 53,623百万円
半導体プロセス機器を製造・販売。貼合・剥離装置や塗布・現像装置に強み。液晶製造装置も。洗浄装置部門は売上伸長。搬送装置部門は生産効率が改善。23.12期通期は増収増益。24.12期は2桁増収増益計画。 記:2024/04/14
2,520
6/26 15:00
+66(%)
時価総額 24,593百万円
HD・FPD・半導体関連装置などを製造・販売。24.3期3Q累計はFPD関連が低調。だが人工透析器が伸長。米ライナス社向け毛髪関連試作機の売上計上もあり増収増益に。ライナス向け毛髪関連機器の新会社を設立。 記:2024/04/11
6547 東証スタンダード
1,951
6/26 15:00
+19(%)
時価総額 25,141百万円
三重県地盤のホテルオペレーター。ビジネスホテル「コンフォートホテル」や「グリーンズホテルズ」などを展開。客室数は1万4000室超。25.6期営業利益33億円目標。ビジネス需要の取り込み強化を図る。 記:2024/04/30
1,155
6/26 15:00
-6(%)
時価総額 14,968百万円
低価格ヘアカット専門店「QB HOUSE」を展開。へアサロン業態も。海外は米国や台湾、香港、シンガポールなどに進出。国内売上は増加。来店客数は横ばいだが、価格改定効果などが寄与。海外展開の強化を図る。 記:2024/06/15
6677 東証スタンダード
3,155
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 35,866百万円
フォトマスク大手。大型液晶パネル向けで世界首位級。有機EL用フォトマスクで高シェア。ウェアラブル医療機器等も。大型フォトマスク事業は液晶パネル用中心に足踏み。販管費は増加。24.9期1Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/16
6862 東証スタンダード
727
6/26 15:00
+8(%)
時価総額 5,685百万円
デジタルデバイスとICTプロダクツが柱。ROM書込みサービス事業、デバイスプログラマ事業等も。デジタルエンジニアリング部門は好調。ROM書込みサービス事業は書き込み数量が増加。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
7014 東証スタンダード
2,276
6/26 15:00
-21(%)
時価総額 157,620百万円
造船中堅。中大型船の建造に強み。鉄構・機械などの非造船分野を強化中。24.3期3Q累計は計大型LPG・アンモニア運搬船など8隻が完工。受注も17隻獲得。修繕船の伸長、船価の改善、円安も効き二桁営業増益に。 記:2024/04/15
7047 東証グロース
2,299
6/26 15:00
+66(%)
時価総額 32,126百万円
就活情報サイト「キャリアパーク!」、就活生向け企業口コミサイト「就活会議」を運営。外壁塗装専門サイト等も。成約件数の増加等で人材支援サービスは好調。24.3期3Qは2桁増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/03/05
7078 東証グロース
671
6/26 15:00
+18(%)
時価総額 6,642百万円
国内唯一のメディアDXエージェンシー。コンテンツの企画・制作や広告運用、プロモーション企画、DXコンサルなどを展開。企画&プロデュース事業は黒字転換。特別利益を計上。24.3期3Q累計は最終黒字転換。 記:2024/04/08
7744 東証プライム
4,445
6/26 15:00
+90(%)
時価総額 160,869百万円
マーキングペン先で世界首位。血中バイオマーカー検査や遠隔医療に加え、DJ機材やイヤホンなど音響機器も展開。音響機器関連は好調。その他費用は減少。23.12期通期は大幅営業増益。24.12期は増収計画。 記:2024/04/13
8704 東証スタンダード
756
6/26 15:00
+7(%)
時価総額 22,331百万円
FX証拠金・FXオプション取引が柱のトレイダーズ証券を中核とする持株会社。金融システムの開発や投資も。金融商品取引事業は堅調。顧客口座数は53万8416口座と増加。24.3期3Q累計は2桁増収増益。 記:2024/04/08
2,592
5/16 15:00
+1(%)
時価総額 265,952百万円
通信教育講座で国内首位。老人ホームでも国内首位級。学習塾なども。昨年11月に欧州の投資ファンドと組んでMBOを行うと発表。3月にMBOの一貫として実施したTOBが成立し、同社株は5月17日付で上場廃止に。 記:2024/04/11