マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/24 4:20:41
10,261,499
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 高田工業所、アルメディオ、サンウッドなど

2023/11/8 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 高田工業所、アルメディオ、サンウッドなど 銘柄名<コード>7日終値⇒前日比 京王電鉄<9008> 4381 -275 通期業績上方修正だが出尽くし感先行へ。 富士電機<6504> 6126 -381 メリルリンチ日本証券では投資判断を格下げ。 円谷フィHD<2767> 1594 -89 25日線レベルでは戻り売りが優勢に。 北陸電力<9505> 804.7 -59.1 電力株安の中で戻り売りが優勢に。 GMOペイメントゲートウェイ<3769> 7087 -188 グロース株高の流れで直近強いリバウンドだったが。 帝人<3401> 1333.5 -58 7-9月期営業益はコンセンサスを下振れ。 中国電力<9504> 1063 -66 急ピッチの上昇に過熱警戒感も。 新光電気工業<6967> 5057 -288 地合い悪化で半導体関連の一角には戻り売りも。 エムスリー<2413> 2465.5 -123 モルガン・スタンレーMUFG証券など目標株価引き下げ。 ネットワンシステムズ<7518> 2151 -121 引き続き決算ネガティブ視の動きが優勢。 イビデン<4062> 6742 -387 6日までのリバウンドで戻り売り優勢。 三菱重<7011> 8318 -207 決算評価で6日に上昇の反動も。 JT<2914> 3675 -6 SMBC日興証券では目標株価引き上げ。 伊藤忠<8001> 5799 +107 6日は決算発表後に売り優勢となっていたが。 高田工業所<1966> 1133+150 通期業績予想の上方修正で買い優勢。 アルメディオ<7859> 624 +100 予想外の大幅上方修正を引き続きサプライズ視。 サンウッド<8903> 980 +150 京王電鉄が1株1250円でTOBを実施。 デザインワン<6048> 201 +50 材料なし、低時価総額で仕掛け的な動きか。 阪神内燃機工業<6018> 1820 +297 業績・配当予想を上方修正している。 ガーラ<4777> 331 +31 6韓国企業との開発契約締結を材料視。 内海造船<7018> 5230 -1000 通期予想据え置きなどで失望売りが優勢に。 ジャパンエン<6016> 4420 -475 決算発表した内海造船の急落などが影響か。 日本ラッド<4736> 711 -44 好決算発表も出尽くし感が優勢に。 藤商事<6257> 1170 -105 7-9月期営業赤字決算をマイナス視。 INFORICH<9338> 4000 +210 すかいらーくHDのレストランでモバイルバッテリーシェアリング展開。 JIG-SAW<3914> 3890 -115 23年12月期第3四半期の営業利益8.8%増も伸び率鈍化を警戒。 クラダシ<5884> 427 -18 25日線を明確に上抜けず反騰機運萎む。 タメニー<6181> 110 +4 25日線、75日線に絡み始め先高期待高まる。 GMOTECH<6026> 4235 -330 決算発表延期をネガティブ視。 ASJ<2351> 605 +55 新株予約権残存分の買取・消滅で希薄化懸念払拭。 アクアライン<6173> 722 -56 6日に5日線下回り一旦達成感広がる。 サイエンスアーツ<4412> 596 +16 6日に25日線回復し反騰機運高まる。 AnyMind<5027> 728 -47 6日大幅続伸し利益確定売り誘う。 AIAI<6557> 1070 +150 前週2日に25日線回復し前日に75日線と200日線を上抜け先高期待高まる。 《CS》
関連銘柄 34件
1966 東証スタンダード
1,474
6/21 15:00
-9(%)
時価総額 10,644百万円
1940年創業の総合プラントメーカー。製鉄・化学プラントの設計、建設、メンテナンス等を手掛ける。ニッケル系合金やチタンなどの特殊溶接技術に定評。設備診断分野では電流情報量診断システムの新規開拓図る。 記:2024/06/04
2351 東証グロース
532
6/21 15:00
±0(%)
時価総額 4,230百万円
ネットサーバーや決済代行サービス、クラウドグループウェアなどを展開。サーバーは2万社超の導入実績。内閣府の「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」に参画し、地域課題の解決を推進。3Q累計は利益足踏み。 記:2024/03/26
2413 東証プライム
1,499
6/21 15:00
+8.5(%)
時価総額 1,017,719百万円
日本最大級の医療従事者専用サイトを運営。製薬企業の営業支援や医師・薬剤師の転職支援、治験支援、病院経営支援などを展開。予防医療分野への取り組みを推進。新型コロナ関連の特需が一巡も、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/29
1,636
6/21 15:00
+19(%)
時価総額 113,538百万円
ウルトラマンシリーズの円谷プロダクション、パチンコ・パチスロのフィールズを傘下に収める持株会社。コンテンツ&デジタル事業が成長ドライバー。26.3期営業利益160億円目標。中国等で円谷ブランドの確立図る。 記:2024/04/29
2914 東証プライム
4,416
6/21 15:00
+27(%)
時価総額 8,832,000百万円
大手たばこメーカー。未開放の中国市場を除けば世界トップ3級。世界で複数のタバコブランドを展開し、国内では紙巻たばこと加熱式たばこに注力。医薬品や加工食品も事業領域。23.12期売上収益は過去最高を更新。 記:2024/02/23
3401 東証プライム
1,364
6/21 15:00
-0.5(%)
時価総額 270,009百万円
大手総合化学メーカー。自動車向け成形材料やアラミド繊維、炭素繊維等の高機能繊維や材料、繊維や、医薬品等を手掛ける。今期3Q累計の売上高は前年並みも、医薬品導入一時金や後発品参入等が利益に影響した。 記:2024/04/10
8,470
6/21 15:00
+227(%)
時価総額 648,446百万円
決済代行サービス、金融機関や事業者向けBaaS支援等の決済代行事業が柱。早期入金サービス等の金融関連事業等も。GMOグループ。25%の営業利益成長を重視。大型案件の収益化やプロダクトの拡張強化等に注力。 記:2024/05/08
3914 東証グロース
3,955
6/21 15:00
+35(%)
時価総額 26,700百万円
サーバなどを遠自動監視する独自システムが主力。IoTエンジン「NEQTO」をベースにしたサービス等も。SBIグループと合弁会社設立。NTT東日本と業務提携。月額課金売上は増加。23.12期通期は増収増益。 記:2024/03/31
4062 東証プライム
6,793
6/21 15:00
-357(%)
時価総額 956,869百万円
ICパッケージ基板で世界トップシェア。1912年に揖斐川電力として創業。岐阜県大垣市に本社。自動車排気系部品等のセラミック事業も。電子事業は生成AI用サーバー向けが順調。28.3期売上6500億円目標。 記:2024/06/15
4412 東証グロース
536
6/21 15:00
-14(%)
時価総額 3,598百万円
デスクレスワーカーをつなげるライブコミュニケーションプラットフォーム「Buddycom」を手掛ける。利用企業は900社超。24年4月から楽天モバイルが同製品の取り扱いを開始。広告強化で認知度向上図る。 記:2024/06/07
4736 東証スタンダード
791
6/21 15:00
-1(%)
時価総額 4,236百万円
システムインテグレーター。業務アプリケーションの受託開発とIoTソリューションが主力。パッケージソフトやクラウド、ビッグデータ分析等も手掛ける。今期3Q累計は既存顧客の案件や新規顧客の増加が寄与した。 記:2024/04/15
4777 東証スタンダード
242
6/21 15:00
-19(%)
時価総額 6,056百万円
HTML5ゲーム事業が主力。「Flyff」などのオンラインゲーム事業、スマートフォンアプリ事業等を手掛ける。歩数アプリや教育メタバース等も。「Rappelz Universe」のリリース準備を進める。 記:2024/05/12
1,081
6/21 15:00
+27(%)
時価総額 61,602百万円
インフルエンサーマーケティングツール「AnyTag」を提供。EC支援ツールも。東南アジアの展開に強み。24.12期はAnyTagのグローバルな成長を想定。EC支援の新規客獲得も進む見込み。最高業績を計画。 記:2024/03/13
5884 東証グロース
325
6/21 15:00
±0(%)
時価総額 3,498百万円
フードロスに特化したプラットフォーム「Kuradashi」を運営する。廃棄予定の商品を仕入れ、ECで販売する。今上期は主力のEC取引が伸長した。広告宣伝費の圧縮により営業益は前倒しで黒字化を達成した。 記:2024/02/26
15,830
6/21 15:00
+20(%)
時価総額 44,324百万円
大型船舶用エンジンの開発を行う国内唯一の企業。開発から設計、製造、販売、アフターサービスまで行う点が強み。シールドマシン用部品の製造なども。三菱重工業が筆頭株主。ライセンス事業の強化等に取り組む。 記:2024/05/03
6018 東証スタンダード
2,481
6/21 13:48
-30(%)
時価総額 8,036百万円
舶用機関老舗。中小型船舶エンジンやエンジン監視、船舶安全管理、遠隔操縦装置を展開。世界初の低速4サイクルガスエンジンを開発。近海船向け2サイクル機関の出荷増や舶用以外のCMR増加で、3Q累計は増収増益。 記:2024/02/22
6026 東証グロース
13,160
6/21 15:00
-1,330(%)
時価総額 14,489百万円
ネット広告サービス会社。検索エンジン対策、GoogleMap対策、アフィリエイト、SNS広告などを展開。顧客増等で不動産テック事業は売上伸長。23.12期通期は最終黒字転換。24.12期は2桁増益計画。 記:2024/02/23
6048 東証スタンダード
152
6/21 15:00
-1(%)
時価総額 2,306百万円
店舗情報口コミサイト「エキテン」の運営等を行うインターネットメディア事業が主力。DXソリューション事業、HRソリューション事業も。エキテンの有料店舗会員数は1万5000店舗超。26.8期売上34億円目標。 記:2024/06/11
6173 東証グロース
462
6/21 13:18
-1(%)
時価総額 1,723百万円
水道職人コンサル等の水まわりサービス支援事業、自社製ミネラルウォーターの販売等を行うミネラルウォーター事業が柱。広告メディア事業も展開。ミネラルウォーター事業では備蓄用保存水の営業強化などを図る。 記:2024/05/12
6181 東証グロース
132
6/21 15:00
-3(%)
時価総額 3,298百万円
「スマ婚シリーズ」などのカジュアルウェディング事業、結婚相談所「パートナーエージェント」の運営等を行う婚活事業が柱。婚活事業の在籍会員数は8100名超。中期経営計画では27.3期売上高77億円目指す。 記:2024/06/15
6257 東証スタンダード
1,239
6/21 15:00
+17(%)
時価総額 30,227百万円
パチンコ・パチスロ機の中堅メーカー。1958年創業。無借金経営。「とある」シリーズなどアニメジャンルが主力商品。パチスロ遊技機の新製品「スマスロ ゲゲゲの鬼太郎 覚醒」は24年8月上旬から導入予定。 記:2024/06/11
6504 東証プライム
8,958
6/21 15:00
-87(%)
時価総額 1,337,403百万円
大手総合電機。パワー半導体やパワーエレクトロニクス機器に強み。地熱発電設備で世界トップシェア。エネルギーマネジメント分野は増収。電源機器の大口案件等が寄与。半導体分野は堅調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/02/26
6557 東証グロース
1,020
6/21 15:00
+20(%)
時価総額 2,803百万円
福祉施設運営会社。首都圏等での認可保育園の運営や児童発達支援、放課後等デイサービスなどを手掛ける。グループで107施設運営。既存施設の園児数は増加。販管費の減少等もあり、24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/26
6967 東証プライム
5,670
6/21 15:00
-27(%)
時価総額 766,425百万円
半導体パッケージの総合メーカー。静電チャック、ハイエンド半導体PKGなどが主力製品。国内生産比率の高さが特徴。24.3期3Qは業績足踏み。半導体製造装置向けセラミック静電チャックは市況悪化などが響く。 記:2024/04/07
7011 東証プライム
1,610.5
6/21 15:00
-29.5(%)
時価総額 5,433,260百万円
国内最大の総合重機械メーカー。火力発電プラントで世界トップクラス。造船事業や米ボーイング向け機体製造等も。エナジー部門は受注好調。原子力発電システムの受注増などが寄与。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/04/08
7018 東証スタンダード
4,940
6/21 15:00
-60(%)
時価総額 11,130百万円
日立造船グループの中堅造船メーカー。広島県尾道市に本社。フェリーの建造実績で国内トップクラス。自動車運搬船、RORO船、コンテナ船等の建造も。新造船は円安効果で外貨建て工事の収益が改善。受注残高は増加。 記:2024/06/09
7518 東証プライム
2,840
6/21 15:00
+89.5(%)
時価総額 236,478百万円
情報インフラ会社ICTシステムに係るネットワークやセキュリティのソリューション開発、構築、保守・運用までを展開。先端製品を活用したネットワーク基盤に強み。 一部案件の繰り上がりもあり、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/26
7859 東証スタンダード
389
6/21 15:00
-4(%)
時価総額 7,187百万円
中国子会社で生産の断熱材が柱。繊維状炭素を用いたナノ製品を育成へ。光学ドライブの生産からは撤退。24.3期3Q累計は中国で太陽光発電製造用ヒータモジュールの受注が急拡大。生産効率も改善して大幅増収増益に。 記:2024/04/16
8001 東証プライム
7,261
6/21 15:00
-39(%)
時価総額 11,507,886百万円
大手総合商社。繊維や機械、金属、エネルギー、化学、食料、住生活など、8カンパニー制で事業展開。ビッグモーターの事業を継承。今期3Q累計はエネルギーや化学品、金属が足踏みも、食料が回復、住生活が堅調だった。 記:2024/03/31
8903 東証スタンダード
1,238
3/27 14:59
+2(%)
時価総額 6,059百万円
マンションディベロッパー。東京都心部を中心に、高級分譲マンション「サンウッド」を開発、販売する。京王電鉄がTOB。今期3Q累計は不動産開発や新築収益不動産等が増加も、販売手数料や広告宣伝費が重しとなった。 記:2024/02/08
9008 東証プライム
3,592
6/21 15:00
+28(%)
時価総額 461,755百万円
私鉄大手。東京都中西部で京王線や井の頭線、京王新線を運行。登山鉄道やバス、百貨店、スーパー、ホテル、不動産も。京王プラザホテルなどの客室単価が大幅上昇。24.3期3Qは大幅増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/02/23
9338 東証グロース
4,340
6/21 15:00
-60(%)
時価総額 40,254百万円
モバイルサービス会社。スマートフォン用の充電器レンタルサービス「ChargeSPOT」が主力。サイネージサービスも提供。23年12月期は7割超の増収と伸長した。利益は黒字転換。レンタル数や利用者数が増加。 記:2024/04/04
9504 東証プライム
1,047.5
6/21 15:00
-17.5(%)
時価総額 405,545百万円
中国地方地盤の電力会社。総合エネルギー事業や送配電事業、情報通信事業を手掛ける。石炭火力比率が高い。26.3期連結自己資本比率15%以上に回復させる目標を掲げる。島根原発2号機は24年12月に再稼働予定。 記:2024/06/11
9505 東証プライム
1,023.5
6/21 15:00
-11.5(%)
時価総額 215,277百万円
電力会社。富山、石川、福井の北陸3県と岐阜の一部で、火力や水力、原子力の発電、売電。送配電事業を行う。火力、水力の発電が主力。今期3Q累計は増収、利益は黒字転換した。小売や託送料金の改定が寄与した。 記:2024/03/05